2012/12/01
■ [変愚蛮怒/スポイラー]@さんに依存しない武器単発威力ランキング(変愚蛮怒 Ver2.0.0)
追記 12/3
切れ味の計算が間違っていたので修正。申し訳ない。あと、ブラッディームーンは属性変化で対邪を取得できるのでそれを前提とした調整も行いました。
本文
ベスト30まで。+10改良/切れ味対応済み。
名前 | ダイス | 命中 | ダメージ | 通常期待値 | 対邪スレイ込 | デメリット |
『グロンド』 | 9d9 | 10 | 25 | 70 | 115 | 反感/反魔法 |
『ヴォーパルブレード』 | 5d5 | 32 | 32 | 57 | 82 | |
『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 7d7 | 10 | 25 | 53 | 81 | |
『死の復讐者』 | 7d8 | 18 | 18 | 49.5 | 81 | 反感/反テレポ |
『神罰の鉄球』 | 25d4 | 10 | 10 | 72.5 | 72.5 | |
『災いを招く者』 | 6d5 | 18 | 28 | 50 | 72 | AC-50/反感 |
『チェンソー』 | 11d5 | 10 | 10 | 65 | 65 | 反感 |
苦痛の | 9d6 | 10 | 30 | 61.5 | 61.5 | |
『ウィンブロウズ』 | 8d6 | 10 | 30 | 58 | 58 | 反感 |
鍛冶の司アウレの | 9d3 | 19 | 21 | 39 | 57 | |
『エクスカリバー』 | 5d5 | 21 | 19 | 37.3 | 55.6 | |
『ザルクスラ』 | 4d6 | 19 | 21 | 38.1 | 55.2 | 反感 |
『紅蓮姫』 | 4d5 | 10 | 25 | 39.6 | 54.3 | 反感 |
『斬鉄剣』 | 10d4 | 17 | 21 | 51.5 | 51.5 | |
『真魔剛竜剣』 | 4d6 | 17 | 23 | 37 | 51 | |
『ブラッディ・ムーン』 | 8d4 | 10 | 10 | 30 | 50 | |
美髯公関羽の | 4d5 | 20 | 20 | 34.6 | 49.3 | |
『リンギル』 | 4d5 | 22 | 25 | 37 | 49 | |
『クリスドゥリアン』 | 4d5 | 18 | 19 | 33.6 | 48.3 | |
憤怒の | 3d9 | 16 | 18 | 33 | 48 | |
『ウォーパルブレード』 | 5d5 | 32 | 32 | 47 | 47 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
『村正』 | 10d5 | 10 | 10 | 46.6 | 46.6 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
『カルリス』 | 5d4 | 10 | 20 | 32.5 | 45 | 反感 |
武蔵坊弁慶の | 3d6 | 10 | 23 | 33.5 | 44 | |
ドワーフの | 3d8 | 12 | 17 | 30.5 | 44 | |
『蜻蛉切』 | 4d9 | 10 | 23 | 43 | 43 | |
『暁の剣』 | 3d5 | 20 | 20 | 31 | 42 | |
『グングニル』 | 3d9 | 15 | 25 | 40 | 40 | |
『スレイヤー』 | 4d5 | 15 | 15 | 27 | 39 |
2012/12/02
■ [変愚蛮怒/スポイラー]各職業が最大攻撃回数を維持できる重量(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
旧スポイラーにも書いてあることを具体的に計算しただけである。腕力18/***かつ器用さ18/180以上は、殴る事をある程度終盤の寄る辺にする職業ならば、そんなに到達するのが困難な域ではないだろう。
それでも最大回数を維持できる武器の重量には以前、戦士や狂戦士でグロンドを最大まで振れないことで示した通りである。他の職業ではどうなるかをまとめた。
ちなみに、上記の制限の他に腕力値のみに基づいた限界として、装備を振り回しきれず「運搬中」扱いになる仕様もある。この時、攻撃回数は1回、命中補正ガタ落ちになるため、当然考慮に入れなければならない。
これは詳細は略するが実質腕力18/***で片手500ポンド、両手1000ポンド(★グロンドと同重量)である。numが低く、mulが高めの職業の場合はこの制限にかかっていることになる。
あと当然ながら、修行僧、忍者など武器に著しい制限のかかっている職業の場合、あくまで攻撃回数の問題であって、使えるかは全く別問題である。
職業 | num | wgt | mul | 片手時STR_IDX限度 | 両手時STR_IDX限度 | 片手限界重量 | 両手限界重量 |
戦士 | 6(7) | 70 | 5 | 5 | 4 | 240 | 300 |
メイジ | 3 | 100 | 2 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
プリースト | 5 | 100 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
盗賊 | 5 | 40 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
レンジャー | 5 | 70 | 4 | 2 | 1 | 480 | 960 |
パラディン | 5 | 70 | 4 | 2 | 1 | 480 | 960 |
魔法戦士 | 5 | 70 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
混沌の戦士 | 5 | 70 | 4 | 2 | 1 | 480 | 960 |
修行僧 | 5 | 60 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
超能力者 | 5 | 100 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
ハイ=メイジ | 3 | 100 | 2 | 2 | 1 | 240 | 480 |
観光客 | 4 | 100 | 3 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
ものまね師 | 5 | 70 | 4 | 2 | 1 | 480 | 960 |
魔獣使い | 5 | 70 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
スペルマスター | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
アーチャー | 4 | 70 | 2 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
魔道具術師 | 5 | 100 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
吟遊詩人 | 4 | 70 | 2 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
赤魔道師 | 5 | 70 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
剣術家 | 5 | 70 | 4 | 2 | 1 | 480 | 960 |
練気術師 | 4 | 60 | 2 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
青魔道師 | 3 | 100 | 2 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
騎兵 | 5 | 100 | 3 | 2 | 1 | 360 | 720 |
騎兵(騎乗時得意武器) | 5 | 100 | 4 | 2 | 1 | 480 | 960 |
狂戦士 | 6(8) | 70 | 7 | 5 | 4 | 336 | 420 |
鍛冶師 | 5 | 150 | 5 | 2 | 1 | 500 | 1000 |
鏡使い | 3 | 100 | 3 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
忍者 | 4 | 20 | 1 | 0 | 0 | 500 | 1000 |
スナイパー | 3 | 100 | 3 | 9 | 9 | 500 | 1000 |
2012/12/03
■ [変愚蛮怒/スポイラー]職業毎打撃能力ランキング(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
ここでまとめた「打撃能力」は変愚2.0.0の打撃命中処理の実態 で紹介した、命中計算処理に直接反映されるもので、ダンプ中の命中修正表記とは全く独立したステータスである。ちなみに「ふつうの人間」つまり種族と性格の打撃修正がプラスマイナス0の場合の値である。
前述の記事では、バルログ~えるふ間の打撃修正差25が高々4%の命中修正であると結論づけているが、これは職業上の打撃能力差と相対的に見れば案外馬鹿にならない。例としてデュアル職としては打撃中堅どころのバルログ・レンジャーの打撃はデュアル職打撃最上位クラスのえるふ・パラディンの打撃にほぼ匹敵するのである。種族と性格の差が、職業上の打撃能力差を1段階埋め合わる程度には大きいと見ていいだろう。
職業 | 初期打撃力 | レベル修正値 | Lv50総計(初期+レベル×レベル修正値÷10) |
狂戦士 | 120 | 50 | 370 |
戦士 | 70 | 30 | 220 |
忍者 | 70 | 25 | 195 |
剣術家 | 70 | 23 | 185 |
パラディン | 68 | 21 | 173 |
騎兵 | 60 | 22 | 170 |
盗賊 | 60 | 21 | 165 |
混沌の戦士 | 65 | 20 | 165 |
鍛冶師 | 60 | 21 | 165 |
修行僧 | 64 | 18 | 154 |
ものまね師 | 60 | 18 | 150 |
レンジャー | 56 | 18 | 146 |
アーチャー | 56 | 18 | 146 |
赤魔道師 | 56 | 18 | 146 |
魔法戦士 | 50 | 15 | 125 |
魔獣使い | 52 | 14 | 122 |
超能力者 | 50 | 14 | 120 |
練気術師 | 50 | 14 | 120 |
プリースト | 48 | 13 | 113 |
魔道具術師 | 48 | 13 | 113 |
観光客 | 40 | 11 | 95 |
スナイパー | 35 | 12 | 95 |
吟遊詩人 | 34 | 10 | 84 |
青魔道師 | 40 | 6 | 70 |
メイジ | 34 | 6 | 64 |
ハイ=メイジ | 34 | 6 | 64 |
鏡使い | 34 | 6 | 64 |
スペルマスター | 0 | 0 | 0 |
2012/12/04
■ [変愚蛮怒/スポイラー]武器命中率の例(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
前回、本日から各職業の最適武器ランキングを作成する、と宣言したが命中周りの再チェックとそれに基づいた命中率計算のついて、改めて判明したこと、修正すべきことが見つかったので、今回はそれをまとめ直して、本題は次回に回すことにした。平にご容赦願いたい。
以下の表はパラディンの最良ステータスでAC175(混沌のサーペントのAC)の敵を殴った場合の片手時、両手時命中率の算出である。
問題はグロンドと神罰の鉄球である。両者とも25.0kg(500ポンド)を超えているため、片手ではどうあがいても装備出来ない仕様になっているが、「片手で持ちきれない武器は両手では持てても、両手持ちボーナスはつかない」という仕様があることが今更になって判明した。超重量武器の極みである両者が、この仕様に引っかかる以上、最終的なダメージ期待値はヴォーパルのような中量武器に軍配が上がる可能性ができてきた。この辺に留意しながら翌日こそ、職業毎の結論をまとめたい。
Libre Officeのシートが七面倒くさい
名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 片手命中 | 片手ダメージ | 両手命中 | 両手ダメージ | 片手命中P | 両手命中P | 片手命中率% | 両手命中率% |
『グロンド』 | 冥界の大鉄杖 | 9d9 | 10 | 25 | --- | --- | 80 | 73 | --- | 413 | --- | 66.3 |
『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 112 | 80 | 144 | 90 | 509 | 605 | 71.7 | 75.4 |
『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 80 | 73 | 112 | 83 | 413 | 509 | 66.3 | 71.7 |
『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 88 | 66 | 120 | 76 | 437 | 533 | 67.9 | 72.8 |
『神罰の鉄球』 | 鎖つき鉄球 | 25d4 | 10 | 10 | --- | --- | 80 | 58 | --- | 413 | --- | 66.3 |
『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 88 | 76 | 120 | 86 | 437 | 533 | 67.9 | 72.8 |
『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 90 | 58 | 122 | 68 | 443 | 539 | 68.3 | 73 |
苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 90 | 78 | 122 | 88 | 443 | 539 | 68.3 | 73 |
『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 80 | 78 | 112 | 88 | 413 | 509 | 66.3 | 71.7 |
鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 89 | 69 | 121 | 79 | 440 | 536 | 68.1 | 72.9 |
『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 101 | 67 | 133 | 77 | 476 | 572 | 70.1 | 74.3 |
『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 99 | 69 | 131 | 79 | 470 | 566 | 69.8 | 74.1 |
『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 90 | 73 | 122 | 83 | 443 | 539 | 68.3 | 73 |
『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 97 | 69 | 129 | 79 | 464 | 560 | 69.5 | 73.9 |
『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 97 | 71 | 129 | 81 | 464 | 560 | 69.5 | 73.9 |
『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 80 | 58 | 112 | 68 | 413 | 509 | 66.3 | 71.7 |
美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 100 | 68 | 132 | 78 | 473 | 569 | 70 | 74.2 |
『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 96 | 73 | 128 | 83 | 461 | 557 | 69.3 | 73.7 |
『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 98 | 67 | 130 | 77 | 467 | 563 | 69.7 | 74 |
憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 86 | 66 | 118 | 76 | 431 | 527 | 67.5 | 72.5 |
『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 112 | 80 | 144 | 90 | 509 | 605 | 71.7 | 75.4 |
『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 90 | 58 | 122 | 68 | 443 | 539 | 68.3 | 73 |
『カルリス』 | バスタード・ソード | 5d4 | 10 | 20 | 90 | 68 | 122 | 78 | 443 | 539 | 68.3 | 73 |
武蔵坊弁慶の | 薙刀 | 3d6 | 10 | 23 | 80 | 71 | 112 | 81 | 413 | 509 | 66.3 | 71.7 |
ドワーフの | ロッホアーバー・アックス | 3d8 | 12 | 17 | 82 | 65 | 114 | 75 | 419 | 515 | 66.8 | 72 |
『蜻蛉切』 | ブロード・スピア | 4d9 | 10 | 23 | 80 | 71 | 112 | 81 | 413 | 509 | 66.3 | 71.7 |
『暁の剣』 | ロング・ソード | 3d5 | 20 | 20 | 100 | 68 | 132 | 78 | 473 | 569 | 70 | 74.2 |
『グングニル』 | ブロード・スピア | 3d9 | 15 | 25 | 95 | 73 | 127 | 83 | 458 | 554 | 69.2 | 73.6 |
『ガエボルグ』 | スピア | 3d6 | 16 | 18 | 86 | 66 | 118 | 76 | 431 | 527 | 67.5 | 72.5 |
『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 95 | 63 | 127 | 73 | 458 | 554 | 69.2 | 73.6 |
2012/12/05
■ [変愚蛮怒/スポイラー]最終武器ランキング・パラディン編(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
追記事項
2012/12/06
表計算上で殺戮修正を載せる際に致命的なミスを犯していたので修正。これにより全体的に算出期待値がおかしくなっていた上、追加攻撃を持っていた武器がかなり過小評価されていた点が改善された。
2012/12/15
さらに以下の問題を修正。
- 両手持ち条件を満たしていない武器を両手ランキングから除外。
- スレイ補正のかけ方順番が間違っていたのを修正。(×:重量クリティカル→ヴォーパル→一般スレイ から ○:一般スレイ→重量クリティカル→ヴォーパル)
- 理力スレイを計算要素に追加。デメリットに「理力消費」を加えてある。
- なまけものの『★適当な棒』を追加。このアーティファクトに限り性格なまけものとして打撃能力-8と従来の5%必中/外れとは別途に5%で必ず攻撃を外すことを念頭に入れて計算を行なっている。
本文
ようやく大量の計算を経て、職業毎のランキングを弾き出すことができるようになった。正真正銘、全クリティカル要素を加えた完全期待値である。とはいえ未だ微妙な計算違いがある可能性もあるので、多少話半分位で確認してもらった方がいいかも知れない。
今後のランキングは以下の前提の元でダメージ計算を行うとする。
- 種族は人間、性格はふつう
- Lv50
- STRとDEXは共に18/***
- 武器経験値は職業の得られる限り最高値とする。
- 武器以外の装備から(+28,+28)の殺戮修正を受けている。
- 相手は『混沌のサーペント』(AC175/対邪スレイ有効)
第一回はパラディンから始める。パラディンに際立った特徴は以下の通りとなる。
- デュアル職の中では一番打撃能力に優れる。(173)
- 最大攻撃回数5
- 武器経験値はハルベルトと剣は最大8000、それ以外は6000。
注目すべきは武器経験値で、2000の差はダンプ表記上の命中値+10、命中パワー上の+30に相当する。よって正統派的に強いヴォーパルやエクスカリバーと比べると、重量武器が大きく不利になり得るのだ。その結果は以下の通りになった。
片手時
流石に剣有利の中で、棒抜きかつ、デメリット無しの最強武器はヴォーパルという形になった。『如意金葹棒重一万三千五百斤』は片手では4回しか振れないので、大きく引き離されている。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 適当な | 棒 | 1d77 | 22 | 22 | 161.2 | 66.40% | 107.0 | 5 | 535.18 | |
2 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 152.1 | 67.90% | 103.3 | 5 | 516.38 | 反感/反テレポ |
3 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 143.8 | 71.70% | 103.1 | 5 | 515.52 | |
4 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 80.3 | 69.70% | 56.0 | 9 | 503.72 | AC-30/反感/反テレポ |
5 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 104.1 | 68.30% | 71.1 | 7 | 497.70 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
6 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 85.8 | 68.30% | 58.6 | 8 | 468.81 | 太古の怨念/反感 |
7 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 94.8 | 69.20% | 65.6 | 7 | 459.21 | |
8 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 131.2 | 69.70% | 91.4 | 5 | 457.23 | AC-50/反感 |
9 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 124.5 | 68.30% | 85.0 | 5 | 425.17 | 反感 |
10 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 86.9 | 68.30% | 59.4 | 7 | 415.47 | |
11 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 152.7 | 66.30% | 101.2 | 4 | 404.96 | |
12 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 114.1 | 69.80% | 79.6 | 5 | 398.21 | 反感 |
13 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 112.4 | 70.10% | 78.8 | 5 | 393.96 | |
14 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 116.8 | 66.30% | 77.4 | 5 | 387.19 | |
15 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 112.4 | 68.10% | 76.5 | 5 | 382.72 | |
16 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 108.9 | 70.00% | 76.2 | 5 | 381.15 | |
17 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 77.3 | 69.50% | 53.7 | 7 | 376.06 | |
18 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 108.9 | 68.30% | 74.4 | 5 | 371.89 | 反感 |
19 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 106.8 | 69.50% | 74.2 | 5 | 371.13 | |
20 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 106.6 | 69.50% | 74.1 | 5 | 370.44 | |
21 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 106.2 | 69.70% | 74.0 | 5 | 370.11 | |
22 | 殺人鬼エルミの | ハチェット | 3d5 | 10 | 19 | 111.6 | 66.30% | 74.0 | 5 | 369.95 | 理力消費 |
23 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 69.6 | 66.30% | 46.1 | 8 | 369.16 | |
24 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 103 | 70.30% | 72.4 | 5 | 362.05 | |
25 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 75.3 | 68.30% | 51.4 | 7 | 360.01 | |
26 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 108.4 | 66.30% | 71.9 | 5 | 359.35 | |
27 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 100 | 71.70% | 71.7 | 5 | 358.50 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
28 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 105.8 | 67.50% | 71.4 | 5 | 357.08 | |
29 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 74.3 | 68.30% | 50.7 | 7 | 355.23 | |
30 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 63.7 | 69.50% | 44.3 | 8 | 354.17 |
両手時
しかし、両手持ちになるとデメリット無し組の中でヴォーパルと『如意金葹棒重一万三千五百斤』の立場が逆転。さらに『神罰の鉄球』や『ウィンブロウズ』も一気に順位を上げる。パラディンでこれであるから、他の職業では重量武器の健闘はさらに増すだろう。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 『グロンド』 | 冥界の大鉄杖 | 9d9 | 10 | 25 | 234.7 | 66.30% | 155.6 | 4 | 622.42 | 反感/反魔法 |
2 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 90.8 | 74.00% | 67.2 | 9 | 604.73 | AC-30/反感/反テレポ |
3 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 165.6 | 72.80% | 120.6 | 5 | 602.78 | 反感/反テレポ |
4 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 166.3 | 71.70% | 119.2 | 5 | 596.19 | |
5 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 115.9 | 73.00% | 84.6 | 7 | 592.25 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
6 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 156.1 | 75.40% | 117.7 | 5 | 588.50 | |
7 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 106.2 | 73.60% | 78.2 | 7 | 547.14 | |
8 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 143.2 | 74.00% | 106.0 | 5 | 529.84 | AC-50/反感 |
9 | 『神罰の鉄球』 | 鎖つき鉄球 | 25d4 | 10 | 10 | 155.5 | 66.30% | 103.1 | 5 | 515.48 | |
10 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 136.9 | 73.00% | 99.9 | 5 | 499.69 | 反感 |
11 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 131.5 | 71.70% | 94.3 | 5 | 471.43 | 反感 |
12 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 125.9 | 74.10% | 93.3 | 5 | 466.46 | 反感 |
13 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 124 | 74.30% | 92.1 | 5 | 460.66 | |
14 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 80.2 | 71.70% | 57.5 | 8 | 460.03 | |
15 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 128.3 | 71.70% | 92.0 | 5 | 459.96 | |
16 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 123.9 | 72.90% | 90.3 | 5 | 451.62 | |
17 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 120.7 | 74.20% | 89.6 | 5 | 447.80 | |
18 | 殺人鬼エルミの | ハチェット | 3d5 | 10 | 19 | 123.2 | 71.70% | 88.3 | 5 | 441.67 | 理力消費 |
19 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 86 | 73.00% | 62.8 | 7 | 439.46 | |
20 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 120.3 | 73.00% | 87.8 | 5 | 439.10 | 反感 |
21 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 118.2 | 73.90% | 87.3 | 5 | 436.75 | |
22 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 118 | 73.90% | 87.2 | 5 | 436.01 | |
23 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 117.8 | 74.00% | 87.2 | 5 | 435.86 | |
24 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 85 | 73.00% | 62.1 | 7 | 434.35 | |
25 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 120.4 | 71.70% | 86.3 | 5 | 431.63 | |
26 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 117.5 | 72.50% | 85.2 | 5 | 425.94 | |
27 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 114.2 | 74.40% | 85.0 | 5 | 424.82 | |
28 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 110.8 | 75.40% | 83.5 | 5 | 417.72 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
29 | 武蔵坊弁慶の | 薙刀 | 3d6 | 10 | 23 | 112.5 | 71.70% | 80.7 | 5 | 403.31 | |
30 | 『カルリス』 | バスタード・ソード | 5d4 | 10 | 20 | 109.9 | 73.00% | 80.2 | 5 | 401.14 | 反感 |
2012/12/06
■ [変愚蛮怒/スポイラー]最終武器ランキング・魔法戦士編(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
同日追記
パラディンと同様の計算ミスを犯していたので修正。
本文
恐らくデュアル職の比較とするに、パラディンと対として魔法戦士を持ち出すことは妥当だと思う。実際の所魔法戦士は打撃能力やHD等においてデュアル職の最下位クラスにあり、筆者も体感的に厳しい経験を味わったことが何度かある。
その定量的な証左をまとめるため、魔法戦士自体の武器ランキングをまとめた上、パラディンと総ダメージ量の比較をしてみよう。
パラディンと基本条件は同じとする。以下再掲。
- 種族は人間、性格はふつう
- Lv50
- STRとDEXは共に18/***
- 武器経験値は職業の得られる限り最高値とする。
- 武器以外の装備から(+28,+28)の殺戮修正を受けている。
- 相手は『混沌のサーペント』(AC175/対邪スレイ有効)
魔法戦士固有の主だった特徴は以下の通りである。
- 打撃能力に優れるは全職業の中でも平均以下(125)
- 最大攻撃回数5、mul3
- 武器経験値は主要なものはほぼ全て6000。
片手時
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 145.6 | 67.50% | 98.3 | 5 | 491.40 | |
2 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 80.3 | 66.80% | 53.6 | 9 | 482.76 | AC-30/反感/反テレポ |
3 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 103.5 | 62.60% | 64.8 | 7 | 453.54 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
4 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 96.2 | 63.90% | 61.5 | 7 | 430.30 | |
5 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 85.6 | 62.60% | 53.6 | 8 | 428.68 | 太古の怨念/反感 |
6 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 132.4 | 64.60% | 85.5 | 5 | 427.65 | AC-50/反感 |
7 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 155 | 64.60% | 100.1 | 4 | 400.52 | 反感/反テレポ |
8 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 156 | 62.60% | 97.7 | 4 | 390.62 | |
9 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 123.7 | 62.60% | 77.4 | 5 | 387.18 | 反感 |
10 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 86.6 | 62.60% | 54.2 | 7 | 379.48 | |
11 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 115.8 | 64.80% | 75.0 | 5 | 375.19 | 反感 |
12 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 113.4 | 65.30% | 74.1 | 5 | 370.25 | |
13 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 113.6 | 64.80% | 73.6 | 5 | 368.06 | |
14 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 116.8 | 62.60% | 73.1 | 5 | 365.58 | |
15 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 111.2 | 65.00% | 72.3 | 5 | 361.40 | |
16 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 78.2 | 64.30% | 50.3 | 7 | 351.98 | |
17 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 108 | 64.60% | 69.8 | 5 | 348.84 | |
18 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 69.6 | 62.60% | 43.6 | 8 | 348.56 | |
19 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 107.8 | 64.30% | 69.3 | 5 | 346.58 | |
20 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 107.8 | 64.10% | 69.1 | 5 | 345.50 | |
21 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 110 | 62.60% | 68.9 | 5 | 344.30 | |
22 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 109.8 | 62.60% | 68.7 | 5 | 343.67 | 反感 |
23 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 106.2 | 64.30% | 68.3 | 5 | 341.43 | |
24 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 104 | 65.50% | 68.1 | 5 | 340.60 | |
25 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 63.7 | 66.60% | 42.4 | 8 | 339.39 | |
26 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 99.7 | 67.50% | 67.3 | 5 | 336.49 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
27 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 76.2 | 62.60% | 47.7 | 7 | 333.91 | |
28 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 75.2 | 62.60% | 47.1 | 7 | 329.53 | |
29 | ドワーフの | ロッホアーバー・アックス | 3d8 | 12 | 17 | 101.4 | 63.10% | 64.0 | 5 | 319.92 | |
30 | 『暁の剣』 | ロング・ソード | 3d5 | 20 | 20 | 97.2 | 65.00% | 63.2 | 5 | 315.90 |
両手時
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 『グロンド』 | 冥界の大鉄杖 | 9d9 | 10 | 25 | 241.8 | 62.60% | 151.4 | 4 | 605.47 | 反感/反魔法 |
2 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 169 | 70.60% | 119.3 | 5 | 596.57 | 反感/反テレポ |
3 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 170 | 69.30% | 117.8 | 5 | 589.05 | |
4 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 90.8 | 72.00% | 65.4 | 9 | 588.38 | AC-30/反感/反テレポ |
5 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 158.4 | 72.50% | 114.8 | 5 | 574.20 | |
6 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 115.3 | 69.30% | 79.9 | 7 | 559.32 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
7 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 96.2 | 69.30% | 66.7 | 8 | 533.33 | 太古の怨念/反感 |
8 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 108 | 70.10% | 75.7 | 7 | 529.96 | |
9 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 144.8 | 70.60% | 102.2 | 5 | 511.14 | AC-50/反感 |
10 | 『神罰の鉄球』 | 鎖つき鉄球 | 25d4 | 10 | 10 | 155.5 | 62.60% | 97.3 | 5 | 486.72 | |
11 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 97.7 | 69.30% | 67.7 | 7 | 473.94 | |
12 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 136.2 | 69.30% | 94.4 | 5 | 471.93 | 反感 |
13 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 131.5 | 69.30% | 91.1 | 5 | 455.65 | 反感 |
14 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 128 | 70.70% | 90.5 | 5 | 452.48 | 反感 |
15 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 125.4 | 71.00% | 89.0 | 5 | 445.17 | |
16 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 80.2 | 69.30% | 55.6 | 8 | 444.63 | |
17 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 128.3 | 69.30% | 88.9 | 5 | 444.56 | |
18 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 125.4 | 70.70% | 88.7 | 5 | 443.29 | |
19 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 89.2 | 70.40% | 62.8 | 7 | 439.58 | |
20 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 123.4 | 70.90% | 87.5 | 5 | 437.45 | |
21 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 74.1 | 71.90% | 53.3 | 8 | 426.22 | |
22 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 122.4 | 69.30% | 84.8 | 5 | 424.12 | |
23 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 120 | 70.60% | 84.7 | 5 | 423.60 | |
24 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 87.2 | 69.30% | 60.4 | 7 | 423.01 | |
25 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 120 | 70.30% | 84.4 | 5 | 421.80 | |
26 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 121.6 | 69.30% | 84.3 | 5 | 421.34 | 反感 |
27 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 119.6 | 70.40% | 84.2 | 5 | 420.99 | |
28 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 86.2 | 69.30% | 59.7 | 7 | 418.16 | |
29 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 117.6 | 70.40% | 82.8 | 5 | 413.95 | |
30 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 115.4 | 71.20% | 82.2 | 5 | 410.82 |
■ [変愚蛮怒/スポイラー]パラディンと魔法戦士の打撃ランキング比較(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
ランキングそのものはmul値の差1による、重量武器の攻撃回数の差によって多少前後しているものの、根本的な違いはあまり出なかった。
同じ武器での1ターン期待値は、打撃能力の差による命中確率の差により開いた。全体として期待値の差は20~30程度であった。
片手時
パラディン | 名前 | 1ターン期待値 | デメリット | 魔法戦士 | 名前 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 『死の復讐者』 | 526.23 | 反感/反テレポ | 1 | 『ヴォーパルブレード』 | 491.40 | |
2 | 『ヴォーパルブレード』 | 525.56 | 2 | アヌビス神の | 482.76 | AC-30/反感/反テレポ | |
3 | アヌビス神の | 503.72 | AC-30/反感/反テレポ | 3 | 『村正』 | 453.54 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
4 | 『村正』 | 497.70 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ | 4 | 『スレイヤー』 | 430.30 | |
5 | 『スレイヤー』 | 468.90 | 5 | 破壊の | 428.68 | 太古の怨念/反感 | |
6 | 破壊の | 468.81 | 太古の怨念/反感 | 6 | 『災いを招く者』 | 427.65 | AC-50/反感 |
7 | 『災いを招く者』 | 464.20 | AC-50/反感 | 7 | 『死の復讐者』 | 400.52 | 反感/反テレポ |
8 | 『チェンソー』 | 425.17 | 反感 | 8 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 390.62 | |
9 | 『アグララング』 | 415.47 | 9 | 『チェンソー』 | 387.18 | 反感 | |
10 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 413.71 | 10 | 『アグララング』 | 379.48 | ||
11 | 『ザルクスラ』 | 406.24 | 反感 | 11 | 『ザルクスラ』 | 375.19 | 反感 |
12 | 『エクスカリバー』 | 399.57 | 12 | 『エクスカリバー』 | 370.25 | ||
13 | 美髯公関羽の | 391.30 | 13 | 鍛冶の司アウレの | 368.06 | ||
14 | 苦痛の | 387.19 | 14 | 苦痛の | 365.58 | ||
15 | 鍛冶の司アウレの | 386.81 | 15 | 美髯公関羽の | 361.40 | ||
16 | 『シルバーチャリオッツ』 | 381.42 | 16 | 『シルバーチャリオッツ』 | 351.98 | ||
17 | 『クリスドゥリアン』 | 378.47 | 17 | 『クリスドゥリアン』 | 348.84 | ||
18 | 『紅蓮姫』 | 377.02 | 反感 | 18 | フーリン王の | 348.56 | |
19 | 『真魔剛竜剣』 | 376.69 | 19 | 『真魔剛竜剣』 | 346.58 | ||
20 | 『斬鉄剣』 | 370.44 | 20 | 憤怒の | 345.50 | ||
21 | フーリン王の | 369.16 | 21 | 『ブラッディ・ムーン』 | 344.30 | ||
22 | 『リンギル』 | 366.97 | 22 | 『紅蓮姫』 | 343.67 | 反感 | |
23 | 『ワーウィンドル』 | 366.22 | 23 | 『斬鉄剣』 | 341.43 | ||
24 | 『ブラッディ・ムーン』 | 364.65 | 24 | 『リンギル』 | 340.60 | ||
25 | 憤怒の | 363.83 | 25 | 『すばやき刺』 | 339.39 | ||
26 | 『ソウルソード』 | 361.44 | 26 | 『ウォーパルブレード』 | 336.49 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 | |
27 | 『ウォーパルブレード』 | 358.50 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 | 27 | 『ワーウィンドル』 | 333.91 | |
28 | 『すばやき刺』 | 354.17 | 28 | 『ソウルソード』 | 329.53 | ||
29 | 武蔵坊弁慶の | 343.43 | 29 | ドワーフの | 319.92 | ||
30 | 『暁の剣』 | 341.60 | 30 | 『暁の剣』 | 315.90 |
両手時
パラディン | 名前 | 1ターン期待値 | デメリット | 魔法戦士 | 名前 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 『グロンド』 | 641.25 | 反感/反魔法 | 1 | 『グロンド』 | 605.47 | 反感/反魔法 |
2 | 『死の復讐者』 | 615.16 | 反感/反テレポ | 2 | 『死の復讐者』 | 596.57 | 反感/反テレポ |
3 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 609.45 | 3 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 589.05 | ||
4 | アヌビス神の | 604.73 | AC-30/反感/反テレポ | 4 | アヌビス神の | 588.38 | AC-30/反感/反テレポ |
5 | 『ヴォーパルブレード』 | 600.94 | 5 | 『ヴォーパルブレード』 | 574.20 | ||
6 | 『村正』 | 592.25 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ | 6 | 『村正』 | 559.32 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
7 | 破壊の | 562.39 | 太古の怨念/反感 | 7 | 破壊の | 533.33 | 太古の怨念/反感 |
8 | 『スレイヤー』 | 558.48 | 8 | 『スレイヤー』 | 529.96 | ||
9 | 『災いを招く者』 | 538.72 | AC-50/反感 | 9 | 『災いを招く者』 | 511.14 | AC-50/反感 |
10 | 『神罰の鉄球』 | 515.48 | 10 | 『神罰の鉄球』 | 486.72 | ||
11 | 『アグララング』 | 500.78 | 11 | 『アグララング』 | 473.94 | ||
12 | 『チェンソー』 | 499.69 | 反感 | 12 | 『チェンソー』 | 471.93 | 反感 |
13 | 『ザルクスラ』 | 477.20 | 反感 | 13 | 『ウィンブロウズ』 | 455.65 | 反感 |
14 | 『ウィンブロウズ』 | 471.43 | 反感 | 14 | 『ザルクスラ』 | 452.48 | 反感 |
15 | 『エクスカリバー』 | 468.09 | 15 | 『エクスカリバー』 | 445.17 | ||
16 | 『シルバーチャリオッツ』 | 462.47 | 16 | フーリン王の | 444.63 | ||
17 | 美髯公関羽の | 460.04 | 17 | 苦痛の | 444.56 | ||
18 | フーリン王の | 460.03 | 18 | 鍛冶の司アウレの | 443.29 | ||
19 | 苦痛の | 459.96 | 19 | 『シルバーチャリオッツ』 | 439.58 | ||
20 | 鍛冶の司アウレの | 457.08 | 20 | 美髯公関羽の | 437.45 | ||
21 | 『ワーウィンドル』 | 447.64 | 21 | 『すばやき刺』 | 426.22 | ||
22 | 『クリスドゥリアン』 | 446.22 | 22 | 『ブラッディ・ムーン』 | 424.12 | ||
23 | 『紅蓮姫』 | 446.03 | 反感 | 23 | 『クリスドゥリアン』 | 423.60 | |
24 | 『真魔剛竜剣』 | 444.14 | 24 | 『ワーウィンドル』 | 423.01 | ||
25 | 『ソウルソード』 | 442.53 | 25 | 憤怒の | 421.80 | ||
26 | 『ブラッディ・ムーン』 | 438.80 | 26 | 『紅蓮姫』 | 421.34 | 反感 | |
27 | 『すばやき刺』 | 438.08 | 27 | 『真魔剛竜剣』 | 420.99 | ||
28 | 『斬鉄剣』 | 436.01 | 28 | 『ソウルソード』 | 418.16 | ||
29 | 憤怒の | 435.00 | 29 | 『斬鉄剣』 | 413.95 | ||
30 | 『リンギル』 | 430.78 | 30 | 『リンギル』 | 410.82 |
2012/12/07
■ [変愚蛮怒/スポイラー]モンスターの回復量(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
通常のモンスターの回復処理は100ゲームターン(加速なしのプレイヤーの平均10ターン分毎)にregen_monsters()関数によって、モンスター・ボールで休んでいるモンスターは30ゲームターン毎にregen_captured_monsters()によって行われる。
regen_monsters()関数による回復量
ここで述べる最大HPは吸血作用などによって減少している場合、そちらの値が反映される。
- ターンが来る毎に最大HPの1%(端数切り捨て)を回復量とする。
- 回復量が0の場合、1/2の確率で1ポイントだけ回復させる。
- REGENERATEフラグ持ちなら以上の値が倍になる。
- 当然ながら最大HP以上には回復しない。
regen_captured_monsters()回復量
処理は別ソースコードで実装されているが、処理はregen_monsters()と同様。また最大HPは吸血作用で減ったものはモンスター・ボールに入った時点でリセットされている。
2012/12/08
■ [変愚蛮怒/スポイラー]@さんと店主の種族的相性(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
売買値段の計算に関わる@さんと店主の種族的相性について検証する。
相性の基準値は全種族37種×37種毎に規定されており、@さんと店主の関係が逆転しても対称性はなく、また同種族同士が最も相性が良いという保証もない。
store.cにあるrgold_adj配列から抜粋したものが これである。この値は、store_price()関数中で魅力毎の固定値を足し合わせた、変数factorとして扱われる。
@さんが買う際に
adjust = 100 + ((greed + factor) - 300);
@さんが売る際に
adjust = 100 + (300 - (greed + factor));
として、adjust値を%として本来のアイテムの価値に修正をかける。ただし買う際は100%より下回ることはなく、売る時は100%を上回ることは当然ない。greed値は店主毎に持っている売買基準に依るのだが、これは次回以降全体的な売買価格のまとめる際の解説に回す。
見ての通り、一番悲惨なのはバルログである。アルコンとバルログの店主はいないので事実上、あらゆる種族から原価40%分のふっかけられor叩き売りをされることになる。
魅力修正-5もたたり大抵初期魅力は3になるので、これの修正+30%分も含めると、序盤は何を買うにも+70%分余計な値で買い求めなければならない。
これがバルログの共通一次職が鉱夫であるとする所の根拠である。
2012/12/09
■ [変愚蛮怒/スポイラー]店主のステータス解説と一覧(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
table.c及びstore.cからの調査。
各種類の店毎に32名分の設定があるが、店主のネタが尽きたためか、同一人物(だが名前や設定が微妙に違う)が並んでいるものもある。以前別の都市に同じ名前の店主がいたことを怪訝に思ったこともあったが原因はそれのようだ。
これらのより具体的な作用については後日また調査する。
- 店主名…店主の名前
- 買取最高額…店主がアイテムを買い取る際の限界額、店舗画面で()に表示されている。
- 希望取引修正…店主が店頭価格に載せようとする原価に対する%値。先日の解説のgreed値にあたる。ブラックマーケットについてはさらに大きな修正がかかる。
- 限界取引修正…値切りやふっかけに対し、上記の計算に対してこの値までは負けてくれる可能性のあるgreed値。つまり(希望取引修正-限界取引修正)×アイテム原価÷100までが最大妥協してくれる価格となる?(検証中)
- 妥協度…一回の値切り、ふっかけ毎に妥協してくれる度合い。
- 忍耐度…値切り、ふっかけやその額毎に溜まっていく店主の不満度の限界。これを超えると店を追い出され、翌日まで取引してくれなくなる。
- 種族…店主の種族、先日の@さんの相性に関わる。
雑貨屋
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
フレンドリーなビルボ | 200 | 170 | 108 | 5 | 15 | ホビット |
憶病者リンスウィンド | 200 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
背の低いサルタン | 300 | 170 | 107 | 5 | 15 | ノーム |
ハンサムなライア=エル | 300 | 165 | 107 | 6 | 18 | エルフ |
親切なファリルマウエン | 250 | 170 | 108 | 5 | 15 | ホビット |
臆病者ヴォワラン | 500 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
チビのエラシュナク | 750 | 170 | 107 | 5 | 15 | 獣人 |
ハンサムなグラッグ | 1000 | 165 | 107 | 6 | 18 | 半タイタン |
ケチなフォロビア | 250 | 170 | 108 | 5 | 15 | 人間 |
馬鹿のエリス | 500 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
腹ペコのフィルバート | 750 | 170 | 107 | 5 | 15 | 吸血鬼 |
スナーグル・サシグア | 1000 | 165 | 107 | 6 | 18 | マインドフレア |
長死きエロワーズ | 250 | 170 | 108 | 5 | 15 | 幽霊 |
ノロマのフンディ | 500 | 175 | 108 | 4 | 12 | ゾンビ |
グランサス | 750 | 170 | 107 | 5 | 15 | 骸骨 |
丁寧なロラックス | 1000 | 165 | 107 | 6 | 18 | 吸血鬼 |
ブッチ | 250 | 170 | 108 | 5 | 15 | ハーフオーク |
美しきエルベレス | 500 | 175 | 108 | 4 | 12 | ハイエルフ |
こそこそサーレス | 750 | 170 | 107 | 5 | 15 | ノーム |
ナーロック | 1000 | 165 | 107 | 6 | 18 | ドワーフ |
チビのヘイネッカ | 250 | 170 | 108 | 5 | 15 | ノーム |
きちがいロワラン | 500 | 175 | 108 | 4 | 12 | 半巨人 |
毒息のウート | 750 | 170 | 107 | 5 | 15 | ドラコニアン |
でぶっちょアラァカ | 1000 | 165 | 107 | 6 | 18 | ドラコニアン |
低能なプーゴー | 250 | 170 | 108 | 5 | 15 | 獣人 |
フェロールフィリアン | 500 | 175 | 108 | 4 | 12 | エルフ |
年寄りマロカ | 750 | 170 | 107 | 5 | 15 | ノーム |
勇敢なサシン | 1000 | 165 | 107 | 6 | 18 | 半巨人 |
田舎者アビエマール | 250 | 170 | 108 | 5 | 15 | 人間 |
貧乏なハーク | 500 | 175 | 108 | 4 | 12 | ハーフオーク |
みじめなソアリン | 750 | 170 | 107 | 5 | 15 | ゾンビ |
質素なメルラ | 1000 | 165 | 107 | 6 | 18 | エルフ |
防具屋
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
醜悪コン=ダー | 5000 | 210 | 115 | 5 | 7 | ハーフオーク |
頑固者ダーグ=ロウ | 10000 | 190 | 111 | 4 | 9 | 人間 |
賢者デカド | 25000 | 200 | 112 | 4 | 10 | ドゥナダン |
鍛冶屋のウィーランド | 30000 | 200 | 112 | 4 | 5 | ドワーフ |
醜悪コン=ダー | 10000 | 210 | 115 | 5 | 7 | ハーフオーク |
頑固者ダーグ=ロウ | 15000 | 190 | 111 | 4 | 9 | 人間 |
ハンサムなデカド | 25000 | 200 | 112 | 4 | 10 | アンバライト |
エロー・ドラゴンスケイル | 30000 | 200 | 112 | 4 | 5 | エルフ |
デリカトス | 10000 | 210 | 115 | 5 | 7 | 妖精 |
巨大なグルース | 15000 | 190 | 111 | 4 | 9 | 半巨人 |
アニムス | 25000 | 200 | 112 | 4 | 10 | ゴーレム |
マルヴァス | 30000 | 200 | 112 | 4 | 5 | 半タイタン |
セラクシス | 10000 | 210 | 115 | 5 | 7 | ゾンビ |
デス・チル | 5000 | 190 | 111 | 4 | 9 | 幽霊 |
微かなドリオス | 25000 | 200 | 112 | 4 | 10 | 幽霊 |
冷たいバスリック | 30000 | 200 | 112 | 4 | 5 | 吸血鬼 |
冷酷ヴェンジェラ | 10000 | 210 | 115 | 5 | 7 | ハーフトロル |
強者ウィラナ | 15000 | 190 | 111 | 4 | 9 | 人間 |
ヨジョ二世 | 25000 | 200 | 112 | 4 | 10 | ドワーフ |
優しいラナラー | 30000 | 200 | 112 | 4 | 5 | アンバライト |
不浄のホルバグ | 5000 | 210 | 115 | 5 | 7 | ハーフオーク |
テレパスのエレレン | 15000 | 190 | 111 | 4 | 9 | ダークエルフ |
イスドリリアス | 25000 | 200 | 112 | 4 | 10 | 妖精 |
一つ目ヴェグナー | 5000 | 200 | 112 | 4 | 5 | サイクロプス |
混沌のロディッシュ | 10000 | 210 | 115 | 5 | 7 | 獣人 |
剣豪ヘジン | 15000 | 190 | 111 | 4 | 9 | ニーベルング |
ずる屋のエルベレリス | 10000 | 200 | 112 | 4 | 10 | ダークエルフ |
インプのザサス | 30000 | 200 | 112 | 4 | 5 | インプ |
醜悪コン=ダー | 5000 | 210 | 115 | 5 | 7 | ハーフオーク |
頑固者ダーグ=ロウ | 10000 | 190 | 111 | 4 | 9 | 人間 |
ハンサムなデカド | 25000 | 200 | 112 | 4 | 10 | アンバライト |
鍛冶屋のウィーランド | 30000 | 200 | 112 | 4 | 5 | ドワーフ |
武器屋
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
残忍なるアーノルド | 5000 | 210 | 115 | 6 | 6 | ハーフトロル |
獣殺しのアーンダル | 10000 | 185 | 110 | 5 | 9 | ハーフエルフ |
獣マスターのエディー | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | ホビット |
竜殺しのオグライン | 30000 | 195 | 112 | 4 | 8 | ドワーフ |
熟練者ドリュー | 10000 | 210 | 115 | 6 | 6 | 人間 |
龍の子オラックス | 15000 | 185 | 110 | 5 | 9 | ドラコニアン |
病気持ちのアンスラックス | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | 獣人 |
頑丈者アルコス | 30000 | 195 | 112 | 4 | 8 | ドワーフ |
腐れ者のサリアス | 5000 | 210 | 115 | 6 | 6 | ゾンビ |
晒し骨のトゥエシク | 15000 | 185 | 110 | 5 | 9 | 骸骨 |
ビリオス | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | 獣人 |
ファスガル | 30000 | 195 | 112 | 4 | 8 | ゾンビ |
パラディンのエレフリス | 10000 | 210 | 115 | 6 | 6 | 野蛮人 |
キ'トリッ'ク | 15000 | 185 | 110 | 5 | 9 | クラッコン |
蜘蛛の友ドゥロカス | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | ダークエルフ |
巨人殺しのフングス | 30000 | 195 | 112 | 4 | 8 | ドワーフ |
デランサ | 10000 | 210 | 115 | 6 | 6 | エルフ |
レンジャーのソルビスタニ | 15000 | 185 | 110 | 5 | 9 | ハーフエルフ |
ノロマのゾリル | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | ゴーレム |
イーオン・フラックス | 20000 | 195 | 112 | 4 | 8 | ハーフエルフ |
強者ナドック | 10000 | 210 | 115 | 6 | 6 | ホビット |
弱虫エラモグ | 15000 | 185 | 110 | 5 | 9 | コボルド |
公正なエオウィリス | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | 吸血鬼 |
バルログ殺しのヒュイモグ | 30000 | 195 | 112 | 4 | 8 | ハーフオーク |
冷酷ピーダス | 5000 | 210 | 115 | 6 | 6 | 人間 |
ヴァモグスレイヤー | 15000 | 185 | 110 | 5 | 9 | ハーフオーガ |
性悪フーシュナク | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | 獣人 |
舞闘バレン | 30000 | 195 | 112 | 4 | 8 | 野蛮人 |
残忍なるアーノルド | 5000 | 210 | 115 | 6 | 6 | 野蛮人 |
獣殺しのアーンダル | 10000 | 185 | 110 | 5 | 9 | ハーフエルフ |
ビーストマスター・エディー | 25000 | 190 | 115 | 5 | 7 | ハーフオーク |
竜殺しのオグライン | 30000 | 195 | 112 | 4 | 8 | ドワーフ |
寺院
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
質素なルードヴィヒ | 5000 | 175 | 109 | 6 | 15 | 人間 |
パラディンのガンナー | 10000 | 185 | 110 | 5 | 23 | 人間 |
選ばれしトリン | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | エルフ |
賢明なるサラストロ | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | ドワーフ |
パーシヴァル卿 | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | ハイエルフ |
神聖なるアセナス | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | 人間 |
マッキノン | 10000 | 175 | 109 | 6 | 15 | 人間 |
謹み婦人 | 15000 | 185 | 110 | 5 | 23 | ハイエルフ |
ドルイドのハシュニック | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | ホビット |
フィナク | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | イーク |
クリキック | 10000 | 175 | 109 | 6 | 15 | クラッコン |
荒くれ者モリヴァル | 15000 | 185 | 110 | 5 | 23 | エルフ |
暗きホシャック | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | インプ |
賢者アタール | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | 人間 |
清きイベニッド | 10000 | 175 | 109 | 6 | 15 | 人間 |
エリディシュ | 15000 | 185 | 110 | 5 | 23 | ハーフトロル |
呪術師ヴルドゥシュ | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | ハーフオーガ |
狂戦士ハオブ | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | 野蛮人 |
若きプルーグディシュ | 10000 | 175 | 109 | 6 | 15 | ハーフオーガ |
きちがいラムワイズ | 15000 | 185 | 110 | 5 | 23 | イーク |
有徳者ムワート | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | コボルド |
弱虫ダードバード | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | 幽霊 |
質素なルードヴィヒ | 5000 | 175 | 109 | 6 | 15 | 人間 |
パラディンのガンナー | 10000 | 185 | 110 | 5 | 23 | 人間 |
選ばれしトリン | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | エルフ |
賢明なるサラストロ | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | ドワーフ |
パーシヴァル卿 | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | ハイエルフ |
神聖なるアセナス | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | 人間 |
マッキノン | 10000 | 175 | 109 | 6 | 15 | 人間 |
謹み婦人 | 15000 | 185 | 110 | 5 | 23 | ハイエルフ |
ドルイドのハシュニック | 25000 | 180 | 107 | 6 | 20 | ホビット |
フィナク | 30000 | 185 | 109 | 5 | 15 | イーク |
錬金術の店
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
化学者マウザー | 10000 | 190 | 111 | 5 | 8 | ハーフエルフ |
カオスのウィズル | 10000 | 190 | 110 | 6 | 8 | ホビット |
強欲ミダス | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | ノーム |
貧弱ジャ=ファー | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | エルフ |
カカルラカカル | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | クラッコン |
錬金術師ジャル=エス | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | エルフ |
用心深いファネラス | 10000 | 190 | 111 | 5 | 8 | ドワーフ |
キチガイのルンシー | 10000 | 190 | 110 | 6 | 8 | 人間 |
グランブルワース | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | ノーム |
フリッター | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | 妖精 |
ザリルス | 10000 | 190 | 111 | 5 | 8 | 人間 |
古きエグバート | 10000 | 190 | 110 | 6 | 8 | ドワーフ |
誇り高きヴァリンドラ | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | ハイエルフ |
錬金術師タエン | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | 人間 |
巧言カイド | 10000 | 190 | 111 | 5 | 8 | 吸血鬼 |
暗きフリア | 10000 | 190 | 110 | 6 | 8 | ニーベルング |
質素なドムリ | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | ドワーフ |
魔の子ヤァジュッカ | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | インプ |
薬草師ジェララルドール | 10000 | 190 | 111 | 5 | 8 | ハイエルフ |
賢者オレラルダン | 10000 | 190 | 110 | 6 | 8 | 野蛮人 |
デモニシストのフゾグロ | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | インプ |
錬金術師ドゥリアシュ | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | ハーフオーク |
強者ネリア | 10000 | 190 | 111 | 5 | 8 | サイクロプス |
辛口リグナス | 10000 | 190 | 110 | 6 | 8 | ハーフオーク |
ティルバ | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | ホビット |
金持ちミリルドリック | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | 人間 |
科学者マウザー | 10000 | 190 | 111 | 5 | 8 | ハーフエルフ |
カオスのウィズル | 10000 | 190 | 110 | 6 | 8 | ホビット |
強欲ミダス | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | ノーム |
錬金術師ジャ=ファー | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | エルフ |
カカルラカカル | 15000 | 200 | 116 | 6 | 9 | クラッコン |
錬金術師ジャル=エス | 15000 | 220 | 111 | 4 | 9 | エルフ |
魔道具店
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
ソーサラーのロ=パン | 20000 | 200 | 110 | 7 | 8 | ハーフエルフ |
偉大なるブガービイ | 20000 | 215 | 113 | 6 | 10 | ノーム |
イェンダーの魔法使い | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | 人間 |
死霊使いリャク | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | ハイエルフ |
魔術師スキドゥニー | 15000 | 200 | 110 | 7 | 8 | ハーフエルフ |
幻術師キリア | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | 人間 |
死霊術師ニッキ | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | ダークエルフ |
ソロストラン | 15000 | 200 | 110 | 7 | 8 | 妖精 |
烏賊口アチシェ | 20000 | 215 | 113 | 6 | 10 | マインドフレア |
貴族のカザ | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | ハイエルフ |
暗きファジル | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | ダークエルフ |
偉大なるケルドーン | 15000 | 200 | 110 | 7 | 8 | ドワーフ |
フィランスロプス | 20000 | 215 | 113 | 6 | 10 | ホビット |
魔女のアグナー | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | 人間 |
死霊術師ビュリアンス | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | 獣人 |
ハイメイジのヴイラク | 15000 | 200 | 110 | 7 | 8 | 獣人 |
知恵者マディッシュ | 20000 | 215 | 113 | 6 | 10 | 獣人 |
ファレブリンボール | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | ハイエルフ |
陰険フェリル=ガンド | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | ダークエルフ |
呪術師サレゴード | 15000 | 200 | 110 | 7 | 8 | 野蛮人 |
神秘家クトゥアロス | 20000 | 215 | 113 | 6 | 10 | マインドフレア |
幻術師イベリ | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | 骸骨 |
死霊術師ヘトー | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | イーク |
魔術師ロ=パン | 20000 | 200 | 110 | 7 | 8 | ハーフエルフ |
偉大なるブガービイ | 20000 | 215 | 113 | 6 | 10 | ノーム |
イェンダーの魔法使い | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | 人間 |
死霊術師リャク | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | ダークエルフ |
魔術師スキドゥニー | 15000 | 200 | 110 | 7 | 8 | ハーフエルフ |
幻術師キリア | 30000 | 200 | 110 | 7 | 10 | 人間 |
死霊術師ニッキ | 30000 | 175 | 110 | 5 | 11 | ダークエルフ |
ソロストラン | 15000 | 200 | 110 | 7 | 8 | 妖精 |
烏賊口アチシェ | 20000 | 215 | 113 | 6 | 10 | マインドフレア |
ブラックマーケット
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
ガリー=ギガズ | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ハーフトロル |
ゴブリンのヒストーア | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ハーフオーク |
フェレンギ人クアーク | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 人間 |
公正なる(?)トッピ | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | エルフ |
死人ヴァッサ | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ゾンビ |
裏切り者カイン | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 吸血鬼 |
ブボニカス | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 獣人 |
コープスライト | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 幽霊 |
血に飢えしパリッシュ | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 吸血鬼 |
ヴァイル | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 骸骨 |
信頼のプレンティス | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 骸骨 |
人間殺しのグリエラ | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | インプ |
エンジェル | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 吸血鬼 |
水膨れフロツァム | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ゾンビ |
ニーヴァル | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 吸血鬼 |
明るいアナスタシア | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 幽霊 |
死霊術師チャリティー | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ダークエルフ |
ボクサーのプグナシオス | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ハーフオーク |
幸運なフットソア | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 獣人 |
光指のシドリア | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 人間 |
手品師リアソー | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ホビット |
やりくり上手のジャナッカ | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ノーム |
悪党シーナ | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ノーム |
大爪アルニッキ | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ドラコニアン |
貧乏チャエアンド | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 人間 |
山賊アファードーフ | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 野蛮人 |
強欲ラザクスル | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | マインドフレア |
ファラレウィン | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 妖精 |
しわしわヴォスール | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ニーベルング |
ハンサムなアラオード | 20000 | 250 | 150 | 10 | 5 | アンバライト |
負け犬セラドフリド | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | 人間 |
片足のエルーロ | 30000 | 250 | 150 | 10 | 5 | ハーフオーガ |
書店
店主名 | 買取最高額 | 希望取引修正 | 限界取引修正 | 妥協度 | 忍耐度 | 種族 |
強欲ドラフ | 10000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
賢者オドナー | 15000 | 120 | 105 | 6 | 16 | ハイエルフ |
中立のガンダー | 25000 | 120 | 110 | 7 | 19 | ダークエルフ |
忍耐の人ロ=シャ | 30000 | 140 | 105 | 6 | 12 | エルフ |
ランドルフ・カーター | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
隼のサライ | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
千里眼ボドリル | 20000 | 120 | 105 | 6 | 16 | ハイエルフ |
沈黙のヴェオロイン | 25000 | 120 | 110 | 7 | 19 | ゾンビ |
学者のヴァンシラス | 30000 | 140 | 105 | 6 | 12 | マインドフレア |
物書きオセイン | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 骸骨 |
本の虫オルヴァー | 20000 | 120 | 105 | 6 | 16 | 吸血鬼 |
浅井墓男 | 25000 | 120 | 110 | 7 | 19 | ゾンビ |
デスマスク | 30000 | 140 | 105 | 6 | 12 | ゾンビ |
学者のアスーヌ | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | マインドフレア |
死人のプリランド | 20000 | 120 | 105 | 6 | 16 | ゾンビ |
鉄のロナール | 25000 | 120 | 110 | 7 | 19 | ゴーレム |
ガリル=ガミル | 30000 | 140 | 105 | 6 | 12 | エルフ |
本食いローバグ | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | コボルド |
キリアリキーク | 20000 | 120 | 105 | 6 | 16 | クラッコン |
静かなるリリン | 25000 | 120 | 110 | 7 | 19 | ドワーフ |
王者イサング | 30000 | 140 | 105 | 6 | 12 | ハイエルフ |
強欲ドラフ | 10000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
賢者オドナー | 15000 | 120 | 105 | 6 | 16 | ハイエルフ |
中立のガンダー | 25000 | 120 | 110 | 7 | 19 | ダークエルフ |
忍耐の人ロ=シャ | 30000 | 140 | 105 | 6 | 12 | エルフ |
ランドルフ・カーター | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
隼サライ | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 人間 |
千里眼ボドリル | 20000 | 120 | 105 | 6 | 16 | ハイエルフ |
沈黙のヴェオロイン | 25000 | 120 | 110 | 7 | 19 | ゾンビ |
学者のヴァンシラス | 30000 | 140 | 105 | 6 | 12 | マインドフレア |
物書きオセイン | 15000 | 175 | 108 | 4 | 12 | 骸骨 |
本の虫オルヴァー | 20000 | 120 | 105 | 6 | 16 | 吸血鬼 |
2012/12/10
■ [変愚蛮怒/スポイラー]最終武器ランキング・観光客編(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
攻撃回数が4回で、打撃能力が低いにも関わらず基本的に殴りで切り抜けることを要求される職の筆頭として、観光客を取り上げる。
観光客の注目すべき点は以下の通りである。
- 先述の通り打撃回数が4回までで、打撃能力は魔法戦士よりさらに一回り低い95。数%ほど命中率に響く。
- 初期武器技能値はほぼ全て0だが、最大は全て8000まで増す。0→4000まではあっさり伸びるのでそれほどデメリットではない。
- 盾としても発動装備としても非常に頼りになる、★プラチナイェンダー印エクスプレスカードがあるので、何となく両手装備には気が引けるかも知れない。
片手時
ここで、追加攻撃の作用からアヌビス神のカタナが急浮上。流石に問題がありすぎるとは思うが、追加攻撃の魅力的な☆やエゴが実は結構使い勝手が良いということの参考例にはなるだろう。如意棒なども実は相変わらず片手で振るうには、信頼性の高い武器であることが判明した。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 80.4 | 66.80% | 53.7 | 8 | 429.66 | AC-30/反感/反テレポ |
2 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 156.2 | 64.60% | 100.9 | 4 | 403.62 | 反感/反テレポ |
3 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 146.6 | 67.50% | 99.0 | 4 | 395.82 | |
4 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 157.2 | 62.60% | 98.4 | 4 | 393.63 | |
5 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 104.1 | 62.60% | 65.2 | 6 | 391.00 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
6 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 85.8 | 62.60% | 53.7 | 7 | 375.98 | 太古の怨念/反感 |
7 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 96.8 | 63.90% | 61.9 | 6 | 371.13 | |
8 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 133.2 | 64.60% | 86.0 | 4 | 344.19 | AC-50/反感 |
9 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 86.9 | 62.60% | 54.4 | 6 | 326.40 | |
10 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 124.5 | 62.60% | 77.9 | 4 | 311.75 | 反感 |
11 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 69.8 | 62.60% | 43.7 | 7 | 305.86 | |
12 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 78.4 | 64.30% | 50.4 | 6 | 302.47 | |
13 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 116.4 | 64.80% | 75.4 | 4 | 301.71 | 反感 |
14 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 120.1 | 62.60% | 75.2 | 4 | 300.73 | 反感 |
15 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 114 | 65.30% | 74.4 | 4 | 297.77 | |
16 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 63.8 | 66.60% | 42.5 | 7 | 297.44 | |
17 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 114.2 | 64.80% | 74.0 | 4 | 296.01 | |
18 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 117.3 | 62.60% | 73.4 | 4 | 293.72 | |
19 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 111.8 | 65.00% | 72.7 | 4 | 290.68 | |
20 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 76.6 | 62.60% | 48.0 | 6 | 287.71 | |
21 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 75.6 | 62.60% | 47.3 | 6 | 283.95 | |
22 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 108.6 | 64.60% | 70.2 | 4 | 280.62 | |
23 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 108.4 | 64.30% | 69.7 | 4 | 278.80 | |
24 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 108.6 | 64.10% | 69.6 | 4 | 278.45 | |
25 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 110.8 | 62.60% | 69.4 | 4 | 277.44 | |
26 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 110.4 | 62.60% | 69.1 | 4 | 276.44 | 反感 |
27 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 106.6 | 64.30% | 68.5 | 4 | 274.18 | |
28 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 104.4 | 65.50% | 68.4 | 4 | 273.53 | |
29 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 100 | 67.50% | 67.5 | 4 | 270.00 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
30 | 武蔵坊弁慶の | 薙刀 | 3d6 | 10 | 23 | 104.2 | 62.60% | 65.2 | 4 | 260.92 |
両手時
グロンドは元より4回しか振れないケースが他職でも多いため、限界が4回までの観光客には相対的に扱いやすい武器になる。威力も他職と比べてなお遜色ない。★プラチナイェンダー印エクスプレスカードを棄ててまでの価値があるかはかなり疑問だが、デメリット無しの最高位はやはり『如意金葹棒重一万三千五百斤』となった。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 『グロンド』 | 冥界の大鉄杖 | 9d9 | 10 | 25 | 244.2 | 62.60% | 152.9 | 4 | 611.48 | 反感/反魔法 |
2 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 91 | 72.00% | 65.5 | 8 | 524.16 | AC-30/反感/反テレポ |
3 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 115.9 | 69.30% | 80.3 | 6 | 481.91 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
4 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 170.2 | 70.60% | 120.2 | 4 | 480.64 | 反感/反テレポ |
5 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 171.2 | 69.30% | 118.6 | 4 | 474.57 | |
6 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 96.3 | 69.30% | 66.7 | 7 | 467.15 | 太古の怨念/反感 |
7 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 159.4 | 72.50% | 115.6 | 4 | 462.26 | |
8 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 108.4 | 70.10% | 76.0 | 6 | 455.93 | |
9 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 145.6 | 70.60% | 102.8 | 4 | 411.17 | AC-50/反感 |
10 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 98 | 69.30% | 67.9 | 6 | 407.48 | |
11 | 『神罰の鉄球』 | 鎖つき鉄球 | 25d4 | 10 | 10 | 156.9 | 62.60% | 98.2 | 4 | 392.88 | |
12 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 80.4 | 69.30% | 55.7 | 7 | 390.02 | |
13 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 136.9 | 69.30% | 94.9 | 4 | 379.49 | 反感 |
14 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 89.4 | 70.40% | 62.9 | 6 | 377.63 | |
15 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 74.2 | 71.90% | 53.3 | 7 | 373.45 | |
16 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 132.1 | 69.30% | 91.5 | 4 | 366.18 | 反感 |
17 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 128.8 | 70.70% | 91.1 | 4 | 364.25 | 反感 |
18 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 87.6 | 69.30% | 60.7 | 6 | 364.24 | |
19 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 86.6 | 69.30% | 60.0 | 6 | 360.08 | |
20 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 126 | 71.00% | 89.5 | 4 | 357.84 | |
21 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 128.8 | 69.30% | 89.3 | 4 | 357.03 | |
22 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 126 | 70.70% | 89.1 | 4 | 356.33 | |
23 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 124 | 70.90% | 87.9 | 4 | 351.66 | |
24 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 123.2 | 69.30% | 85.4 | 4 | 341.51 | |
25 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 120.6 | 70.60% | 85.1 | 4 | 340.57 | |
26 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 120.6 | 70.30% | 84.8 | 4 | 339.13 | |
27 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 122.2 | 69.30% | 84.7 | 4 | 338.74 | 反感 |
28 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 120.2 | 70.40% | 84.6 | 4 | 338.48 | |
29 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 118 | 70.40% | 83.1 | 4 | 332.29 | |
30 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 115.8 | 71.20% | 82.4 | 4 | 329.80 |
2012/12/11
■ [変愚蛮怒/スポイラー]最終武器ランキング・メイジ/ハイメイジ/鏡使い編(変愚蛮怒 Ver2.1.0)
純魔職も装備の固め方次第で、混沌のサーペントを殴り殺すことが不可能な訳ではない(サーバに古いダンプが確か残っていたはずである)
メイジ・ハイメイジ・鏡使いは打撃面の設定が共通しており、以下の特徴(問題点)を持つ。
- 最大攻撃回数が3。
- 打撃能力、堂々たる64。
- 武器経験値はほぼ全て4000。8000まで伸びる戦士職に比べ実質-20のペナルティを受ける。
このような欠点もあって、打撃は後述の通り非常に伸び悩む。終盤の深層でアイテムのツモを繰り返せば、いずれそれを打開できるだけの装備は揃う可能性はあるが、なるべく早く片付けるなら以下のような方針で行くのが良いのではないかと考える。
- 追加攻撃の指輪 装 備 不 可 避。最低+3はないと厳しい。
- 最初から追加攻撃が多くて表面上最終ダメージが多いものよりは一発の期待値が多いものを選ぶ。
- 殺戮修正は命中を重点に高める。
- 根本的な命中力が低いほど武器による命中修正はありがたい。
- ダメージ修正には基本的にスレイが乗らないので、基本的な命中が低いならばそちらの補填を求めて多少切った方がいい。
- ダイスが大きめで混沌のサーペントに効くスレイ(切れ味、重量クリティカル、対邪)が揃ったものを求める。
- 信頼の両手持ち。指輪で追加攻撃ダブルつけができればいうことはないが、当然殺戮修正、加速、耐性を他で全部揃える必要もある。
ちなみに★適当な棒は、性格:なまけものが前提で他にもなまけもの特有の命中計算が面倒なために、今までの職業中からも除外している。しかしあのインチキ武器が純粋な打撃面でも大抵の職業で上位をキープし、純魔職殴りでも大抵は安定した性能を持っている事自体は一応付け加えておく。
…結局ヴォーパルか如意棒両手持ちで殴るしかないのか。こりゃもう分かんねえな。
片手時
順位 | 名前 | ベースアイテム | BD | 命中 | ダメ | 最終対邪片手 | 片手命中率 | 命中つき片手 | 片手攻撃回数 | 片手最終期待値 | デメリット |
1 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 80.1 | 58.90% | 47.2 | 7 | 330.25 | AC-30/反感/反テレポ |
2 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 102.9 | 51.80% | 53.3 | 5 | 266.51 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
3 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 85.4 | 51.80% | 44.2 | 6 | 265.42 | 太古の怨念/反感 |
4 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 144.8 | 60.20% | 87.2 | 3 | 261.51 | |
5 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 95.6 | 54.10% | 51.7 | 5 | 258.60 | |
6 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 153.6 | 55.30% | 84.9 | 3 | 254.82 | 反感/反テレポ |
7 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 154.8 | 51.80% | 80.2 | 3 | 240.56 | |
8 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 63.6 | 58.60% | 37.3 | 6 | 223.62 | |
9 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 86.3 | 51.80% | 44.7 | 5 | 223.52 | |
10 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 131.6 | 55.30% | 72.8 | 3 | 218.32 | AC-50/反感 |
11 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 69.5 | 51.80% | 36.0 | 6 | 216.01 | |
12 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 77.8 | 54.90% | 42.7 | 5 | 213.56 | |
13 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 76 | 51.80% | 39.4 | 5 | 196.84 | |
14 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 75 | 51.80% | 38.9 | 5 | 194.25 | |
15 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 115 | 55.70% | 64.1 | 3 | 192.17 | 反感 |
16 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 112.8 | 56.50% | 63.7 | 3 | 191.20 | |
17 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 123 | 51.80% | 63.7 | 3 | 191.14 | 反感 |
18 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 113 | 55.70% | 62.9 | 3 | 188.82 | |
19 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 110.4 | 56.10% | 61.9 | 3 | 185.80 | |
20 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 118.9 | 51.80% | 61.6 | 3 | 184.77 | 反感 |
21 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 116.3 | 51.80% | 60.2 | 3 | 180.73 | |
22 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 99.4 | 60.20% | 59.8 | 3 | 179.52 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
23 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 107.2 | 55.30% | 59.3 | 3 | 177.84 | |
24 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 107.4 | 54.90% | 59.0 | 3 | 176.89 | |
25 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 103.6 | 56.80% | 58.8 | 3 | 176.53 | |
26 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 107.2 | 54.50% | 58.4 | 3 | 175.27 | |
27 | 『つらぬき丸』 | スモール・ソード | 1d6 | 10 | 10 | 67.6 | 51.80% | 35.0 | 5 | 175.08 | |
28 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 105.7 | 54.90% | 58.0 | 3 | 174.09 | |
29 | 『エクスカリバー・ジュニア』 | スモール・ソード | 2d6 | 10 | 10 | 66.8 | 51.80% | 34.6 | 5 | 173.01 | |
30 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 109.4 | 51.80% | 56.7 | 3 | 170.01 |
両手時
順位 | 名前 | ベースアイテム | BD | 命中 | ダメ | 最終対邪片手 | 片手命中率 | 命中つき片手 | 片手攻撃回数 | 片手最終期待値 | デメリット |
1 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 90.6 | 67.10% | 60.8 | 7 | 425.55 | AC-30/反感/反テレポ |
2 | 『グロンド』 | 冥界の大鉄杖 | 9d9 | 10 | 25 | 239.2 | 51.80% | 123.9 | 3 | 371.72 | 反感/反魔法 |
3 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 96 | 63.00% | 60.5 | 6 | 362.88 | 太古の怨念/反感 |
4 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 114.7 | 63.00% | 72.3 | 5 | 361.31 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
5 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 107.4 | 64.30% | 69.1 | 5 | 345.29 | |
6 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 167.6 | 65.00% | 108.9 | 3 | 326.82 | 反感/反テレポ |
7 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 157.6 | 67.90% | 107.0 | 3 | 321.03 | |
8 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 168.8 | 63.00% | 106.3 | 3 | 319.03 | |
9 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 97.3 | 63.00% | 61.3 | 5 | 306.50 | |
10 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 80 | 63.00% | 50.4 | 6 | 302.40 | |
11 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 74 | 66.90% | 49.5 | 6 | 297.04 | |
12 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 88.8 | 64.70% | 57.5 | 5 | 287.27 | |
13 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 144 | 65.00% | 93.6 | 3 | 280.80 | AC-50/反感 |
14 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 87 | 63.00% | 54.8 | 5 | 274.05 | |
15 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 86 | 63.00% | 54.2 | 5 | 270.90 | |
16 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 135.4 | 63.00% | 85.3 | 3 | 255.91 | 反感 |
17 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 127.4 | 65.20% | 83.1 | 3 | 249.19 | 反感 |
18 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 130.9 | 63.00% | 82.5 | 3 | 247.40 | 反感 |
19 | 『つらぬき丸』 | スモール・ソード | 1d6 | 10 | 10 | 78.4 | 63.00% | 49.4 | 5 | 246.96 | |
20 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 124.8 | 65.60% | 81.9 | 3 | 245.61 | |
21 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 124.8 | 65.20% | 81.4 | 3 | 244.11 | |
22 | 『エクスカリバー・ジュニア』 | スモール・ソード | 2d6 | 10 | 10 | 77.3 | 63.00% | 48.7 | 5 | 243.50 | |
23 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 127.9 | 63.00% | 80.6 | 3 | 241.73 | |
24 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 122.6 | 65.40% | 80.2 | 3 | 240.54 | |
25 | 『神罰の鉄球』 | 鎖つき鉄球 | 25d4 | 10 | 10 | 154.1 | 51.80% | 79.8 | 3 | 239.47 | |
26 | 女魔術師フィオナの | ダガー | 2d4 | 10 | 10 | 74.6 | 63.00% | 47.0 | 5 | 234.99 | |
27 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 119.4 | 65.00% | 77.6 | 3 | 232.83 | |
28 | 混沌の王子マーリンの | ショート・ソード | 1d7 | 10 | 10 | 73.8 | 63.00% | 46.5 | 5 | 232.47 | |
29 | 天性寺聖地蔵尊の六環 | 錫杖 | 1d7 | 10 | 10 | 73.7 | 63.00% | 46.4 | 5 | 232.16 | |
30 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 119.4 | 64.50% | 77.0 | 3 | 231.04 |
2012/12/12
■ [変愚蛮怒/開発]魔法の実装的問題例(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
Twitterの#Hengbandクラスタより
#hengband あれ?悪臭雲だと木は枯れるのに殺戮雲だと枯れないのか。同じ毒属性なのに何が違うんだろう?
— Clock / 鳴神さん (@ClocQ) 12月 11, 2012
悪臭雲はスティンキングクラウドで、殺戮雲はクラウドキルかな?植物とかの環境に対する効果とか書いてあったかなあ。それとも悪臭雲でダメージあるし、完全に*bandオリジナルの出自なのかしら。 #hengband
— ボサのぶさん (@bossanobu) 12月 11, 2012
ビオ略によると悪臭雲と殺戮雲は、D&Dのスティンキングクラウドとクラウドキルで間違いない模様。ただ効果の違いは書いてなかった。別々に実装したから気分で変わっちゃったとかいうオチな気がするなー。 #hengband
— ボサのぶさん (@bossanobu) 12月 11, 2012
ビオ略の記事より
D&Dからの伝統として、殺戮雲は悪臭雲の上位呪文であるらしい。にも関わらず、前者が地形に効果を及ぼさないのは別々に実装しているためではないかとの仮説だが、実際その通りだった。
以下do-spell.cより引用
case 3: #ifdef JP if (name) return "悪臭雲"; if (desc) return "毒の球を放つ。"; #else if (name) return "Stinking Cloud"; if (desc) return "Fires a ball of poison."; #endif { int dam = 10 + plev / 2; int rad = 2; if (info) return info_damage(0, 0, dam); if (cast) { if (!get_aim_dir(&dir)) return NULL; fire_ball(GF_POIS, dir, dam, rad); } } break;
case 10: #ifdef JP if (name) return "殺戮雲"; if (desc) return "自分を中心とした毒の球を発生させる。"; #else if (name) return "Cloud kill"; if (desc) return "Generate a ball of poison centered on you."; #endif { int dam = (30 + plev) * 2; int rad = plev / 10 + 2; if (info) return info_damage(0, 0, dam/2); if (cast) { project(0, rad, py, px, dam, GF_POIS, PROJECT_KILL | PROJECT_ITEM, -1); } } break;
双方、if(cast)内に魔法の実装を行なっている。
project()関数は要するに打撃以外のあらゆる作用を@さん、モンスター、地形、アイテムなどに及ぼすための関数を一まとめにしたものである。
本来一つに統一されているべきであろう、ボール型範囲魔法の処理は、殺戮雲のように直接project()関数を呼び出している場合と、悪臭雲のようにfire_ball()関数をはさんで行なっている形で二分している。
fire_ball()の実装は以下の通りで、最後のreturnと同じ行でproject()関数を呼び出している。
/* * Cast a ball spell * Stop if we hit a monster, act as a "ball" * Allow "target" mode to pass over monsters * Affect grids, objects, and monsters */ bool fire_ball(int typ, int dir, int dam, int rad) { int tx, ty; int flg = PROJECT_STOP | PROJECT_GRID | PROJECT_ITEM | PROJECT_KILL; if (typ == GF_CONTROL_LIVING) flg|= PROJECT_HIDE; /* Use the given direction */ tx = px + 99 * ddx[dir]; ty = py + 99 * ddy[dir]; /* Hack -- Use an actual "target" */ if ((dir == 5) && target_okay()) { flg &= ~(PROJECT_STOP); tx = target_col; ty = target_row; } /* Analyze the "dir" and the "target". Hurt items on floor. */ return (project(0, rad, ty, tx, dam, typ, flg, -1)); }
今回の問題点は双方のproject()関数の引数である。GF_*は範囲魔法の属性、PROJECT_*は魔法の作用の対象やその特別な制限などを示している。悪臭雲と殺戮雲それぞれのproject関数に乗る引数は以下の通り。
悪臭雲:GF_POIS, PROJECT_STOP | PROJECT_GRID | PROJECT_ITEM | PROJECT_KILL 殺戮雲:GF_POIS, PROJECT_KILL | PROJECT_ITEM
GF_POISは共に毒属性の作用を表すがPROJECTフラグが異なっている。今回、悪臭雲で木が枯れて、殺戮雲では枯れない原因はこの内のPROJECT_GRIDが原因である。このフラグはproject()関数内のサブルーチンであり、地形に作用を及ぼす実装に当たるproject_f()(_fはfeatureと思われる)を呼び出すか呼び出さないかの基準になっているのである。
以下project()関数内引用。
/* Check features */ if (flg & (PROJECT_GRID)) { /* Start with "dist" of zero */ dist = 0; /* Scan for features */ for (i = 0; i < grids; i++) { /* Hack -- Notice new "dist" values */ if (gm[dist+1] == i) dist++; /* Get the grid location */ y = gy[i]; x = gx[i]; /* Find the closest point in the blast */ if (breath) { int d = dist_to_line(y, x, y1, x1, by, bx); /* Affect the grid */ if (project_f(who, d, y, x, dam, typ)) notice = TRUE; } else { /* Affect the grid */ if (project_f(who, dist, y, x, dam, typ)) notice = TRUE; } } }
変愚蛮怒までの*band系バリアントの問題点の根本がこの手の実装にある。今回はたまたま魔法の慣例的な作用がズレた訳だ。実装者は変愚の殺戮雲をあくまで地形に影響を及ぼさない魔法にしたかった可能性もあるが、いずれにせよあまり褒められた形には思えない。
古典的な、悪い意味でのハッカー的開発体制(雑だけど、巧く動くよう間に合わせる)の裏目というべきか。各人の設計思想がバラバラのまま、最初からある実装をあまり検討せずに機能追加を繰り返してきた経緯の具体例とも言える。この辺りはソースコードの違法建築物の如き様相の、ほんの例の一つに過ぎない。
■ [DarkSouls][Rough]本日の落書き
pixivに2ndのエロキャラの絵だけ晒して1stキャラの絵とか上げたことがないのでラフだけ晒しておく。レベル150、眷族プレイ向けの7周目キャラ。仮面巨人です(大嘘)。
以下「ぼくのかんがえたかっこいい不死の英雄」設定。
アストラ貴族とソルロンド貴族間の庶子。聖職者としてエリートの道を歩んだ後、アストラ東部の一領に司教として赴任。周辺諸侯との折衝と教区の統治を行いながら、火の時代黎明期の歴史と人間の始祖について、十数年の研究を行う。
既にこの時から、人間性と闇の時代の兆しについておぼろげながらも仮説を抱き、グウィンを筆頭とする神族達に疑念と嫉妬、敵愾心を宿していた。
三十代後半にダークリングが身に宿った後、聖騎士リロイの故事に習った儀式を経て、地位と権力を失いロードランへ。北の不死院に送られるまでに恨みを買っていた政敵からのお礼参りがあり、亡者となるギリギリまで衰える。しかしその妄執ぶりに、さらに性格を歪めながら自我を持ち直した。
ロードランを放浪して遺物を調査していくにつれ、己の仮説の方向性が間違っていなかったことを確信していく。元より白教を権力装置としか見ていなかったため、墓王ニトと聖騎士リロイの出会いを経て墓王の眷属に転向。司教時代からの知識で、独自の祭式を編み出す。
アノール・ロンドに至った後は神族とその下僕達を次々に殺害。彼等の所産である武具や魔術を略奪して己が力にすることに執着する。最初から疑っていたフラムトからの使命は蹴り、深淵でカアスの話に乗った。
新たな信仰の対象として、唯一真摯に敬服していたニトにまで手をかけることには、流石に躊躇う所も多かったようだが、最終的には意を決して王のソウルを全て強奪。グウィン殺害後、世界の蛇達の前へ凱旋し、並行世界で同じ闇の王の運命を選んだ不死人達の列侯の一人となった。
その後、司教時代の教区を本拠として東アストラ墓王教団を設立し、その教祖に収まる。「墓王ニトは闇の時代の不死人達を祝福するために、死に変わって災厄を生み出したのだ」という教義を説き、生前ならではの手腕で権力の座を保持しつつ、今に至る。
時間遡行(周回)を繰り返すのは、闇の王の一人となった栄光の追体験と墓王参り、そして同じ闇の王との社交(殺し合い)のため。
本性はおよそ聖職者と貴族の鼻持ちならない面を詰め込んだようなナルシストだが、同胞不死人の強者に対する敬意は強い。そういう相手に対しては打算混じりながらも礼(情けない土下座含む)を怠らない。闇の時代に不死人同士が遊戯として永遠に殺し合うことを心底楽しんでいる。
性癖は両性愛者。聖職者になる以前、政治的事情から生き別れた私生児の娘がおり、彼女もまた闇の王として自分の世界にやってくることを期待、見つけ出してあわよくば娶ろうと企んでいる。
2012/12/13
■ [変愚蛮怒/スポイラー]アイテムの価値計算(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
object_value_real()及びそのサブルーチンであるflag_cost()関数を読解してまとめた。
なお、前者は生成されたアイテム個別個別に追加耐性、追加能力によって加わっているものを含め、後者はベースアイテム、エゴ、固定アーティファクト毎に予め定義されているもののみをフラグの基準としている。
例えば、聖戦者エゴの深層生成などで追加攻撃が加わった場合object_value_real()の価値加算対象にはなっても、flag_cost()の加算対象にはならない。
…しかし実はベースアイテム、エゴ、固定アーティファクトのみならず、アイテムが固有に持っているいくつかの要素も多くflag_cost()で加算している部分が多く実はあてにならない部分も多い。その辺りも了承の上ご覧いただきたい。
object_value_real()の処理
- ベースアイテムが無価値(cost=0)ならば無条件に0。
- アーティファクトの場合アーティファクト毎に定義された価値を上書きした上でフラグ特性を加算(flag_cost()関数)を加算して確定。
- エゴアイテムの場合エゴ毎に定義された価値を加算した上で、フラグ特性を加算(flag_cost()関数)を加算して確定。
- それ以外のアイテムについてはベースアイテムの持つフラグ特性を加算した後、各アイテム毎に以下の処置を与える。
- 装備品のようにpvalが@さんに影響を及ぼすもの、及び何故か影響を及ぼし得ないのに矢弾については以下のボーナスを加算する。
- 腕力、知力、賢さ、器用さ、耐久、魅力に作用するなら、各pval×200
- 隠密、探索、魔道具能力に作用するなら各pval×100
- 赤外線視力、掘削に作用するなら各pval×50
- 攻撃回数に作用するならpval×5000
- 加速に作用するならpval×10000
- 魔法棒ならば(累計価値×残り回数÷本数÷(pval×2))を加算
- 杖ならば(累計価値×残り回数÷(pval×2))を加算
- 指輪、アミュレットならば命中、ダメージ、ACがマイナス修正を持つなら即価値0に確定。そうでなければ(命中修正+ダメージ修正+AC修正)×200を加算
- その他の防具で命中、ダメージ、ACがマイナス修正を持つなら即価値0に確定。そうでなければ(命中修正+ダメージ修正)×200+AC修正×100を加算
- 武器ならば命中、ダメージがマイナス修正を持つなら即価値0に確定。そうでなければ(命中修正+ダメージ修正+AC修正)×100を加算。さらに殺戮エゴなどによるダイスブーストを価値に加えるため、追加ダイス数×ダイス目×250+ダイス数×追加ダイス目×250の加算を行う。
- 矢弾ならば命中、ダメージがマイナス修正を持つなら即価値0に確定。そうでなければ(命中修正+ダメージ修正)×5を加算。さらに殺戮エゴなどによるダイスブーストを価値に加えるため、追加ダイス数×ダイス目×5+ダイス数×追加ダイス目×5の加算を行う。
- 人形ならば元のモンスターのレベルに応じて以下の価値を加算。
- レベル20未満ならレベル×50
- レベル20以上レベル30未満なら1000+(レベル-20)×150
- レベル30以上レベル40未満なら2500+(レベル-30)×350
- レベル40以上レベル50未満なら6000+(レベル-40)×800
- レベル50以上なら14000+(レベル-50)×2000
- モンスターボールは空なら1000固定。何か入っているなら、入っているモンスターのレベル×50+1000
- 箱は罠を解除していないと価値0に固定
- これまでの価値計算で価値がマイナスになっていたら0に修正する。
flag_cost()の処理
- pvalと特性フラグを元に以下の加算を行う。
- 腕力、知力、賢さ、器用さ、耐久に作用するなら、各pval×1500
- 魅力に作用するなら、pval×750
- 魔道具能力に作用するならpval×600
- 隠密に作用するならpval×250
- 探索に作用するならpval×100
- 赤外線視力に作用するならpval×150
- 掘削に作用するならpval×175
- 攻撃回数に+作用するなら10000+pval×2500
- 加速に+作用するなら10000+pval×2500
- 以下の特性フラグはそのまま価値に加算される。
- 混沌の効果を持つなら+5000
- 吸血の効果を持つなら+6500
- 腕力維持、知力維持、賢さ維持、器用さ維持、耐久維持の効果を持つなら各+850
- 魅力維持の効果を持つなら各+250
- 魔法難度低下の効果を持つなら各+1500
- 追加射撃の効果を持つなら各+5000
- 麻痺知らずの効果を持つなら各+4500
- 生命力維持の効果を持つなら各+8500
- 以下の攻撃特性フラグはまとめて各ボーナスの総計×フラグ数が価値に加算される。
- 理力武器なら+2500
- 動物滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- 邪悪滅殺なら+3300ただのスレイなら+2300
- 人間滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- アンデッド滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- 悪魔滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- オーク滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- トロル滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- 巨人滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- ドラゴン滅殺なら+2800ただのスレイなら+1800
- 切れ味を持つなら+2500
- 地震を持つなら+2500
- 毒殺を持つなら+3800
- 溶解を持つなら+3800
- 電撃を持つなら+3800
- 焼棄を持つなら+2500
- 冷凍を持つなら+2500
- 以下の耐性特性フラグはまとめて各ボーナスの総計×フラグ数が価値に加算される。一部の特性はフラグ数2個分として加算される。
- 火、冷気、酸、電撃の免疫は各+15000、フラグ2個相当。
- 火、冷気、酸、電撃の通常耐性は各+500、フラグ1個相当。
- 反射は+5000、フラグ2個相当。
- 毒、恐怖の耐性は各+1000、フラグ2個相当。
- 閃光、暗黒の耐性は各+800、フラグ2個相当。
- 盲目、混乱、轟音、破片、地獄、因果混乱の耐性は各+900、フラグ2個相当。
- カオスの耐性は+1000、フラグ2個相当。
- 劣化の耐性は+2000、フラグ2個相当。
- 火、冷気、電撃のオーラは各+5000。
- テレポート阻害は-10000。
- 太古の怨念は-15000。
- 反魔法は+2500。
- 浮遊、追加光源は各+1250。
- 透明視は+2000。
- テレパシーは+20000。
- 邪悪ESPは+15000。
- ユニークESPは+10000。
- 善良ESP、無生物ESPは+2000。
- それ以外のESPは+1000。
- 遅消化は+750。
- 急回復は+2500。
- 警告は+2000。
- 消費魔力減少は+10000。
- 強力射は+2250。
- 高速射は+10000。
- 元素攻撃で傷つかない場合各+100。
- 発動を持つなら+100
- 経験値吸収を持つなら-12500
- テレポートを持ちで呪われているなら-7500、そうでないなら+250。
- 反感を持つなら-10000。
- 祝福されているなら+750。
- 軽い呪いを持つなら-5000。
- 重い呪いを持つなら-12500。
- 永遠の呪いを持つなら-15000。
- ランダムアーティファクトの発動効果毎に加算、詳細は略しておく。
■ [ファンタジー]ファンタジーとセクシュアリティ
大分前から週一更新が復活した今週のビオ略のTOPより
ロードスネトゲの広告バナーでときどき出てくるディードが 一瞬どっかのFTエロゲのキャラみたいだとか (直後のFTエロゲが一斉追随し希釈化したという 経緯について充分すぎるほど知悉しているにも関わらず) 思ってしまう人のための情報サイト、 Beolineliedビオラインの謡 創作とかRoguelike
ニコニコの広告にも上がっていたが、これか。
ネトゲーやソーシャルゲーの宣伝バナーが萌えやエロでクッソあざとく釣るのが当然の慣例になっている中、確かに国産ファンタジーのセックスシンボル的元祖にして極致たるディードリットがこの場に収まったことに原点回帰を感じると言えば感じる。
だがそれを「一斉追随」と安易に思うのはともかく、「希釈化」だのまるでファンタジーにとって異物な溶媒であるかのように、否定的に考える必要がどこにあるのか。本当に『硬派な本来のファンタジー』とやらを情報サイトを通じて広げたいというのなら、毎週のようにそういうつまらん皮肉しか考えない老害硬派厨っぷりを止めてくれ。正直ビオ略にはファンタジー一般の資料として、何年も昔から世話になってるからこそ、敢えて言いたい。
美女、美少女を傍らに置くようなあざとい逸話は、当然古今東西の神話伝承を彩っている。助けたローラ姫と「夕べはお楽しみ」する王道どころか、NTRり/NTRれも、リョナも、異種姦といった倒錯すらも、日本の一部のサブカルファンタジー特有の領分でなく、古くから歴としたネタの一翼である。
その時その国の農民の一人がアーサー王のところへ来て訴えた。ブリタニーの隣国、コンスタンチーヌ国では、ものすごい巨人がいて、国民を大勢殺して食う。この七年間その国の平民の子を食い物にしてきたので、子と言う子は皆殺されてしまった。しかもつい最近、ブリタニーの領主の奥方が供廻りを連れて馬に乗っているところをさらわれた。死ぬまで奥方を強姦するために、山中の巨人のすみかへ連れ去った。大勢のものが奥方の後を追った。五百人以上も。しかし誰も奥方を救うことはできず、悲しげに泣き叫ぶ奥方を見殺しにするしかなかった。
──────
あなたのような人が五十人いたとしても、この巨人に手向かうことはできますまい。この墓にある領主の奥方がねむってらっしゃいます。ブリタニーの領主ハウエル卿の奥方で、世界一お美しい方でした。巨人は奥方を手ごめにしながら死なせて、へそまで引裂いてしまったのです。
─ちくま書房『アーサー王の死』
アーサー王やランスロットの厨二ラノベ俺TUEEEEEな無双っぷりも含めて、古今東西の大半のファンタジーは元より高尚でも無ければ色んな意味で救いはない。そもそもジャンルの性質として、そんな救いなど必要でないのだ。そこを飲まずに澄ましたファンタジー愛好家ぶってもどうしようもならない。
2012/12/14
■ [変愚蛮怒/スポイラー]ランダムアーティファクトの発動一覧(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
先日のアイテム価値計算にランダムアーティファクト時に加えられる発動により加算処理が行われることが分かった経緯を兼ねて、一覧を作った。まあ固定アーティファクトと同様、回復や抹殺といったタイムリーな時に役に立つ発動以外はおまけのようなものだろう。
領域魔法やアイテム、変異能力、レイシャルで時々名前の付け方がまちまちなケースが多いのが個人的に気になる。
発動名称 | 発動ターン | 価値加算 | 備考 |
太陽光線 | 10ターン毎 | 250 | 光の魔法棒と同じ |
マジック・ミサイル(2d6) | 2ターン毎 | 250 | |
悪臭雲(12)半径3 | 4+d4ターン毎 | 300 | |
サンダー・ボルト(4d8) | 5+d5ターン毎 | 250 | |
アシッド・ボルト(5d8) | 6+d6ターン毎 | 250 | |
アイス・ボルト(6d8) | 7+d7ターン毎 | 250 | |
ファイア・ボルト(9d8) | 8+d8ターン毎 | 250 | |
アイス・ボール(48) | 400ターン毎 | 750 | |
ファイア・ボール(72) | 400ターン毎 | 1000 | |
生命力吸収(100) | 100+d100ターン毎 | 500 | |
アイス・ボール(100) | 300ターン毎 | 1250 | |
サンダー・ボール(100) | 500ターン毎 | 1250 | |
生命力吸収(120) | 400ターン毎 | 750 | |
吸血ドレイン(3*50) | 400ターン毎 | 1000 | HP吸収 |
矢(150) | 90+d90ターン毎 | 1000 | 矢属性 |
ファイア・ボール(120) | 225+d225ターン毎 | 1750 | |
アイス・ボール(200) | 325+d325ターン毎 | 2500 | |
サンダー・ボール(250) | 425+d425ターン毎 | 2500 | |
カマイタチ | 250ターン毎 | 7500 | 全方向攻撃 |
吸血ドレイン(3*100) | 400ターン毎 | 2500 | HP吸収 |
混沌召来 | 350ターン毎 | 5000 | 同カオス領域 |
ロケット(120+level) | 400ターン毎 | 5000 | |
邪悪退散(level*5) | 300+d300ターン毎 | 4000 | |
エレメントのブレス(300) | 500ターン毎 | 3500 | 弱魔法属性 |
善良退散(level*5) | 300+d300ターン毎 | 5000 | 悪魔領域の「地獄の波動」の一部に同処理があるだけのレア |
パニック・モンスター | 15ターン毎 | 500 | パワー:20 |
周囲のモンスターを眠らせる | 55ターン毎 | 750 | |
地震(半径10) | 50ターン毎 | 600 | |
恐慌 | 3*(level+10)ターン毎 | 2500 | パワー:40+@レベル |
テレポート・アウェイ | 150ターン毎 | 2000 | |
邪悪消滅 | 250+d250ターン毎 | 2000 | パワー:100 |
抹殺 | 500ターン毎 | 10000 | パワー:200 |
周辺抹殺 | 1000ターン毎 | 10000 | パワー:200 |
動物魅了 | 300ターン毎 | 7500 | パワー:@レベル |
アンデッド従属 | 333ターン毎 | 10000 | パワー:@レベル |
モンスター魅了 | 400ターン毎 | 10000 | パワー:@レベル |
動物友和 | 500ターン毎 | 12500 | パワー:@レベル×2 |
周辺魅了 | 750ターン毎 | 17500 | パワー:@レベル×2 |
動物召喚 | 200+d300ターン毎 | 10000 | パワー:@レベル |
幻霊召喚 | 200+d200ターン毎 | 12000 | パワー:ダンジョンレベル |
エレメンタル召喚 | 750ターン毎 | 15000 | パワー:@レベル×3÷2、敵対的に生成されるか@レベル50の時集団生成あり |
悪魔召喚 | 666+d333ターン毎 | 20000 | パワー:@レベル×3÷2、敵対的に生成されるか@レベル50の時集団生成あり |
アンデッド召喚 | 666+d333ターン毎 | 20000 | パワー:@レベル×3÷2、@レベル48以上で上級アンデッド召喚、敵対的な生成か@レベル25以上の時1/3の確率で集団生成 |
恐怖除去&30hp回復 | 10ターン毎 | 500 | |
4d8hp&傷回復 | 3+d3ターン毎 | 750 | |
恐怖除去/毒消し | 5ターン毎 | 1000 | |
経験値復活 | 450ターン毎 | 7500 | |
全ステータスと経験値復活 | 750ターン毎 | 15000 | |
700hp回復 | 250ターン毎 | 10000 | |
1000hp回復 | 888ターン毎 | 15000 | |
テレパシー(期間25+d30) | 200ターン毎 | 1500 | |
士気高揚と祝福(期間50+d50) | 100+d100ターン毎 | 800 | |
対邪悪結界(期間level*3+d25) | 225+d225ターン毎 | 5000 | |
全耐性(期間40+d40) | 200ターン毎 | 5000 | |
加速(期間20+d20) | 250ターン毎 | 15000 | |
加速(期間75+d75) | 200+d200ターン毎 | 25000 | |
幽体化(期間level/2+d(level/2)) | 1000ターン毎 | 25000 | |
無敵化(期間8+d8) | 1000ターン毎 | 25000 | |
周辺照明(ダメージ2d15) | 10+d10ターン毎 | 150 | |
周辺照明(ダメージ2d15)&周辺マップ | 50+d50ターン毎 | 500 | |
全感知 | 55+d55ターン毎 | 1000 | |
全感知、探索、*鑑定* | 1000ターン毎 | 12500 | |
*鑑定* | 750ターン毎 | 10000 | |
鑑定 | 10ターン毎 | 1250 | |
爆発のルーン | 200ターン毎 | 4000 | |
守りのルーン | 400ターン毎 | 10000 | |
空腹充足 | 200ターン毎 | 2000 | |
ドア破壊 | 10ターン毎 | 100 | |
岩石溶解 | 5ターン毎 | 1000 | |
魔力充填 | 70ターン毎 | 1000 | |
錬金術 | 500ターン毎 | 10000 | |
次元の扉 | 100ターン毎 | 10000 | |
テレポート(距離100) | 45ターン毎 | 2000 | |
帰還の詔 | 200ターン毎 | 7500 |
■ [CRAUZEL] 使い魔フルフル
拙作「Crauzel」のキャラ、裏設定付き。
よくよく考えてみればモラクスってNethackでお馴染みのモーロックと同一視される悪魔だった。当時、タクティクスオウガの影響受けまくって登場人物に安直にソロモン72柱の名前利用しまくっていたが、このモラクスとフルフル、後主人公のマルバス辺りは存外、原点やニュアンスに符合した設定になってる気が、我ながらせんでもない。
クラウゼル魔道史上、『最初の魔人』として混沌の業を極めたモラクスであったが、その不滅のはずの心身は百年の時を待たずして、欠陥に崩れ落ちつつあった。
彼は精神の崩壊から逃れるために、祖先の代より秘してきた研究窟でその狂気を自らの精神から切り離そうと試みる。その魂魄は混沌の内で受肉すると彼のかつての愛弟子であり、政敵として自裁に追い込んだ女性の姿を形取った。
モラクスの必死の努力は実らず、程なくして彼は人知れず生ける屍と化したが、邪悪な使い魔は死ぬことも叶わぬ主を千年に渡って口汚く罵り、拷問し続けたのだった。
2012/12/15
■ [変愚蛮怒/攻略]これまでにツモってきた理力エゴ武器
自分がバージョン1.6.2の時代から集めてきたダンプからgrep|sort|uniqして抽出した理力エゴの一覧。
ダンプに残らない内に売っていれば当然記録には残らないが、逆にほぼ有用である場合のみ我が家に放り込んでいる形になるので悪くはない基準だろう。
理力のカオス・ブレード (6d5) (+10,+15) (+2) 理力のカオス・ブレード (6d5) (+15,+14) (+1) {+知賢r沌;視|理} 理力のカタナ (3d4) (+11,+10) (+2) 理力のクォータースタッフ (1d9) (+6,+6) (+2) 理力のグレート・ソード (3d6) (+11,+11) (+2) 理力のシミター (2d5) (+11,+11) (+1) 理力のトライデント (1d8) (+7,+5) (+2) 理力のトライデント (1d8) (+7,+6) (+1) 理力のハルベルト (3d5) (+11,+5) (+2) 理力のビークド・アックス (2d6) (+12,+7) (+1) 理力のビークド・アックス (2d6) (+6,+2) (+2) 理力のフランベルジュ (3d7) (+10,+8) (+1) 理力のフレイル (2d6) (+11,+11) (+2) {+知賢;視|理} 理力のブロード・スピア (1d9) (+8,+6) (+1) 理力のヘヴィ・フレイル (3d6) (+12,+10) (+1) 理力のヘヴィ・フレイル (3d6) (+12,+9) (+2) 理力のヘヴィ・フレイル (3d6) (+13,+12) (+1) 理力のヘヴィ・ランス (4d8) (+13,+12) (+2) 理力のマン・ゴーシュ (1d5) (+8,+8) (+1) 理力のメイス (2d4) (+10,+14) (+1) { } 理力のメイス (2d4) (+8,+10) (+1) 理力のランス (2d8) (+10,+13) (+2) {+知賢;視|理} 理力のロング・ソード (2d5) (+12,+9) (+2) 理力のロング・ソード (2d5) (+6,+5) (+1) 理力の忍者刀 (1d9) (+16,+18) (+2) 理力の忍者刀 (1d9) (+16,+19) (+1) 理力の粉砕のメイス (5d8) (+16,+13) (+1) { } 理力の野太刀 (5d4) (+11,+20) (+2) {+知賢;視|理} 理力の鉄棒 (2d7) (+13,+8) (+2) {+知賢;視|理} 理力の錫杖 (1d7) (+5,+6) (+2) 理力の首切りソード (4d5) (+13,+7) (+2) {+知賢;視|理} 理力の首切りソード (4d5) (+5,+12) (+2) 理力の魔術師の杖 (1d2) (+14,+14) (+2)
この中で取り分け印象に残っているのがこれ。
理力の粉砕のメイス (5d8) (+16,+13) (+1) { }
いのちしらず、バルログ、混沌の戦士の終盤でのツモ。最終的にはこの時か、その次の挑戦の時にJに接近するのが怖く、血の呪い連発で初*勝利*を成した。しかし実はこれ振るってた方が余裕で勝てたのではないかと今になって(震え声)状態である。
■ [Rough][Hengband]本日の落書き
混沌の報奨でえるふ♀を辞めた混沌の戦士子さん(現在半タイタン♂)
多少作風変えてますが、ウォーハンマー的な混沌の戦士は、設定自体は冗談抜きでこんなんです。いや、マジで。ほとんどのケイオスウォリアーは変異が効きすぎてドロドロのスポーン(落し子)にまで退化しますが、当たりくじ引いたり、四大混沌神の歓心を買うと完全に人間辞めて半神の域に達する訳です。
種族格差に幾度となく悩まされ、貧弱な小娘と馬鹿にされ続けてきたえるふの私でしたが、決死の覚悟で倒したレッサー・タイタンの血肉を色欲と退廃の神スラーネッシュ様に捧げるため、首を切り落とした上で、数時間に渡り(長文検閲)していた時に転機が訪れました。
私の変態行為を余す所なくご覧になられていたスラーネッシュ様が「うはwwwwwwwwwwwwwwwナイス屍姦wwwwwwwwwwwwwww」と草を生やさんばかりの勢いで私を祝福して下さったのです。ヤヴァげで素敵なカオス・パワーにゆんゆんと包まれた私は、次の瞬間にレッサー・タイタンの屍と超融合を果たし、種族的弱点の克服を果たしました。
これからも我が神に帰依し、その御元に至るべくディーモン・プリンセスの道をひたはしろうと思います。いあ、いあ、スラーネッシュ!
2012/12/16
■ [変愚蛮怒/攻略]これまでにツモってきたランダムアーティファクト
先日と似たようなネタで。基本的に*鑑定*がちゃんとされているか。カスであることが確定している呪いのアーティファクトのみをgrep|sort|uniqした結果。
☆<コーン>のブロード・ソード (3d5) (+10,+19) (+1加速) {+攻速隠|酸沌吸.} ☆《『骸踏み』》という名のドラゴン皮の靴 [5,+23] (+2) {+器r火閃暗破盲乱獄沌劣.} ☆《河豚の季節》という名の忍者刀 (1d9) (+19,+12) (+3隠密) {+耐隠探掘r破|毒/死~邪} ☆《詐欺師の諸手》という名のドラゴン・グローブ [4,+20] (+4) {+知r電暗乱轟沌劣} ☆ウォー・ハンマー『ニンフの微笑み』 (3d3) (+13,+16) (+2攻撃) {+攻魅;麻視/竜(魅} ☆ウォー・ハンマー『煉獄吠』 (3d3) (+13,+19) {r破劣;視[魔} ☆ウォー・ハンマー『腐食を招く者』 (3d3) (+16,+20) (+4加速) {+速赤[魔|酸/邪} ☆エスパドン『平和への道』 (2d9) (+10,+13) (+4) {+賢r冷沌;祝/死} ☆エスパドン『紫雨』 (2d9) (+16,+9) (+2攻撃) {+攻赤/動} ☆エルフのクローク『サキュバスの接吻』 [4,+17] (+4隠密) {+腕知魅隠探r火(魅} ☆エルフのクローク『紅魂』 [4,+19] (+4隠密) {+腕耐隠探r電[炎(耐} ☆カオスドラゴン・スケイルメイル『カランランディア』 (-2) [40,+28] (+3) {+器r酸破因沌劣;浮} ☆カオス・ブレード《かなぐり捨てるグラットン》 (6d5) (+18,+17) (+4加速) {+速魅r冷沌(魅} ☆カオス・ブレード《悲しみが鬼なるグラットン》 (6d5) (+11,+15) (+4隠密) {+腕隠探r沌/竜トデ} ☆カオス・ブレード『白熊君』 (6d5) (+20,+26) (+3) {+器r冷因} ☆カットラス『王燕』 (1d7) (+20,+14) (+4) {+器掘r冷破;視(器} ☆カンパリ入道の宝冠 [0,-24] (-6) {呪われている, +耐;怒[魔瞬} ☆ギザルム『シャイニングカリバー』 (2d5) (+19,+18) (+4) {+掘r沌/邪デ死} ☆ギザルム『ペルオキシー』 (2d5) (+20,+20) {r酸冷恐|酸毒} ☆ギザルム『破牙』 (2d5) (+20,+17) (+3) {+器魅|焼} ☆ギザルム『耀豹』 (2d5) (+19,+13) {瞬|理/人(知} ☆クイズ王のエルフのクローク [4,+13] (+3隠密) {+知隠探(知} ☆クイズ王の強化プレート・アーマー (-3) [28,+20] (+3探索) {+知探赤r破轟(知} ☆クォータースタッフ『フィサリア』 (1d9) (+19,+14) (+4) {+知掘r閃|電焼理} ☆クォータースタッフ『蛇韓鋤之剣』 (1d9) (+13,+16) (+4) {+器耐;視|沌(耐} ☆クレイモア『禁じられた遊び』 (2d8) (+12,+14) (+3探索) {+賢探掘;麻祝} ☆クローク『熊の掌』 [1,+19] {r乱獄恐;視[瞬(耐} ☆クローク『鋼の猛牛』 [1,+20] (+4加速) {+速腕器r乱} ☆グルネマンツの二重鎖かたびら (-2) [16,+20] (+4赤外線視力) {+赤r轟沌} ☆グレート・アックス『ピースメーカー』 (5d4) (+14,+8) (+4) {+耐/死(耐} ☆グレート・アックス『ミラージュ』 (4d4) (+20,+11) {r火;視経/邪人ト} ☆グレート・ソード『デスソード』 (3d6) (+18,+13) (+3赤外線視力) {+赤r毒暗獄;明|切} ☆グレート・ソード『ピースメーカー』 (3d6) (+12,+19) (+3) {+器耐(耐} ☆グレート・ソード『紅蓮火炎』 (4d6) (+19,+17) (+4隠密) {+知耐隠r火|焼/オ} ☆グレート・ハンマー『ディンラフ』 (4d6) (-22,-16) (-7探索) {呪われている, +探;瞬|沌} ☆ゴールドドラゴン・スケイルメイル『真・スメアゴル』 (-2) [30,+17] (+2隠密) {+隠探} ☆サイ皮よろい『かくれんぼ』 (-1) [8,+17] (+4隠密) {+器隠探r冷獄;遅} ☆サイ皮よろい『カフェイン』 (-1) [8,+19] {r電乱;活(知} ☆サイ皮よろい『紅将軍』 (-1) [8,+11] (+3) {+腕知器r沌(腕} ☆サーベル『爆竹』 (2d7) (+17,+19) {r火恐} ☆シミター『紅獅子』 (2d5) (+19,+16) (+3加速) {+速知魅赤r毒閃|毒} ☆ショート・ソード『ウルトラ水流』 (1d7) (+12,+13) (+4探索) {+探r盲|切} ☆ショート・ソード『ポタージュラーメン』 (1d7) (-20,-23) {呪われている, r冷;瞬/人} ☆ジャンヌダルクのカットラス (1d7) (+15,+12) (+3加速) {+速腕知賢器魅探r毒轟獄;祝/邪デ} ☆ジョシュアの短刀 (1d5) (+11,+13) (+2隠密) {+耐魅隠*火/巨デ} ☆スピア『ストーンスマッシャー』 (1d7) (+20,+20) (+1攻撃) {+攻器赤r酸冷閃;視|酸毒吸} ☆スプリント・メイル『フィムフアン』 (+0,+4) [19,+20] (+4加速) {+速魅r電;視} ☆スプリント・メイル『告解室』 (-2) [19,+10] (+3) {+賢r恐} ☆スモール・ソード『血雨』 (1d6) (+14,+14) [+9] (+1攻撃) {+攻/竜死動} ☆スモー戦士のサイ皮よろい (-1) [8,+20] (+4探索) {+腕探赤r酸暗(腕魅} ☆スモー戦士の金の冠 [0,+17] {r電恐;麻[魔} ☆スリング『カランラム』 (x2) (+17,+15) (+3) {+魅;浮} ☆スリング『カランラム』 (x2) (+17,+15) (+3) {呪われている, +魅;浮} ☆スリング『フレイムタン』 (x2) (+19,+9) {*火r酸破因;浮明射(知} ☆スリング『天使の下僕』 (x3) (+20,+15) (+4) {+賢r火劣;倍祝} ☆スリング『破豹』 (x2) (+20,+18) {r火因} ☆スリング『破魂』 (x3) (+9,+11) (+4) {+掘;倍} ☆セスタス『ガルソニエル』 [5,+20] (+3探索) {+腕器耐探r酸火恐;麻[魔} ☆セスタス『王水』 [5,+13] (+4探索) {+器耐探赤r酸電毒轟} ☆セスタス『雷竜の鱗』 [5,+20] (+3探索) {+器探*電r暗} ☆セルダンのセスタス [5,+14] (+4) {+魅r乱沌劣;遅} ☆タルワール『アルギニン』 (2d4) (+16,+17) (+4) {+掘r酸盲|酸震} ☆ダイヤモンドの金属製スモール・シールド [5,+10] (+4) {+腕耐魅r酸破} ☆ダイヤモンドの鋼鉄ヘルメット [6,+17] (+3隠密) {+器隠r酸;反活} ☆ダイヤモンドの革グローブ [1,+16] {r酸冷盲乱沌(器} ☆ダガー『インベーダー』 (1d4) (+12,+15) {/X龍/オ} ☆ダガー『ゾンビクロー』 (1d4) (+14,+13) [+9] (+3) {+器r毒暗獄} ☆ダガー『神出鬼没』 (1d4) (+10,+10) (+4) {+器/人} ☆トゥック翁の強化鎖かたびら (-2) [18,+13] (+3探索) {+器探赤r盲[冷(器} ☆トゥック翁の鋼鉄ヘルメット [6,+18] (+2隠密) {+器隠r獄;明(器} ☆トライデント『破将軍』 (1d8) (-15,-10) {呪われている, 浮瞬怒忌/オ} ☆ドラゴン・グローブ《レイズ下さいますか?》 [4,+21] (+3加速) {+速隠r毒閃暗恐[魔} ☆ドラゴン・シールド《黄金の鉄の塊》 [8,+18] (+4赤外線視力) {+耐赤r酸火毒破盲轟恐~人} ☆ドラゴン・ヘルム『砕狼』 [8,+18] (+4加速) {+速腕知魅r酸閃劣;遅(知} ☆ドワーフのつるはし『ぐりっど・ばぐ』 (2d4) (+16,+15) (+4探索) {+知魅探掘r電毒} ☆ドワーフのつるはし『ラデンロフ』 (1d4) (+21,+17) (+4赤外線視力) {+知耐赤掘r破} ☆ドワーフのつるはし『氷柱』 (1d4) (+17,+17) (+1攻撃) {+攻r冷;麻|凍/邪} ☆ドワーフのつるはし『超兄貴』 (1d4) (+17,+14) (+4) {+腕掘r電;警[瞬/X龍/巨(腕} ☆ドワーフのシャベル『タキオン』 (1d3) (+17,+20) (+4隠密) {+隠r乱;遅} ☆ドンキホーテのカットラス (2d7) (+8,+12) (+3) {+耐;遅/竜動(耐} ☆ドンキホーテのタルワール (3d4) (+11,+15) (+3) {+腕r因} ☆ドンキホーテのヌンチャク (3d3) (+11,+15) {/オ(耐} ☆ナイト・シールド『太陽の衣』 [10,+18] (+3) {+腕魅r火} ☆ナイト・シールド『麗しの白虎』 [10,+18] (+4赤外線視力) {+器耐魅赤r酸;経(魅} ☆ナルキッソスの革製スモール・シールド [3,+15] (+3) {+賢魅r因;明(魅} ☆ヌンチャク『ニムロス』 (2d3) (+16,+16) (+4探索) {+探r冷沌;視/人} ☆ノームのシャベル『モーンブレード』 (3d2) (+12,+16) (+4) {+腕掘r乱沌|沌/人ト動~感邪} ☆ハルベルト『サルファイト』 (3d5) (+19,+12) {*酸|酸沌} ☆ハルベルト『血鷲』 (3d5) (+18,+8) (+4隠密) {+隠r獄/死(器} ☆バギンズ家のリング・メイル (-2) [12,+18] (+4) {+賢器[冷(器} ☆バゼラード『アエグラエア』 (2d8) (+8,+11) (+4隠密) {+賢耐隠r盲因;祝|凍/動} ☆バトル・アックス『一夜漬』 (2d8) (+18,+17) (+2隠密) {+知隠r閃} ☆バトル・アックス『氷の刃』 (3d8) (+10,+17) (+1攻撃) {+攻賢r冷;祝|凍沌(賢} ☆バトル・アックス『龍爪』 (3d8) (+12,+10) (+4加速) {+速r閃} ☆バラヒアの強化鎖かたびら (-2) [18,+18] (+4隠密) {+隠r乱} ☆パイク『シャイニングカリバー』 (2d5) (+15,+16) (+4) {+知耐/邪トデ死} ☆パイク『邪眼の鞭』 (2d5) (+16,+11) (+4) {+腕知耐r火|理} ☆パーシャル・プレート・メイル『ラバー・コート』 (-3) [22,+13] (+4隠密) {+知魅隠r酸電[電} ☆パーシャル・プレート・メイル『怒涛の鮫』 (-3) [22,+19] (+4探索) {+賢器耐探赤r冷破[冷~巨} ☆パーシャル・プレート・メイル『猿決闘す』 (-3) [22,+19] (+3探索) {+探r冷毒因;視} ☆パーシャル・プレート・メイル『生臭坊主』 (-3) [22,+15] (+4) {+賢(賢} ☆パーシャル・プレート・メイル『疾風迅雷』 (-3) [22,+19] (+4加速) {+速知器赤r乱劣;視浮警(器} ☆パーシャル・プレート・メイル『邪悪なる力』 (-3) [22,+16] (+4隠密) {+隠探赤r獄;麻} ☆ビークド・アックス『九十九針』 (2d6) (+11,+9) (+4) {+腕r毒|毒} ☆フォシャール『マナブリンガー』 (2d10) (+20,+11) (+4加速) {+速知} ☆フル・プレート・メイル『烏柩沙摩明王』 (-3) [25,+17] {r毒乱沌恐} ☆フル・プレート・メイル『燦戦士』 (-3) [25,+19] (+4探索) {+腕知器探[炎} ☆フル・プレート・メイル『砕虎』 (-3) [25,+11] (+2) {+知賢魅} ☆フル・プレート・メイル『碧龍』 (-3) [25,-21] (-5) {呪われている, +魅[瞬} ☆フル・プレート・メイル『闇に棲む者』 (-3) [25,+19] (+4隠密) {+器隠r盲恐;経(器} ☆フレイル『ヒドラゾン』 (2d6) (+11,+16) (+3加速) {+速魅r毒乱;遅|毒} ☆フレイル『戦士の誉れ』 (3d6) (+7,+14) [+8] (+2攻撃)(充填中) {+攻知賢器耐魅r獄;祝[瞬/人オ(耐} ☆フーの革製スモール・シールド [3,+13] {r轟恐;活} ☆ブロード・アックス『(;´Д`)』 (2d6) (-13,-19) {呪われている, 怒/デ.} ☆ブロード・アックス『ライトブリンガー』 (2d6) (+16,+8) (+2加速) {+速腕賢;祝|酸/邪(賢} ☆ブロード・アックス『怒首領蜂』 (2d6) (+19,+20) (+4探索) {+探} ☆ブロード・アックス『燦龍』 (3d6) (+20,+20) (+4加速) {+速知r冷|凍毒(知} ☆ブロード・スピア『紅豹』 (2d9) (+12,+17) (+3加速) {+速賢隠r毒;祝} ☆ブロード・スピア『電撃王』 (1d9) (+11,+14) (+3) {+腕器耐r因|電凍/オ} ☆ブロード・ソード『インベーダー』 (2d5) (+8,+16) {r盲;視} ☆ブロード・ソード『オーガスマッシャー』 (3d5) (+14,+15) {r破|酸/ト(腕} ☆ブロード・ソード『黒鷹』 (3d5) (+18,+11) (+3) {+知r獄/巨動} ☆プロレスラーの鎖かたびら (-2) [14,+17] (+3) {+器耐r乱;遅} ☆ヘヴィ・クロスボウ『スニッカーズニー』 (x4) (+20,+17) (+4) {+腕器耐r火劣恐;射[魔} ☆ヘヴィ・クロスボウ『熱血漢』 (x4) (+13,+10) (+3隠密) {+知耐隠r因;活(耐} ☆ヘヴィ・フレイル『怒吠』 (3d6) (+16,+17) {r恐;遅活(魅} ☆ベレゲノンの金属製ラメラー・アーマー (-3) [23,+14] (+4加速) {+速r乱劣;視} ☆ホワイトドラゴン・スケイルメイル『ターボ』 (-2) [40,+18] (+2探索) {+腕耐探r冷劣(腕} ☆マーチンのローブ [2,+11] (+2赤外線視力) {+知赤[冷} ☆マーチンの胴丸 (-2) [17,+16] (+3隠密) {+知隠r乱} ☆ミスリル製鎖かたびら『ドメスト』 (-1) [28,+13] (+4赤外線視力) {+賢赤r酸火} ☆ミノタウロスのクローク [1,+20] (+4探索) {+腕探赤[瞬(腕} ☆メイス『一夜漬』 (3d4) (+16,+20) (+4) {+知(知} ☆メイス『面断平三色』 (2d4) (+11,+15) {r破/死} ☆モランのエルフのクローク [4,+14] (+4隠密) {+魅隠探r冷盲沌;視[冷} ☆モランのエルフのクローク [4,+15] (+4隠密) {+魅隠探r冷盲沌;視[冷} ☆ライト・クロスボウ『ノヴソンド』 (x4) (-16,-21) {呪われている, 倍怒[瞬} ☆ライト・クロスボウ『豪力王』 (x3) (+18,+20) (+4探索) {+腕探掘r獄;射} ☆ライト・クロスボウ『青大将』 (x3) (+19,+20) [+11] (+3) {+掘r毒;活警} ☆ライト・クロスボウ『面断平三色』 (x3) (+20,+8) {r毒沌;麻} ☆ライト・クロスボウ『面断平三色』 (x3) (+20,+9) {r毒沌;麻} ☆ライト・クロスボウ『面断平三色』 (x3) (+8,+15) (+3赤外線視力) {+赤r因;射[瞬} ☆ラジャタン『碧獅子』 (2d7) (-11,-16) {呪われている, 浮怒} ☆ランス『グロルファロス』 (2d8) (+19,+10) {麻明/X龍/動} ☆ランス『鋼鉄丸』 (2d8) (+12,+6) (+3) {+腕器耐r恐} ☆リング・メイル『ディンサング』 (-2) [12,+18] (+4隠密) {+隠r乱;麻} ☆リング・メイル『リンルヒウ』 (-2) [12,+11] (+4) {+賢r冷破沌[冷} ☆リング・メイル『嵐燕』 (-2) [12,+13] (+4加速) {+速赤r火;明[炎(器} ☆ルツェルン・ハンマー『破邪百獣剣』 (2d5) (+20,+12) (+4) {+賢耐r冷乱;祝|酸吸/動(賢} ☆ルツェルン・ハンマー『魑魅魍魎』 (2d5) (+13,+19) {r沌;明/人ト} ☆レイピア『ホルメロフ』 (2d6) (+20,+17) (+3隠密) {+知隠r閃|凍} ☆ロッホアーバー・アックス『可打釘芭蕉』 (3d8) (+12,+18) {r冷|凍吸} ☆ロッホアーバー・アックス『紅龍』 (4d8) (+9,+19) {r冷|毒沌} ☆ロング・ソード『カクレマル』 (2d5) (+6,+13) (+3隠密) {+隠r盲劣/動~人デ死} ☆ロング・ソード『スクイズ』 (2d5) (+18,+15) (+2) {+知器掘|沌(器} ☆ロング・ソード『可打釘芭蕉』 (3d5) (+14,+16) (+3探索) {+腕魅探r酸冷|凍/デ} ☆ロング・ボウ『イソメトラス』 (x3) (+15,+17) (+4) {+掘r電毒轟;射} ☆ロング・ボウ『スクイズ』 (x4) (+14,+14) (+3) {+器r轟獄;倍} ☆ロング・ボウ『ミ=ツカン』 (x3) (+7,+13) (+4隠密) {+隠探r酸;射} ☆ロング・ボウ『ロリータ』 (x4) (+11,+12) (+3隠密) {+魅隠;倍[瞬} ☆ロング・ボウ『三日坊主』 (x3) (-14,-19) (-3赤外線視力) {呪われている} ☆ロング・ボウ『紫雨』 (x4) (+19,+14) [+15] {倍} ☆ロング・ボウ『豪力王』 (x4) (+20,+18) (+4) {+耐r因;倍(耐} ☆ローブ『デジャ=ヴ』 [2,+18] (+3) {+腕知(知器} ☆ローブ『力の化身』 [2,+19] (+4隠密) {+腕耐隠r酸火;麻(腕} ☆ローブ『彩雲』 [2,+12] (+3) {+器r閃暗盲;麻} ☆ローブ『熊の掌』 (+6,+4) [2,+20] (+2) {+知耐r閃暗(耐} ☆ローブ『破豹』 [2,+18] (+5) {+腕r盲乱轟沌劣} ☆ローブ『筋肉番付』 [2,+19] (+4) {+腕r盲因(腕} ☆ローブ『薔薇のブーケ』 [2,+19] (+3) {+腕魅[冷} ☆ヴォルデモード卿の二重リングメイル (-2) [15,+18] (+3) {+知魅;反視[炎} ☆ヴォルデモード卿の錆びた鎖かたびら (-5) [14,+9] (+4隠密) {+知隠r電沌;経(知賢} ☆不幸の二重鎖かたびら (-2) [16,-16] (-3加速) {呪われている, +速耐;瞬怒忌} ☆二重リングメイル『力の化身』 (-2) [15,+19] (+2) {+腕魅r酸火乱;麻(腕} ☆二重リングメイル『守護宝玉』 (-2) [15,+16] (+4) {+知r酸冷沌;明} ☆二重リングメイル『熱帯雨林』 (-2) [15,+19] {r火;反明[炎魔} ☆二重リングメイル『電離層』 (-2) [15,+11] (+4隠密) {+隠r電[瞬} ☆二重鎖かたびら『ゴスペル』 (-2) [16,+18] (+4) {+賢耐r酸[冷} ☆二重鎖かたびら『ステンレス』 (+2,+3) [16,+17] {r酸劣} ☆二重鎖かたびら『ドメスト』 (-2) [16,+9] (+3) {+魅r酸破(腕} ☆二重鎖かたびら『フレイム・コート』 (+3,+7) [16,+19] (+2隠密) {+知器隠r火暗破;明[炎} ☆二重鎖かたびら『ラバー・コート』 (-2) [16,+6] (+4隠密) {+隠r電盲;経[電} ☆二重鎖かたびら『神宮之御守』 (-2) [16,+17] (+3探索) {+賢探赤r恐(賢} ☆偽りの金属製スモール・シールド [5,-13] {呪われている, r恐;怒} ☆全能の神ゼウスの革グローブ [1,+17] {r電暗乱沌恐;視経} ☆六尺棒『ウェポンα』 (1d11) (+15,+20) (+3) {+耐r閃(耐} ☆六尺棒『サンソード』 (2d11) (+18,+8) (+1攻撃) {+攻赤/邪人} ☆六尺棒『ファイアブランド』 (1d11) (+11,+18) (+1攻撃) {+攻器隠探r火|焼震/人~感} ☆六尺棒『処刑の刃』 (1d11) (+13,+10) (+2隠密) {+賢魅隠赤r毒轟;浮祝|凍毒吸震/オト} ☆劣化ウランのカットラス (2d7) (+11,+10) {|毒/邪} ☆勇者ディオメデスの革製ラージ・シールド [6,+19] (+4隠密) {+腕耐魅隠r酸劣恐;経(腕} ☆危ない水着『薔薇の女王』 [0,+18] (+3探索) {+腕知賢器耐魅探r暗轟;怒} ☆厚布よろい『灼熱の獅子』 [5,+11] (+4赤外線視力) {+赤r火暗劣} ☆厚布よろい『無垢のドレス』 [5,+19] (+3) {+魅r破} ☆地獄の大公バランのムチ (1d6) (+7,+18) (+4赤外線視力) {+赤r乱轟沌劣|沌/死} ☆夢幻郷カダスのパイク (2d5) (+17,+12) (+1攻撃) {+攻器魅r乱劣;麻視(魅} ☆大地の妃ヤヴァンナの金属製スケイル・メイル (-2) [13,+15] (+2) {+耐r電火毒暗劣[魔(耐} ☆大王ボルドールの鉄冠 (+5,+6) [0,+14] (+2) {+知r酸轟劣恐;活浮} ☆大賢者の二重鎖かたびら (-2) [16,+12] (+4赤外線視力) {+知耐赤r火冷乱劣恐;視[電(知} ☆大鎌『タキオン』 (5d3) (+16,+18) [+14] (+2攻撃) {+攻器掘[瞬/デ(器} ☆大鎌『一夜漬』 (5d3) (+19,+17) (+3) {+知|震/ト(知} ☆大鎌『免罪符』 (5d3) (+14,+18) (+3) {+賢;祝(賢} ☆大鎌『戦士の誉れ』 (5d3) (+15,+19) (+4加速) {+速耐;視警(耐} ☆大鎌『王風』 (5d3) (+15,+20) (+3探索) {+知器探赤|毒(知} ☆大鎧『オブラート』 (-2) [24,+19] (+4) {+賢r毒(知} ☆大鎧『カレンフアン』 (-2) [24,+18] {r毒盲獄} ☆大鎧『無垢のドレス』 (-2) [24,+10] (+2探索) {+魅探r轟} ☆大鎧『禁断の護り手』 (-2) [24,+18] (+4加速) {+速腕赤r盲乱沌劣;活瞬(魅} ☆天上のクローク『トゥレルニル』 [0,+21] (+3隠密) {+耐魅隠r冷閃(耐} ☆天上のクローク『烈龍』 [0,+19] (+4赤外線視力) {+賢魅赤;視浮} ☆天使ウリエルのスプリント・メイル (-2) [19,+12] (+3探索) {+耐探*酸r火[炎} ☆天照大神の硬革帽子 [2,+7] (+3探索) {+魅探*火r毒} ☆宝冠『かくれんぼ』 [0,+18] (+4) {+器r轟因;浮} ☆宝冠『ひょうきん懺悔室』 [0,-19] (-3探索) {呪われている, +耐探;瞬怒忌(耐} ☆宝冠『サラマンダー』 [0,+18] (+5加速) {+速魅赤r電火} ☆宝冠『ヴェアバラド』 [0,+10] (+4隠密) {+賢器魅隠r冷} ☆宝冠『避雷針』 [0,+18] (+4赤外線視力) {+耐赤r電獄} ☆宝冠『静電気』 (+3,+2) [0,+18] (+4) {+知r酸電破} ☆巧聖先師のクローク [1,+13] (+4) {+知r酸電暗乱~感} ☆巴御前のダガー (1d4) (+18,+14) (+2攻撃) {+攻腕器隠} ☆常夏の地ハワイの金の冠 [0,+12] (+4) {+知r火毒} ☆常夏の地ハワイの鋲付硬革よろい (-1) [7,+10] (+3赤外線視力) {+赤r火;活} ☆幻影のフル・プレート・メイル (-3) [25,+19] (+3探索) {+器探r電暗} ☆幻影の毛皮のクローク [3,+19] (+4) {+器r酸轟} ☆幻影の精度の指輪 (+14) (+4隠密) {+器隠r毒;麻[瞬(賢器} ☆弁才天の強化プレート・アーマー (-3) [28,+13] (+4探索) {+腕知魅探r破;経(魅} ☆強化プレート・アーマー『真・スメアゴル』 (-3) [28,+15] (+3隠密) {+隠;活} ☆強化鎖かたびら『ターミネーター』 (-2) [18,+14] (+4探索) {+腕探r毒劣;麻(腕} ☆強化鎖かたびら『育ち盛り』 (+3,+2) [18,+12] (+3赤外線視力) {+腕耐赤r破(耐} ☆強化鎖かたびら『LSD』 (-2) [18,+20] (+3隠密) {+耐隠探赤r酸轟;視} ☆当世具足『エレクトロン』 (-2) [20,+14] (+5) {+腕r電;視[電} ☆影のクローク『心の守り手』 [6,+20] (+4赤外線視力) {+賢器赤r閃暗} ☆影のジャックの短刀 (1d5) (+11,+18) (+2隠密) {+隠r電|毒/X龍/オ} ☆忍者刀『酸性雨』 (1d9) (+13,+11) (+4) {+器|酸/人} ☆怪盗ルパンのサイ皮よろい (-1) [8,+13] (+2加速) {+速知器赤r酸電破因沌(器} ☆愚者のハルベルト (3d5) (-18,-11) (-6) {呪われている, +賢;麻活.} ☆愚者の宝冠 [0,-23] (-5隠密) {呪われている, +隠r電;怒[魔.} ☆戦闘用つるはし『一夜漬』 (1d8) (+17,+17) (+4) {+知r盲/ト} ☆戦闘用つるはし『死の言魂』 (1d8) (+17,+11) (+4隠密) {+隠;浮|電焼毒吸/巨} ☆折れた剣『戦士の抵抗』 (1d3) (+17,+10) (+3) {+耐魅r盲|電~無(耐} ☆敬虔な信者の毛皮のクローク [3,+19] (+4) {+賢器r獄;視活(賢} ☆星兜『ヴァーナル・ブルーム』 [7,+15] (+3探索) {+耐探r火冷盲;視活~邪(耐} ☆杜の護りの金属製ラージ・シールド [8,+13] (+4探索) {+耐探r電獄;麻遅警(賢耐} ☆森の王シルヴァンの金の冠 [0,+20] (+2探索) {+器耐探r閃因;明(耐} ☆死天使アズリエルの革製ラージ・シールド [6,+7] {r火毒暗獄沌} ☆毛皮のクローク『乙女の黒髪』 [3,+16] (+4探索) {+魅探r毒;活(魅} ☆毛皮のクローク『嵐将軍』 [3,+14] (+2隠密) {+耐隠r酸破;明(器} ☆毛皮のクローク『怒狼』 [3,+8] (+2探索) {+腕知探r毒轟劣} ☆毛皮のクローク『猛戦士』 [3,+19] (+4) {+知[冷(賢} ☆毛皮のクローク『砂漠の狐』 [3,+15] (+2加速) {+速賢器隠r酸火沌[炎} ☆毛皮のクローク『血鷲』 [3,+19] (+3) {+賢r盲;麻(賢} ☆毛皮のクローク『賢者の知見』 [3,+19] (+4) {+知r盲;反} ☆汚れたボロ服『オブラート』 (+6,+3) [1,+16] (+3赤外線視力) {+赤r毒盲;遅} ☆汚れたボロ服『破魂』 [1,+10] (+4隠密) {+隠探;浮} ☆汚れたボロ服『驚速』 (+4,+6) [1,+15] (+4赤外線視力) {+器赤;視明(器} ☆海底都市ルルイエの鉄冠 [0,+20] (+4) {+知r電冷轟劣~ト動} ☆湖の姫ニミュエのエルフのクローク [4,+16] (+4隠密) {+魅r毒轟;麻浮(魅} ☆湖の姫ニミュエのスプリント・メイル (-2) [19,+19] (+4隠密) {+耐魅隠r乱轟沌} ☆灼熱の地サハラのフル・プレート・メイル (-3) [25,+18] (+4加速) {+速赤r破;明[炎(知} ☆燃える神チェカラクの野太刀 (5d4) (+13,+10) (+2攻撃) {+攻隠r轟|焼/人} ☆牛うなりの強化鎖かたびら (-2) [18,+18] (+4) {+耐r因[魔} ☆猛き雷神のクローク [1,+20] {r電毒;麻視[電} ☆癒し手エステの鉄鋲底の靴 [6,+18] (+4加速) {+速耐魅r轟;麻(魅} ☆白馬の王子様のバトル・アックス (2d8) (+14,+14) (+4) {+魅r暗|震/オ} ☆皇帝戦士の鎖かたびら (-2) [14,+17] (+2) {+腕知~感(腕} ☆皮ジャケット『烈嵐』 (-1) [12,+12] (+4探索) {+賢探r電閃;遅警} ☆皮ジャケット『焔嵐』 (-1) [12,+15] (+3) {+知r劣} ☆皮ジャケット『雑草』 (-1) [12,+16] (+4探索) {+探r毒;浮(耐} ☆短刀『スピード・キング』 (3d5) (+19,+19) (+4赤外線視力) {+器赤r火乱} ☆破滅のグリーンドラゴン・スケイルメイル (-2) [40,-22] (-5探索) {呪われている, +探r毒;遅} ☆硬革よろい『雲隠れ』 (-1) [6,+13] (+4加速) {+速隠探r轟因} ☆硬革ブーツ『血将軍』 [3,+17] (+2赤外線視力) {+魅赤r暗獄[瞬} ☆硬革ブーツ『闇の護り手』 [3,+20] (+4) {+器r獄劣} ☆硬革帽子『ヘルカトゥルマ』 [2,+15] (+4隠密) {+隠*冷r暗沌劣} ☆硬革帽子『マーキュリー』 [2,+7] (+4) {+腕知器魅r轟劣} ☆神農の鎖かたびら (-2) [14,+12] (+4) {+魅r毒獄;反警} ☆禿のジャックのスプリント・メイル (-2) [19,+16] (+3) {+器魅(器耐} ☆禿のジャックの革製スケイル・メイル (-1) [11,+20] (+3隠密) {+隠r電} ☆稲妻バヤジットのウォー・ハンマー (3d3) (+16,+15) (+3) {+知賢魅;警祝|電毒/死} ☆究極無敵銀河最強の鉛詰めメイス (3d4) (+14,+17) (+4) {+耐|沌(耐} ☆紙甲『ウドの大木』 [4,+17] (+3) {+知耐(耐} ☆紙甲『フレイム・コート』 [4,+15] (+4) {+知魅r酸火;麻活明[炎} ☆聖なるトライデント (1d8) (+18,+17) (+2攻撃) {+攻賢魅r恐;瞬祝} ☆聖獣玄武の厚布よろい [5,+20] (+3) {+器魅*酸r電獄;浮~邪} ☆聖獣玄武の金属製スケイル・メイル (-2) [13,+16] (+3) {+器*酸;遅} ☆胴丸『アブトロニック』 (-2) [17,+11] (+4隠密) {+耐隠} ☆胴丸『驚速』 (-2) [17,+9] (+4) {+器耐(器} ☆脇差し『ラトロデクタス』 (3d4) (+33,+30) (+4隠密) {+賢隠r電毒;祝|毒理} ☆自殺のムチ (1d6) (-17,-9) (-7) {呪われている, +器r閃;忌|沌} ☆若きデルンヘルムの大鎌 (5d3) (+19,+20) (+2攻撃) {+攻腕r劣|電/邪デ死} ☆英雄サラディンのグレート・ソード (3d6) (+16,+14) (+3) {+腕賢器r乱轟;祝} ☆萌えるスプリント・メイル (-2) [19,+18] (+4) {+賢魅(器魅} ☆薙刀『ディソルバー』 (3d6) (+13,+18) [+13] (+4加速) {+速隠掘*酸r恐;視経浮|酸毒} ☆薙刀『王隼』 (2d6) (+24,+20) {r酸|酸凍/動} ☆薙刀『酸の滴』 (2d6) (+18,+12) {r酸;視|酸毒沌} ☆薙刀『酸の滴』 (3d6) (+15,+19) (+3加速) {+速r酸恐|酸/ト} ☆軟革よろい『蠍座の聖衣』 [4,+10] (+3) {+耐r火毒因;視遅} ☆軟革ブーツ『討将軍』 [2,+20] (+4) {+魅*酸r毒暗破獄;視} ☆道士徐福の金属製スモール・シールド [5,+16] (+4探索) {+知探r閃暗乱} ☆重鎖かたびら『芭蕉扇』 (-2) [16,+13] (+4探索) {+探[炎} ☆重鎖かたびら『運命支配』 (-2) [16,+11] (+4加速) {+速賢隠r火毒乱(賢耐} ☆重鎖かたびら『闇に棲む者』 (-2) [16,+16] (+2探索) {+器探赤r酸暗乱;浮} ☆金の冠『イフナング』 [0,+17] (+4赤外線視力) {+赤r毒暗獄} ☆金の冠『ウーズ・アーマー』 [0,+9] {r酸火毒暗;遅} ☆金の冠『ヴェアドリング』 [0,+18] {r閃暗} ☆金の冠『秘密の花園』 [0,+12] (+4) {+魅r酸火冷盲.(魅} ☆金の冠『紅風』 [0,+20] (+3隠密) {+器耐魅隠赤r乱} ☆金属帽子『ブリルワス』 [3,+6] (+4) {+腕器耐;瞬(器耐, .} ☆金属帽子『大雪原』 [3,+10] (+4隠密) {+耐隠r酸冷毒盲轟因;遅} ☆金属製スケイル・メイル『マーキュリー』 (+2,+3) [13,+18] (+3加速) {+速器隠r沌[魔(器} ☆金属製スケイル・メイル『レジスター』 (+0,+6) [13,+20] (+4) {+腕耐[電(器} ☆金属製スケイル・メイル『予定調和』 (-2) [13,+17] (+3赤外線視力) {+知賢赤r劣(賢} ☆金属製スケイル・メイル『嵐豹』 (-2) [13,+18] (+2探索) {+器耐探[炎} ☆金属製スケイル・メイル『忍び足』 (-2) [13,+18] (+4加速) {+速隠探赤r暗盲;遅} ☆金属製スケイル・メイル『紅燕』 (-2) [13,+19] (+3探索) {+探r破因恐} ☆金属製スケイル・メイル『雪』 (-2) [13,+16] {r冷因} ☆金属製スケイル・メイル『雷竜の鱗』 (-2) [13,+18] (+4加速) {+速知赤r電毒盲[電} ☆金属製スモール・シールド『かくれんぼ』 [5,+14] (+2) {+器[瞬} ☆金属製スモール・シールド『グロロフタール』 [5,+11] (+4加速) {+速知r盲} ☆金属製スモール・シールド『グロロフタール』 [5,+12] (+4加速) {+速知r盲} ☆金属製スモール・シールド『フレイム・コート』 [5,+14] (+3赤外線視力) {+知赤r酸火毒;浮明} ☆金属製スモール・シールド『魔道師の誓い』 [5,+20] (+2) {+知耐r乱} ☆金属製ブリガンダイン・アーマー『パーシャル冷蔵庫』 (-3) [19,+7] {r冷因劣;麻[瞬} ☆金属製ブリガンダイン・アーマー『マーキュリー』 (-3) [19,+19] (+2隠密) {+隠探r火冷閃破(器} ☆金属製ラメラー・アーマー『灼熱の獅子』 (-3) [23,+15] (+2隠密) {+耐隠r電火獄;明[炎(知} ☆金属製ラメラー・アーマー『破獅子』 (-3) [23,+19] {r火獄因[炎} ☆金属製ラージ・シールド『静電気』 (+7,+3) [8,+18] (+2) {+腕r電} ☆鉄ヘルメット『烈魂』 [5,+14] (+2) {+賢r獄劣;反[魔(知賢} ☆鉄ヘルメット『蒼魔』 [5,+15] (+4探索) {+探r酸;活} ☆鉄ヘルメット『閃烈の銀狼』 [5,+7] (+4) {+腕耐r轟(耐} ☆鉄ヘルメット『LSD』 [5,+16] (+4隠密) {+魅隠探r酸沌;遅} ☆鉄冠『炎返し』 [0,+15] (+3加速) {+速腕知探赤r火暗} ☆鉄冠『王死』 [0,+17] (+4) {+腕知耐} ☆鉄冠『雲隠れ』 [0,+20] (+4探索) {+腕知器探r破(器} ☆鉄鋲底の靴『フォース・シールド』 [6,+18] (+4赤外線視力) {+腕赤r酸毒盲} ☆鉄鋲底の靴『完全なる無』 [6,+20] (+4) {+器r酸火乱沌劣;麻瞬, .} ☆鉄鋲底の靴『煉獄獅子』 [6,+13] (+4隠密) {+知賢隠r恐;視(賢} ☆鉄鋲底の靴『煉獄魂』 [6,+16] (+4探索) {+探r破獄因} ☆鉛詰めメイス『力ルリス』 (3d4) (-12,-21) (-4攻撃) {呪われている} ☆鋲付硬革よろい『ガイアの祝福』 (-1) [7,+20] (+4加速) {+速腕知賢耐探赤*火r電恐;遅明~善オ(賢耐} ☆鋲付硬革よろい『ザ・我慢』 (-1) [7,+16] (+3探索) {+探r劣(耐} ☆鋲付硬革よろい『摩利支天』 (-1) [7,+14] (+4赤外線視力) {+腕耐魅赤r冷劣恐;麻} ☆鋲付硬革よろい『焔燕』 (+4,+5) [7,+20] (+4) {+賢r電} ☆鋲付硬革よろい『蛟』 (-1) [7,+14] (+4加速) {+速器*酸r劣;浮~人オ巨} ☆鋲付軟革よろい『焔獅子』 [5,+16] (+2) {+腕r獄劣} ☆鋼鉄ヘルメット『天燕』 [6,+15] (+4加速) {+速隠r酸火} ☆鋼鉄ヘルメット『春眠』 [6,+19] (+3赤外線視力) {+耐赤r冷毒轟(耐} ☆鋼鉄ヘルメット『猛風』 [6,+18] (+3) {+腕知賢r乱獄[魔} ☆錆びた鎖かたびら『焔戦士』 (-5) [14,+13] {r酸火;遅明[炎(賢} ☆錆びた鎖かたびら『赤い太陽』 (-5) [14,+20] (+3) {+腕耐r火;麻視明} ☆鎌『ヘルグリム』 (3d3) (+20,+12) (+3探索) {+賢探掘;祝|電凍/人オ死(賢} ☆鎖かたびら『トゥアルヒ』 (-2) [14,+17] (+3隠密) {+賢隠r酸電火(腕賢} ☆鎖かたびら『森トロル』 (-2) [14,+13] (+3隠密) {+耐隠赤r火[電} ☆鎖かたびら『鉄面皮』 (-2) [14,+9] (+4赤外線視力) {+赤r冷乱[冷瞬} ☆鎖つき鉄球『アデニン』 (2d4) (+16,+20) (+1攻撃) {+攻赤r盲|酸} ☆鎖つき鉄球『紫電』 (2d4) (+19,+20) (+3赤外線視力) {+赤r電閃乱;麻明|電/竜死動} ☆防護服『紫陽花』 [6,+14] (+3) {+耐r毒獄;遅浮(耐} ☆陣笠『知性の証』 [4,+7] (+4探索) {+知探r酸轟獄(知} ☆陣笠『碧戦士』 (+4,+3) [4,+18] (+4) {+知賢器魅r電火毒閃沌劣} ☆陣笠『翔吠』 [4,+15] (+3探索) {+魅探r火暗} ☆陰口のシミター (2d5) (-21,-11) (-7) {呪われている} ☆雷さまのリング・メイル (-2) [12,+18] (+2隠密) {+隠r盲;遅[電} ☆電撃三節棍 (3d3) (+14,+18) (+3隠密) {+隠r電冷|電焼} ☆青龍刀『アデニン』 (4d5) (+17,+12) [+10] {r酸|酸} ☆革グローブ『ミスフアン』 (+10,+7) [1,+17] (+4) {+腕知耐r酸電破獄因;遅(腕知} ☆革製スケイル・メイル『忍び足』 (-1) [11,+17] (+4隠密) {+魅隠探r乱;視経} ☆革製スケイル・メイル『旭豹』 (-1) [11,+10] (+2) {+腕耐r電冷劣[瞬} ☆革製スケイル・メイル『砕虎』 (-1) [11,-13] (-7赤外線視力) {呪われている} ☆革製スケイル・メイル『聖霧の法衣』 (+3,+6) [11,+12] (+3赤外線視力) {+賢器赤r獄劣} ☆革製スモール・シールド『ラデンソンド』 [3,+14] (+2) {+腕r酸劣} ☆革製スモール・シールド『怒魂』 [3,+15] (+3) {+知r酸(知} ☆革製スモール・シールド『百万ボルト』 [3,+15] (+4隠密) {+賢魅隠赤r電閃盲} ☆革製スモール・シールド『神聖祝福』 [3,+11] (+4加速) {+速腕賢r破乱獄因(賢} ☆革製スモール・シールド『蒼風』 [3,+16] (+4) {+腕賢(腕} ☆革製スモール・シールド『賢者の知見』 [3,+19] (+4探索) {+知探r盲乱獄} ☆革製ラージ・シールド『ケレブカボール』 (+2,+6) [6,+18] (+4赤外線視力) {+賢耐赤r火(賢} ☆革製ラージ・シールド『ティル=カラクシ』 [6,+16] (+3加速) {+速耐r酸毒沌;浮} ☆革製ラージ・シールド『ファイカドラウグ』 [6,+19] (+3) {+器r獄恐} ☆革製ラージ・シールド『メルティング』 [6,+16] (+4隠密) {+隠r酸閃;視} ☆革製ラージ・シールド『濤鷹』 (+6,+4) [6,+19] (+3) {+腕器r破轟;活明(器} ☆韋駄天の二重鎖かたびら (-2) [16,+20] (+4加速) {+速腕賢耐隠探r電盲乱因沌;視活明} ☆韋駄天の金属帽子 [3,+8] (+4加速) {+速知器r劣(器} ☆首切りソード『オーガスマッシャー』 (5d5) (+19,+19) [+14] (+2探索) {+耐探赤/オ(耐} ☆首切りソード『シュリーカー』 (4d5) (+19,+19) (+2隠密) {+隠探赤/死} ☆首切りソード『タキオン』 (5d5) (+19,+18) (+3隠密) {+器隠探r獄|毒/デ} ☆首切りソード『プルトニウム』 (4d5) (+11,+13) {/X龍/巨} ☆首切りソード『盲信者』 (5d5) (+16,+20) (+4) {+賢;祝|凍(賢} ☆首切りソード『閃く稲妻』 (4d5) (+12,+19) (+1攻撃) {+攻赤r電劣/ト} ☆首切りソード『食らい尽くすもの』 (4d5) (+17,+11) (+4) {+掘r火;麻|焼} ☆骸骨王カントラスのローブ [2,+20] (+4探索) {+探r毒暗獄} ☆黒装束『金剛』 [4,+20] (+4隠密) {+腕賢隠赤r獄劣恐}
以下記憶に残っているものについてコメント。
☆《『骸踏み』》という名のドラゴン皮の靴 [5,+23] (+2) {+器r火閃暗破盲乱獄沌劣.} ☆《詐欺師の諸手》という名のドラゴン・グローブ [4,+20] (+4) {+知r電暗乱轟沌劣}
未勝利の頃に☆生成かましたもの。上の方が耐性揃って扱い易かったので、敢えてシヴァ靴蹴って最終に使ったはず。下は結局混沌の戦士だとMPが減るので使えなかった。
☆巴御前のダガー (1d4) (+18,+14) (+2攻撃) {+攻腕器隠} ☆湖の姫ニミュエのエルフのクローク [4,+16] (+4隠密) {+魅r毒轟;麻浮(魅}
同じ未勝利の頃の天然もの。ダガーは二刀流にこだわっていた折に愛用していた記憶があり、下もクロークとしは十分優秀で、耐性を埋めるにも都合が良かった。
どちらも烈女だったり、版によってはヤンデレだったりする訳で♀バルログに持たせるにはなかなか悪くなかったと思う。
☆《河豚の季節》という名の忍者刀 (1d9) (+19,+12) (+3隠密) {+耐隠探掘r破|毒/死~邪}
忍者でふっとんだ修正を期待して☆生成かけたが見ての通り微妙な結果に収まったもの。
☆ノームのシャベル『モーンブレード』 (3d2) (+12,+16) (+4) {+腕掘r乱沌|沌/人ト動~感邪}
@<「…今のあなたの妹さんのお姿です」 |<「モーンブレード…こんな姿になって…」
いや百万世界にストブリ先生と一緒に散らばっている姉妹剣だからってノームのシャベルに収まってるとかないだろう、と。微妙にスレイがストブリ先生に似てるし、これでカオスブレードに乗って8d5だったら普通に使えそうだから困る。
☆カオス・ブレード《かなぐり捨てるグラットン》 (6d5) (+18,+17) (+4加速) {+速魅r冷沌(魅} ☆カオス・ブレード《悲しみが鬼なるグラットン》 (6d5) (+11,+15) (+4隠密) {+腕隠探r沌/竜トデ} ☆ドラゴン・グローブ《レイズ下さいますか?》 [4,+21] (+3加速) {+速隠r毒閃暗恐[魔} ☆ドラゴン・シールド《黄金の鉄の塊》 [8,+18] (+4赤外線視力) {+耐赤r酸火毒破盲轟恐~人}
ブロントさんプレイ時に☆生成を4枚もツモった結果がこれ。上がまだ辛うじてJに使えたか?といった程度で真のグラットンは手に入らず、俺は深い悲しみに包まれた。まあ、剣は捨てても盾は捨てるなという名ゼリフを知らないのかよ、と言わんばかりにドラゴンシールドは程よく耐性が揃ったので謙虚に良しとしたい。
☆大鎌『タキオン』 (5d3) (+16,+18) [+14] (+2攻撃) {+攻器掘[瞬/デ(器} ☆巧聖先師のクローク [1,+13] (+4) {+知r酸電暗乱~感}
魔法少女まどか☆マギカで、青い子プレイを行なった際のツモ。上は反テレポ上等で二刀流を敢行する狂戦士にはかなり有難い一品で、終盤まで使った覚えがあり。下はアンバー冠と前後して50F前後あたりでツモったもので、しあわせもの、人間、狂戦士で一発勝利するきっかけになった。
☆脇差し『ラトロデクタス』 (3d4) (+33,+30) (+4隠密) {+賢隠r電毒;祝|毒理}
バルログ戦士でツモったもの。吹っ飛んだ殺戮修正にひゃっほうしたが、よくよく考えてみれば理力は戦士には使えない。毒も特に中盤以降そこまで期待できるスレイでないのが残念だった。MPもってる職で二刀流の左手に持たせられればな、と思う。
☆折れた剣『戦士の抵抗』 (1d3) (+17,+10) (+3) {+耐魅r盲|電~無(耐}
無論使えはしないが、ベースアイテムとランダム名が程よく噛み合った例として。
2012/12/17
■ [変愚蛮怒/スポイラー]爆発のルーン、守りのルーンの処理(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
爆発のルーンって半径2、ダメージ(Lv + 7d7) * 2、魔力属性? #hengband
— ぷらは@C83 - 3日目東Y-04aさん (@PLHX) 12月 17, 2012
即興にお題を頂いたので、守りのルーンもろとも処理を解説しようと思う。
爆発のルーン
- ペットでないモンスターがルーンのあるマスに召喚されるか、ルーンに移動した瞬間に発動。
- 1d299 > モンスターレベルならばルーンが爆発し、半径:2、威力:(プレイヤーレベル+7d7)×2の魔力のボールが発生する。そうでなければ解除される。
- モンスターの自然発生地点にならない。
- モンスターのテレポート配置先にならない。
- 分解攻撃で消滅する。
- 地震発生時に落盤が発生した際モンスターの退避先候補にならない。
守りのルーン
- ペットでないモンスターが、ルーンの上に@さんがいないか、そのマスに移動か攻撃しようと試みる際に判定が発生。
- 1d550 < モンスターレベルならばモンスターはルーンを破壊して突破する。そうでなければモンスターは移動や攻撃をキャンセルして、別の行動を取ろうとする。特に行動エネルギーの消費はない。
- モンスターの自然発生地点にならない。
- 召喚で強いてその位置に発生する場合は1d550 < モンスターレベル+20で突破されるが、そうでない場合そのマスへの召喚がキャンセルされる。
- モンスターのテレポート配置先にならない。
- 分解攻撃で消滅する。
- 地震発生時に落盤が発生した際モンスターの退避先候補にならない。
2012/12/18
■ [変愚蛮怒/スポイラー]@さんの回復処理(多分)全容(変愚 Ver2.1.1)
なんでこんな重箱の隅くさい調査をするって?D'angbandでスマート()に統合したいんです(半ギレ)。正直、hp_player()関数をgrepして調査しているだけです。時間経過による回復処理ならいざ知らず、それ以外でhp_player()すら通さない、いい加減な回復処理なぞもう知りません(全ギレ)。
同じ処理とか、似たような処理が大量に散見していると思うが、これは全部別個に実装されている。多重実装ってレベルじゃねーぞ!
真面目に話すると、半端に状態異常回復が混じってしかもまちまちなのが気持ち悪いことこの上ない。D'angbandではもう少しHPの回復量自体に応じて統一的な形に持っていきたいんだがどうだろうか。
実装ソース | 手段 | 回復量 | 備考 |
artifact.c | ランダムアーティファクトの発動:吸血ドレイン(3*50) | 50x3 | 400ターン毎/敵からHP吸収する |
artifact.c | ランダムアーティファクトの発動:吸血ドレイン(3*100) | 100x3 | 400ターン毎/敵からHP吸収する |
artifact.c | ランダムアーティファクトの発動:恐怖除去& 30 hp 回復 | 30 | 10ターン毎/恐怖回復 |
artifact.c | ランダムアーティファクトの発動:4d8 hp & 傷回復 | 4d8 | 3+d3ターン毎/傷半分の上50回復 |
artifact.c | ランダムアーティファクトの発動:700 hp 回復 | 700 | 250ターン毎/傷から回復 |
artifact.c | ランダムアーティファクトの発動:1000 hp 回復 | 1000 | 888ターン毎/傷から回復 |
bldg.c | 施設の「治療の祈祷」 | 200 | 費用は施設によりまちまち/毒、盲目、混乱、傷、朦朧から回復 |
cmd1.c | 武器攻撃の吸血作用 | 計算式に応ずる | その内別記事作成予定 |
cmd6.c | 重傷の治癒のキノコ | 4d8 | 他の回復作用なし |
cmd6.c | エルフの口糧 | 4d8 | 腹が膨れる、毒から回復 |
cmd6.c | ヒーローの薬 | 10 | 恐怖から回復し、士気高揚25+d25 |
cmd6.c | 狂戦士化の薬 | 30 | 恐怖から回復し、狂戦士化25+d25 |
cmd6.c | 軽傷の治癒の薬 | 2d8 | 盲目、狂戦士化から回復し、傷を10回復 |
cmd6.c | 重傷の治癒の薬 | 4d8 | 毒、混乱、狂戦士化から回復し、傷半分の上50回復 |
cmd6.c | 致命傷の治癒の薬 | 6d8 | 盲目、混乱、毒、朦朧、傷、狂戦士化から回復 |
cmd6.c | 体力回復の薬 | 300 | 盲目、混乱、毒、朦朧、傷、狂戦士化から回復 |
cmd6.c | *体力回復*の薬 | 1200 | 盲目、混乱、毒、朦朧、傷、狂戦士化から回復 |
cmd6.c | 生命の薬 | 5000 | 盲目、混乱、毒、朦朧、傷、幻覚、狂戦士化、ステータス低下から回復 |
cmd6.c | 癒しの薬 | 50 | 盲目、混乱、毒、朦朧、傷、幻覚、ステータス低下から回復 |
cmd6.c | 軽傷の治癒の杖 | 2d8 | 狂戦士化から回復 |
cmd6.c | 体力回復の杖 | 300 | 傷、朦朧、狂戦士化から回復 |
cmd6.c | 聖浄の杖 | 50 | 視界内の邪悪に150ダメージ、対邪悪結界、毒、恐怖、朦朧、傷から回復 |
cmd6.c | 体力回復のロッド | 500 | 傷、朦朧、狂戦士化から回復 |
cmd6.c | ★『刀返し』の発動 | 10 | 400ターン毎、威力300半径4の弱魔力ボール、恐怖から回復、士気高揚、祝福、酸電火冷毒耐性 |
cmd6.c | ★『魂の守り手』の発動 | 1000 | 888ターン毎/傷から回復 |
cmd6.c | ★ローエングリンの発動 | 777 | 300ターン毎/毒、傷、朦朧、混乱、盲目、恐怖から回復、士気高揚 |
cmd6.c | ★アンバー冠の発動 | 700 | 傷から回復 |
cmd6.c | ★ロサラングの発動 | 4d8 | 3+d3ターン毎/傷半分の上50回復 |
cmd6.c | ★フーリン斧の発動 | 10 | 100+d200ターン毎/恐怖から回復/加速/士気高揚 |
cmd6.c | ★纏と★イージスファングの発動 | 10 | 30+d30ターン毎/士気高揚/恐怖から回復 |
cmd6.c | 勇気エゴ指輪の発動 | 10 | 100+d100ターン毎/士気高揚/恐怖から回復 |
cmd6.c | 大賢者エゴアミュの発動 | 10 | 777ターン毎/士気高揚/恐怖から回復/祝福/究極の耐性/酸電火冷毒耐性 |
do-spell.c | カオス領域「ワンダー」の最上位効果 | 300 | 視界内の敵に150ダメージ、減速、麻痺 |
do-spell.c | 暗黒領域「悪霊召喚」の最上位効果 | 300 | 視界内の敵に150ダメージ、減速、麻痺 |
do-spell.c | 生命領域「軽傷の治癒」 | 2d10 | 傷を10回復 |
do-spell.c | 生命領域「重傷の治癒」 | 4d10 | 傷の半分の上20回復 |
do-spell.c | 生命領域「致命傷の治癒」 | 8d10 | 傷と朦朧から回復 |
do-spell.c | 生命領域「体力回復」 | 300 | 傷と朦朧から回復 |
do-spell.c | 生命領域「*体力回復*」 | 2000 | 傷と朦朧から回復 |
do-spell.c | 自然領域「傷と毒治療」 | 2d8 | 傷と毒から回復 |
do-spell.c | 自然領域「薬草治療」 | 500 | 朦朧、傷、毒から回復 |
do-spell.c | 暗黒領域「吸血ドレイン」 | 1d(レベルx2) | 敵からHP吸収 |
do-spell.c | 暗黒領域「狂戦士化」 | 30 | 狂戦士化/恐怖から回復 |
do-spell.c | 暗黒領域「狂乱戦士」 | 30 | 加速/狂戦士化/恐怖から回復 |
do-spell.c | 暗黒領域「真・吸血」 | 100x3 | 敵からHP吸収 |
do-spell.c | 秘術領域「軽傷の治癒」 | 2d8 | 傷を10回復 |
do-spell.c | 生命領域「重傷の治癒」 | 4d8 | 傷の半分の上50回復 |
do-spell.c | 匠領域「士気高揚」 | 10 | 士気高揚/恐怖から回復 |
do-spell.c | 匠領域「狂戦士化」 | 30 | 狂戦士化/恐怖から回復 |
do-spell.c | 悪魔領域「士気高揚」 | 10 | 士気高揚/恐怖から回復 |
do-spell.c | 破邪領域「聖なる御言葉」 | 100 | 恐怖、毒、傷、朦朧から回復/視界内の邪悪な敵に1d(レベルx6) |
do-spell.c | 破邪領域「士気高揚」 | 10 | 士気高揚/恐怖から回復 |
do-spell.c | 破邪領域「神威」 | 100 | 自分の周囲に(レベルx11)d(レベルx4)の聖なる炎ダメージ、視界内の敵を減速、朦朧、混乱、(レベルx4)ダメージ、麻痺 |
do-spell.c | 歌「生命の流れ」 | 2d6 | 継続回復 |
do-spell.c | 歌「戦いの歌」 | 10 | 回復は発動時のみ |
do-spell.c | 歌「英雄の詩」 | 10 | 回復は発動時のみ/継続して視界内の敵に1d(レベルx3)ダメージ |
do-spell.c | 歌「ヤヴァンナの助け」 | 15d10 | 継続して朦朧と傷と共に回復 |
do-spell.c | 呪術領域「軽傷の治癒」 | 1d10 | 継続して傷-10共に回復 |
do-spell.c | 呪術領域「重傷の治癒」 | 2d10 | 継続して傷半分-10共に回復 |
do-spell.c | 呪術領域「致命傷の治癒」 | 4d10 | 継続して傷/朦朧/毒と共に回復 |
dungeon.c | パターンの終点到達 | 1000 | 毒、朦朧、幻覚、傷、盲目、恐怖、ステータス、経験値低下から回復 |
dungeon.c | 突然変異の周辺光吸収時 | 10 | ターン毎1/3000 |
dungeon.c | 突然変異の光源光吸収時 | 光源残りターン/20 | ターン毎1/3000/光源の残りターン半分に |
dungeon.c | 突然変異のMP→HP変換 | MPで回復できる限り | HP回復分MP消費 |
effect.c | 自己変容効果 | 任意 | 別項予定 |
mane.c | ものまね「回復」 | レベルx6 | 傷と朦朧から回復 |
mind.c | 超能力「アドレナリンドーピング」 | レベルx1 | 加速、士気高揚してない場合のみHP回復、恐怖と朦朧から回復/加速/士気高揚 |
mspell3.c | 青魔法「回復」 | レベルx6 | 傷と朦朧から回復 |
mutation.c | 突然変異の「吸血」 | レベルx2 | 満腹でない場合のみHP回復 |
mutation.c | 突然変異の「狂戦士化」 | 30 | 狂戦士化/恐怖から回復 |
racial.c | 魔法戦士レイシャル「MP→HP変換」 | レベルx1 | レベル/5のMP消費 |
racial.c | 吸血鬼変化時のレイシャル「吸血」 | レベル + レベル * (レベル / 10(最低1)) | 満腹でない場合のみHP回復 |
mutation.c | ハーフトロルの「狂戦士化」 | 30 | 狂戦士化/恐怖から回復 |
mutation.c | 野蛮人の「狂戦士化」 | 30 | 狂戦士化/恐怖から回復 |
racial.c | 吸血鬼のレイシャル「吸血」 | レベル + レベル * (レベル / 10(最低1)) | 満腹でない場合のみHP回復 |
spell1.c | モンスターへの処理効果:GF_DRAIN_MANA | 任意 | |
spell1.c | 種族:幽霊の地獄属性攻撃吸収 | ダメージ量/4 | 申し訳ないがクッソ汚い幽霊はNG |
spell1.c | 魔法処理効果:GF_OLD_HEAL | 任意 | 現在は@さん向けには使われていない実装 |
xtra2.c | カオスパトロンの報酬:REW_HEAL_FUL | 5000 | 生命の薬と等価?/メッセージ「甦るがよい、我が下僕よ!」 |
2012/12/19
■ [D'angband/開発] D'angband制作日誌 part32
本日の作業内容
- 余計なコメントを削除。
- 余計なコメントの基準は、関数の名称、条件さえ見れば明らかにも関わらず、ほぼ同名のコメントを添えているもの、などなど。
- ifdef JP による煩雑なローカライズの統合。
- grepするとまだ4200件くらいある(絶望)
- その内もっと根本的な対策を考えるべき。
- do_active_trait()系列への移行で、コメントアウトしてあった古いレイシャル処理の一部を削除
- 変愚蛮怒のeffect.cで実装されていたステータス処理のリファクタリング中
- 士気高揚、祝福のような魔法的ボーナスや、毒、傷、朦朧といったステータス異常の管理をTRAIT定義に基づいて統一。進度値を増減させる部分を共通の関数で行う形に既にしている。
- 一方、傷、朦朧などは進度に応じたペナルティ処理やメッセージが他のTRAITより独特なので、一旦それをコメントアウトした状態から、現在の実装に合う形に直して再実装した。(いずれバランス調整が必要になるが、とりあえず今のままで差し戻す)
■ [変愚蛮怒/スポイラー]最終武器ランキング・戦士編(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
条件は前回パラディンで追記した2012年12月最新基準に従う。
戦士の特記事項は以下の通りである。
- 武器経験値、堂々の標準8000。
- 職業打撃能力は狂戦士に次ぐ220。
- 基本攻撃回数6回の上、レベル40で攻撃回数が+1。このプラスは武器重量にともなう回数制限と全く無関係。
- 旧スポイラーには「レベルが5の倍数になる毎に攻撃力が1上がる」とあるが、具体的に攻撃能力の何にあたるのかが判別できず、またソースのxtra1.cからも該当の計算が見当たらないので計算からは外しておく。(確認でき次第修正する)
片手時
はいはい、適当な棒、ヴォーパルブレード。残念ながら、反魔法のある武器は片手時には上位に全く存在しない。古い城報酬の★苦痛のグレイブが片手、両手共に10位に収まってくれていることの安定感がうれしい。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 適当な | 棒 | 1d77 | 22 | 22 | 161.2 | 68.50% | 110.4 | 7 | 772.95 | |
2 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 143.8 | 73.70% | 106.0 | 7 | 741.86 | |
3 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 104.1 | 70.80% | 73.7 | 9 | 663.33 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
4 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 153.2 | 72.00% | 110.3 | 6 | 661.82 | 反感/反テレポ |
5 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 131.2 | 72.00% | 94.5 | 7 | 661.25 | AC-50/反感 |
6 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 153.8 | 70.80% | 108.9 | 6 | 653.34 | |
7 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 80.4 | 73.20% | 58.9 | 11 | 647.38 | AC-30/反感/反テレポ |
8 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 124.5 | 70.80% | 88.1 | 7 | 617.02 | 反感 |
9 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 85.8 | 70.80% | 60.7 | 10 | 607.46 | 太古の怨念/反感 |
10 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 117.3 | 70.80% | 83.0 | 7 | 581.34 | |
11 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 112.9 | 72.10% | 81.4 | 7 | 569.81 | |
12 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 112.4 | 72.40% | 81.4 | 7 | 569.64 | |
13 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 86.9 | 70.80% | 61.5 | 9 | 553.73 | |
14 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 94.8 | 71.60% | 67.9 | 8 | 543.01 | |
15 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 108.9 | 70.80% | 77.1 | 7 | 539.71 | 反感 |
16 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 106.8 | 71.80% | 76.7 | 7 | 536.78 | |
17 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 106.6 | 71.80% | 76.5 | 7 | 535.77 | |
18 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 103 | 72.50% | 74.7 | 7 | 522.73 | |
19 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 100 | 73.70% | 73.7 | 7 | 515.90 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
20 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 120.1 | 70.80% | 85.0 | 6 | 510.18 | 反感 |
21 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 77.3 | 71.80% | 55.5 | 9 | 499.51 | |
22 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 69.8 | 70.80% | 49.4 | 10 | 494.18 | |
23 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 114.1 | 72.10% | 82.3 | 6 | 493.60 | 反感 |
24 | 『カルリス』 | バスタード・ソード | 5d4 | 10 | 20 | 98.7 | 70.80% | 69.9 | 7 | 489.16 | 反感 |
25 | 『暁の剣』 | ロング・ソード | 3d5 | 20 | 20 | 95.9 | 72.20% | 69.2 | 7 | 484.68 | |
26 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 75.3 | 70.80% | 53.3 | 9 | 479.81 | |
27 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 74.3 | 70.80% | 52.6 | 9 | 473.44 | |
28 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 108.9 | 72.20% | 78.6 | 6 | 471.75 | |
29 | 『すばやき刺』 | レイピア | 1d7 | 27 | 10 | 63.8 | 73.10% | 46.6 | 10 | 466.38 | |
30 | 旗手エオンウェの | グレート・アックス | 4d4 | 15 | 18 | 92.4 | 71.60% | 66.2 | 7 | 463.11 |
両手時
グロンド先生が最終期待値でとうとう1000の大台を突破。さすが純戦士職そのもの。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット |
1 | 『グロンド』 | 冥界の大鉄杖 | 9d9 | 10 | 25 | 236.9 | 70.80% | 167.7 | 6 | 1006.35 | 反感/反魔法 |
2 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 156.1 | 76.80% | 119.9 | 7 | 839.19 | |
3 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 115.9 | 74.80% | 86.7 | 9 | 780.24 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
4 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 91 | 76.50% | 69.6 | 11 | 765.77 | AC-30/反感/反テレポ |
5 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 143.2 | 75.60% | 108.3 | 7 | 757.81 | AC-50/反感 |
6 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 166.7 | 75.60% | 126.0 | 6 | 756.15 | 反感/反テレポ |
7 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 167.4 | 74.80% | 125.2 | 6 | 751.29 | |
8 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 106.2 | 75.30% | 80.0 | 9 | 719.72 | |
9 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 136.9 | 74.80% | 102.4 | 7 | 716.81 | 反感 |
10 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 128.8 | 74.80% | 96.3 | 7 | 674.40 | |
11 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 125.9 | 75.70% | 95.3 | 7 | 667.14 | 反感 |
12 | 『神罰の鉄球』 | 鎖つき鉄球 | 25d4 | 10 | 10 | 156.9 | 70.80% | 111.1 | 6 | 666.51 | |
13 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 124.4 | 75.70% | 94.2 | 7 | 659.20 | |
14 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 124 | 75.90% | 94.1 | 7 | 658.81 | |
15 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 121 | 74.80% | 90.5 | 7 | 633.56 | |
16 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 120.3 | 74.80% | 90.0 | 7 | 629.89 | 反感 |
17 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 118.2 | 75.50% | 89.2 | 7 | 624.69 | |
18 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 118 | 75.50% | 89.1 | 7 | 623.63 | |
19 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 117.8 | 75.60% | 89.1 | 7 | 623.40 | |
20 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 118 | 75.40% | 89.0 | 7 | 622.80 | |
21 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 114.2 | 76.00% | 86.8 | 7 | 607.54 | |
22 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 80.4 | 74.80% | 60.1 | 10 | 601.39 | |
23 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 110.8 | 76.80% | 85.1 | 7 | 595.66 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
24 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 132.1 | 74.80% | 98.8 | 6 | 592.86 | 反感 |
25 | ドワーフの | ロッホアーバー・アックス | 3d8 | 12 | 17 | 111.6 | 75.00% | 83.7 | 7 | 585.90 | |
26 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 86 | 74.80% | 64.3 | 9 | 578.95 | |
27 | 『カルリス』 | バスタード・ソード | 5d4 | 10 | 20 | 109.9 | 74.80% | 82.2 | 7 | 575.44 | 反感 |
28 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 85 | 74.80% | 63.6 | 9 | 572.22 | |
29 | 『暁の剣』 | ロング・ソード | 3d5 | 20 | 20 | 107 | 75.80% | 81.1 | 7 | 567.74 | |
30 | 『太郎太刀』 | 野太刀 | 9d4 | 10 | 10 | 106.8 | 74.80% | 79.9 | 7 | 559.20 | AC-5 |
■ [魔法少女まどか☆マギカ]真・Oktavia von Seckendorffちゃん妄想図
原作通り、成れの果てに完全な化物となってしまう魔女化ももちろん悲劇。
逆にこんな感じに自我を残したまま、仁美を惨殺したり、恭介を襲って○×な事し出すような悪堕ちも、それはそれで結構キツそうで妄想のし甲斐があるんですが、いかがなものか。
2012/12/20
■ [変愚蛮怒/スポイラー]最終武器ランキング・狂戦士編(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
狂戦士の特記事項
- 武器経験値は当然のように、標準8000。
- 職業打撃能力が全職ぶっちぎりの370。
- 基本攻撃回数6回の上、さらに攻撃回数が(レベル/23)回分増える。戦士と同様に重量計算とは無関係の追加攻撃。
- 反感?どうでもいいです。反魔法、反テレポは我々の業界ではご褒美です。
- 職業の特別処理としてLv50で(+10,+8)の殺戮修正。両手持ちか、片手でしか持てなくても盾を持ってないとさらに(+10,+8)の修正がかかる。今回は、片手で盾を持っていることを前提として計算する。
ただ狂戦士やあるいは戦士に限ると、命中修正の余裕さから軽量武器を二刀流した方がオーラダメージを含めても総合的に強い可能性がある。その内別途計算を考えてもいいかも。
片手時
はいはい、ヴォーパルと適当な棒。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット? |
1 | 適当な | 棒 | 1d77 | 22 | 22 | 175.2 | 74.90% | 130.2 | 8 | 1103.13 | |
2 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 157.7 | 79.60% | 124.6 | 8 | 1059.64 | |
3 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 167.5 | 78.20% | 130.8 | 7 | 987.67 | 反感/反テレポ |
4 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 168.2 | 78.80% | 130.4 | 7 | 974.13 | |
5 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 117.7 | 78.20% | 91.2 | 10 | 970.54 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
6 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 144.9 | 79.40% | 113.2 | 8 | 969.95 | AC-50/反感 |
7 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 93.6 | 78.80% | 73.8 | 12 | 968.29 | AC-30/反感/反テレポ |
8 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 138.4 | 78.20% | 107.3 | 8 | 922.13 | 反感 |
9 | 破壊の | 隼の剣 | 3d6 | 10 | 25 | 99 | 78.20% | 76.7 | 11 | 920.88 | 太古の怨念/反感 |
10 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 108.3 | 78.60% | 84.4 | 10 | 918.05 | |
11 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 130.9 | 78.20% | 101.4 | 8 | 871.46 | |
12 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 127.8 | 78.80% | 99.8 | 8 | 859.87 | 反感 |
13 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 126.5 | 78.80% | 98.8 | 8 | 850.41 | |
14 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 126 | 79.00% | 98.7 | 8 | 850.04 | |
15 | 『アグララング』 | カタナ | 8d4 | 10 | 10 | 100.3 | 78.20% | 77.7 | 10 | 850.03 | |
16 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 122.5 | 78.90% | 95.8 | 8 | 827.50 | |
17 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 122.7 | 78.20% | 95.1 | 8 | 822.04 | |
18 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 122.4 | 78.20% | 94.9 | 8 | 818.28 | 反感 |
19 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 120.3 | 78.70% | 93.8 | 8 | 810.30 | |
20 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 120.1 | 78.70% | 93.7 | 8 | 809.67 | |
21 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 119.8 | 78.80% | 93.6 | 8 | 808.80 | |
22 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 120 | 78.60% | 93.5 | 8 | 808.01 | |
23 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 116.5 | 79.00% | 91.3 | 8 | 788.74 | |
24 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 133.9 | 78.20% | 103.8 | 7 | 784.50 | 反感 |
25 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 113.3 | 78.20% | 89.5 | 8 | 780.05 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
26 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 83 | 78.70% | 64.3 | 11 | 777.56 | |
27 | 『シルバーチャリオッツ』 | レイピア | 2d6 | 17 | 12 | 90.6 | 79.60% | 70.7 | 10 | 773.71 | |
28 | ドワーフの | ロッホアーバー・アックス | 3d8 | 12 | 17 | 113.7 | 78.40% | 88.2 | 8 | 765.81 | |
29 | 『カルリス』 | バスタード・ソード | 5d4 | 10 | 20 | 112.1 | 78.20% | 86.9 | 8 | 756.98 | 反感 |
30 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 88.6 | 78.20% | 68.7 | 10 | 753.85 |
両手時
グロンド先生が1500突破。2位の死の復讐者も、初めて反テレポがメリットになる職としてご満悦。
順位 | 名前 | ベースアイテム | ダイス | 命中 | ダメ | 対邪込期待値 | 命中率 | 命中込期待値 | 回数 | 1ターン期待値 | デメリット? |
1 | 『グロンド』 | 冥界の大鉄杖 | 9d9 | 10 | 25 | 252.7 | 78.90% | 195.8 | 7 | 1508.88 | 反感/反魔法 |
2 | 『死の復讐者』 | 粉砕のメイス | 7d8 | 18 | 18 | 188.9 | 82.50% | 152.6 | 8 | 1434.18 | 反感/反テレポ |
3 | 『ヴォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 177.4 | 83.10% | 144.4 | 8 | 1358.19 | |
4 | 『村正』 | カタナ | 10d5 | 10 | 10 | 136.7 | 82.90% | 109.8 | 10 | 1347.95 | AC-20/太古の怨念/反感/反テレポ |
5 | アヌビス神の | カタナ | 3d4 | 28 | 22 | 110.9 | 82.20% | 90.1 | 12 | 1339.86 | AC-30/反感/反テレポ |
6 | 『如意金葹棒重一万三千五百斤』 | 鉄棒 | 7d7 | 10 | 25 | 189.5 | 82.50% | 152.2 | 7 | 1259.28 | |
7 | 『災いを招く者』 | カオス・ブレード | 6d5 | 18 | 28 | 164.3 | 82.40% | 132.8 | 8 | 1255.78 | AC-50/反感 |
8 | 『スレイヤー』 | 首切りソード | 4d5 | 15 | 15 | 126.7 | 82.20% | 102.1 | 10 | 1253.80 | |
9 | 『チェンソー』 | ブロード・ソード | 11d5 | 10 | 10 | 158.3 | 82.20% | 127.1 | 8 | 1218.53 | 反感 |
10 | 苦痛の | グレイブ | 9d6 | 10 | 30 | 149.5 | 82.20% | 120.0 | 8 | 1153.43 | |
11 | 『ザルクスラ』 | グレート・ソード | 4d6 | 19 | 21 | 146.8 | 82.60% | 118.6 | 8 | 1143.84 | 反感 |
12 | 鍛冶の司アウレの | ウォー・ハンマー | 9d3 | 19 | 21 | 145.1 | 82.20% | 117.2 | 8 | 1130.25 | |
13 | 『エクスカリバー』 | ロング・ソード | 5d5 | 21 | 19 | 144.8 | 82.70% | 117.1 | 8 | 1130.01 | |
14 | 『神罰の鉄球』 | 鎖つき鉄球 | 25d4 | 10 | 10 | 171.6 | 82.60% | 133.0 | 7 | 1129.97 | |
15 | 美髯公関羽の | 青龍刀 | 4d5 | 20 | 20 | 141.5 | 82.60% | 114.5 | 8 | 1108.82 | |
16 | 『ブラッディ・ムーン』 | 切り裂きの大鎌 | 8d4 | 10 | 10 | 142 | 82.20% | 114.0 | 8 | 1108.06 | |
17 | 『紅蓮姫』 | ロング・ソード | 4d5 | 10 | 25 | 140.8 | 82.20% | 113.1 | 8 | 1094.90 | 反感 |
18 | 『クリスドゥリアン』 | 首切りソード | 4d5 | 18 | 19 | 138.6 | 82.50% | 112.0 | 8 | 1088.34 | |
19 | 『真魔剛竜剣』 | グレート・ソード | 4d6 | 17 | 23 | 138.7 | 82.50% | 111.9 | 8 | 1086.36 | |
20 | 憤怒の | 三叉槍 | 3d9 | 16 | 18 | 138.8 | 82.50% | 111.9 | 8 | 1085.70 | |
21 | 『斬鉄剣』 | カタナ | 10d4 | 17 | 21 | 138.6 | 82.50% | 111.9 | 8 | 1084.38 | |
22 | フーリン王の | ビークド・アックス | 2d6 | 10 | 12 | 100.3 | 82.20% | 80.5 | 11 | 1076.00 | |
23 | 『リンギル』 | ロング・ソード | 4d5 | 22 | 25 | 134.5 | 82.20% | 108.9 | 8 | 1067.78 | |
24 | 『ウィンブロウズ』 | フレイル | 8d6 | 10 | 30 | 153.2 | 82.70% | 123.0 | 7 | 1057.90 | 反感 |
25 | 武蔵坊弁慶の | 薙刀 | 3d6 | 10 | 23 | 133.5 | 78.90% | 107.2 | 8 | 1051.58 | |
26 | 『ウォーパルブレード』 | ロング・ソード | 5d5 | 32 | 32 | 130.9 | 82.20% | 106.6 | 8 | 1048.21 | 太古の怨念/反感/反テレポ/反魔法 |
27 | 『ワーウィンドル』 | ロング・ソード | 2d5 | 10 | 12 | 106 | 82.30% | 85.1 | 10 | 1040.27 | |
28 | ドワーフの | ロッホアーバー・アックス | 3d8 | 12 | 17 | 132.2 | 83.10% | 106.3 | 8 | 1037.09 | |
29 | 『ソウルソード』 | シミター | 2d5 | 10 | 11 | 105 | 82.20% | 84.3 | 10 | 1033.99 | |
30 | 『蜻蛉切』 | ブロード・スピア | 4d9 | 10 | 23 | 131 | 82.20% | 105.2 | 8 | 1030.46 |
■ [D'angband/開発] D'angband制作日誌 part32
本日の作業内容
- 余計なコメントを削除。(2012/12/19~)
- ifdef JP による煩雑なローカライズの統合。(2012/12/19~)
- do_active_trait()系列への移行で、コメントアウトしてあった古いレイシャル処理の一部を削除([完了]2012/12/19~2012/12/20)
- 変愚蛮怒のeffect.cで実装されていたステータス処理のリファクタリング中(2012/12/19~)
- 超隠密や、構え、型なども既にtrait系列に加えているので統合可能。折を見て進めるべし。
- traitにalias定義機能を追加(2012/12/20~)
- aliasとはtraitが別の複数traitを含めていることの定義するための設定。
- 例えば「青龍の構え」は構えている間、システム上、全元素耐性、毒耐性、全オーラ、浮遊などの特性を合わせてクリーチャーに与える。これをalias列上でRES_FIRE | RES_COLD | RES_ELEC | RES_ACID | RES_POIS | SH_FIRE | SH_COLD | SH_ELEC | LEVITATIONと与えてやることで、SEIRYU traitが有効になっている間、常にこれらのtraitも有効になっていると、has_trait()関数上で扱うことができる。
- また、ボ帝ビルカッターや、ジャイアンリサイタルなど、効力だけ破片のブレス、轟音のブレスに相当する trait を別途定義してメッセージのみ変更するという仕様をハードコーディングに依存せずに行えるようになる。
2012/12/21
■ [変愚蛮怒/スポイラー]自己変容処理の流れ(変愚蛮怒 ver2.1.1)
2012/12/22追記
ソース上、自己変容時に種族変更制限がかかっていることと、自分のプレイ経験上バルログに変化したことが矛盾している件が解決。バグのために実質の種族変更先は「アンドロイド以外」になっていることが判明した。
問題の箇所はここである。
/* * Restrict the race choices by exp penalty so * weak polymorph always means weak race */ if (power < 0) goalexpfact = 100; else goalexpfact = 100 + 3 * randint0(power); do { new_race = randint0(MAX_RACES); expfact = race_info[new_race].r_exp; } while (((new_race == p_ptr->prace) && (expfact > goalexpfact)) || (new_race == RACE_ANDROID)); change_race(new_race, effect_msg);
変化前と同じ種族でなく、アンドロイドでもなく、なおかつ経験値修正未満の種族にしたいのなら、こうでなければならないはずである。
while ((new_race == p_ptr->prace) || (expfact > goalexpfact) || (new_race == RACE_ANDROID));
/* * Restrict the race choices by exp penalty so * weak polymorph always means weak race */
"weak polymorph"といっても、自己変容はこの箇所以外に実装はないので"strong polymorph"なぞ勿論ない。ホモは嘘つき、嘘つきはホモ、よってこの実装者はホモ。(三段論法破綻不可避)
本文
do_poly_self()関数より解析…したのだが、以前の個人的体験と矛盾した事態があるので、それを交えてみる。
- @さんのレベルをpower値にそのまま代入
- 「運」の徳+1
- (power)>d20を満たし、なおかつ種族がアンドロイドでない場合1/3の確率で以下の処理
- powerを10消費
- (power)>d5かつ1/4の確率でpowerを2消費して性別が反転する。
- (power)>d30かつ1/5の確率でpowerを15消費して以下の処理を行う(奇形化)
- 全ステータスが各1/2の確率でvalue:6+d6分低下する、2/3の確率で永久的な喪失
- さらに魅力がvalue:d6分永久的に喪失
- (power)>d20 かつ 1/10の確率を満たす限り、powerを10消費してランダムに突然変異を1つ失う処理を繰り返す。失う変異がもう無かった場合「奇妙なくらい普通になった気がする」
- 種族変化処理を以下の通りに行う。
経験値ペナルティを基準に変化し得る種族を制限、ここまでで(power)が負になっていたら+0%、正ならアンドロイド以外の経験値ペナルティ 3 * (d(power)-1)以下の種族に変更される。
- (power)>d30を満たした時1/6の確率で以下の処理
- powerを20消費
- 「内臓/機械の構造が変化した!」
- 全ステータスが各1/2の確率でvalue:6+d6分低下する、2/3の確率で永久的な喪失。
- 1/6の確率で「現在の姿で生きていくのは困難なようだ!」で(d10)d(@レベル)のダメージ。powerを10消費。
- (power)>d20かつ1/4の確率でpowerを10消費して能力の限界値が変化する。
- (power)>d15かつ1/3の確率を満たす限りpowerを7消費して突然変異を1つ得る。
- (power)>d5を満たすなら、powerを5消費して傷の軽重が変化する。
- 残った(power)の回数分ステータス交換を繰り返す。
以上。
問題は、種族変更処理である。以前自分はアルコン・ティーンチ混沌の戦士で散々自己変容の報奨を受けまくった挙句、終盤、カオス領域の自己変容で種族がバルログになったことがある。
天使から大悪魔とか見事な堕天ぶりだと草を生やしたものだが、この計算式の限りだと、レベルが最大でも種族ペナルティ+117%以上の種族には変身しないことになる。(power:50でも、変身処理に入った時点で-10され、(40-1)×3で最大117)
バージョンはまだ1.6.2であった記憶があるのでその間に変化した可能性がある。今回の解析が間違いでなく、なおかつ自分の記憶が勘違いでないことを祈って、いずれ再調査したい。
いずれにせよ現行では、以前エログロネタ絵で書いたえるふ→半タイタンの変身なぞ有り得ないのであった。しめやかに悶絶。
やっぱり、有り得たじゃないか!(安堵)
■ [D'angband/開発]D'angband開発日誌 part33
- 余計なコメントを削除。(2012/12/19~)
- ifdef JP による煩雑なローカライズの統合。(2012/12/19~)
- 変愚蛮怒のeffect.cで実装されていたステータス処理のリファクタリング中(2012/12/19~)
- 超隠密や、構え、型なども既にtrait系列に加えているので統合可能。折を見て進めるべし。
- traitにalias定義機能を追加(完了・2012/12/20~2012/12/21)
- trait_type構造体、parse_trait_info()、reprocess_trait()などを修正してaliasを追加、並びにhas_trait()関数上でalias処理も走査する機能を実装。
- ただしそれに伴い、現在のフラグ処理上で非常に処理が重くなる。これらの高速化を行うため、フラグ保持を予めcreature_type構造体に収めるなどの改良を行う予定。
2012/12/22
■ [変愚蛮怒/スポイラー]「アングバンドの門が閉じる」謎処理
昨今ネタにしている通り、変愚蛮怒はソースコードの違法建築物であるため、現在稼働していない奇妙な処理がソースの中に紛れ込んでいることがままある。以前から気になっていたのが、process_world()関数中のこれである。
if (!(turn % (50*TURNS_PER_TICK))) { /* Check time and load */ if ((0 != check_time()) || (0 != check_load())) { /* Warning */ if (closing_flag <= 2) { /* Disturb */ disturb(0, 0); /* Count warnings */ closing_flag++; /* Message */ #ifdef JP msg_print("アングバンドへの門が閉じかかっています..."); msg_print("ゲームを終了するかセーブするかして下さい。"); #else msg_print("The gates to ANGBAND are closing..."); msg_print("Please finish up and/or save your game."); #endif } /* Slam the gate */ else { /* Message */ #ifdef JP msg_print("今、アングバンドへの門が閉ざされました。"); #else msg_print("The gates to ANGBAND are now closed."); #endif /* Stop playing */ p_ptr->playing = FALSE; /* Leaving */ p_ptr->leaving = TRUE; } } }
check_time()並びにcheck_load()関数から0以外が帰ってくると、何度かの警告を経て、処理がアングバンドの門が閉じたと言われ、ゲームが終了する。随分剣呑な現象に見えるかもしれないが、これは単にセーブした上でゲームが強制終了するという機能で、データをロードすれば再びゲームを続けることができるようだ。
しかし、却って強制Qy@でもないのになんでこんな機能があるのかという疑念も湧く。check_time()とcheck_load()を覗くと以下の通りである。
/* * Handle CHECK_TIME */ errr check_time(void) { #ifdef CHECK_TIME time_t c; struct tm *tp; /* No restrictions */ if (!check_time_flag) return (0); /* Check for time violation */ c = time((time_t *)0); tp = localtime(&c); /* Violation */ if (days[tp->tm_wday][tp->tm_hour + 4] != 'X') return (1); #endif /* Success */ return (0); }
/* * Handle CHECK_LOAD */ errr check_load(void) { #ifdef CHECK_LOAD struct statstime st; /* Success if not checking */ if (!check_load_value) return (0); /* Check the load */ if (0 == rstat("localhost", &st)) { long val1 = (long)(st.avenrun[2]); long val2 = (long)(check_load_value) * FSCALE; /* Check for violation */ if (val1 >= val2) return (1); } #endif /* Success */ return (0); }
なるほど、すぐには分からん。 とりあえず、CHECK_TIMEとCHECK_LOADは昨今の公式バイナリでも他の方々の勝手版でもマクロ定義されてコンパイルされることはないので、現在これらの機能は死蔵されているも当然である。
そして関連の処理や配列を、あれこれ調べてみて結論は出た。これは、恐らくVanilla時代から実装されていたもので、リアルでプレイしてる時間帯、ならびに負荷を制限する機能なのだ。
check_time()関数で使われている、days配列変数の中身がこれである。
/* * Operating hours for ANGBAND (defaults to non-work hours) */ static char days[7][29] = { "SUN:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX", "MON:XXXXXXXX.........XXXXXXX", "TUE:XXXXXXXX.........XXXXXXX", "WED:XXXXXXXX.........XXXXXXX", "THU:XXXXXXXX.........XXXXXXX", "FRI:XXXXXXXX.........XXXXXXX", "SAT:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX" };
check_time()関数の流れはPC上の現在時刻を取得し、曜日を時刻を取得、上記の配列で該当する時間帯がXでない(つまり平日昼間の間)の場合に、Violation扱いとして1を返す。つまりこの時間帯以外にゲームプレイ中に何度か警告を出した後、穏便にゲームを終了するのである。
check_load()についてもrstat()関数という随分古い頃からのUNIX標準関数が使われているが、これは普通にLinuxでも stat()ならびにlstat()などと同等の関数で、この関数から得られるst.avenrun[2]は平たく言ってCPUの負荷である。それが予め決めた負荷以上がかかっている状態を感知するとViolation扱いとして、やはり穏便なゲーム終了を行う。
なんのことはない。これらはUNIX/Linux系でのみ稼働する、「時間」と「負荷」のチェック機構だった。邪推になるが、この機能を実装したであろう二十年以上も昔の実装者の目論見は恐らくこうである。
平日中にワークステーションを使って、Angbandを遊んでいる人間の屑がいる。 平日中にはゲーム禁止のため強制終了な。 あ、それ以外でもマシンの負荷がバリバリかかっている間は遊ぶことは許さん。
ようするにAngbandをこそこそと遊ぶようなハッカーの中でも底辺の手合いが、仕事をサボったり邪魔したりするのを、抑止していたのだ。いずれにせよ人間の屑が、この野郎。
■ [ヴィーヤウトゥムノ]千里眼『ボドリル』
Bodril the Seer.
-rilはクウェンヤあたりで「輝き」を意味する語感で、イドリルなど女性名に比較的使われている印象。Bodは海外の研究サイトの辞典などある程度探し回ったがはっきりとは分からなかった。
この7フィートを超える長身の女性は多元宇宙のいくつかの自治都市で一級の市民権を持ち、しばしば有力者の相談役や調停役を務めている。
西方の『穢れ無き地』を出自とする神族であると言われるが、当人自身が生まれをほとんど語りたがらないので、真偽を含めた仔細は知れない。彼女の一族は不可視のものを見通す超常の能力をもっていると言われるが、彼女自身は並の人間以下の弱視持ちである。千里眼、先見者の通り名は、その見識と洞察を称えられたものだ。
■ [D'angband/開発]D'angband開発日誌 part34
進展内容
- リファクタリング
- 冗長なコメントの削除(2012/12/19~)
- window stuff
- Update stuff
- Update torch
- /* get a command */
- Save the screen
- etc..
- ifdef JP による煩雑なローカライズの統合(2012/12/19~)
- データ構造の改良(2012/12/22~)
- creature_typeのstigmaticを削除(trait構造の編入済)
- 関数構造の改良(2012/12/22~)
- handle_stuff()関数に対象creatureの引数を追加。
- メインウィンドウ、サブウィンドウ更新、クリーチャーのステータス再計算のフラグ立てを関数で行う仕様に変更(prepare_redraw()/prepare_window()/prepare_update())
- 変数名の変更(2012/12/22~)
- subjectivity_ptr -> creature_ptr
- 冗長なコメントの削除(2012/12/19~)
- デバッグ
- do_poly_self()に実装されていた変更先種族に規制がかからないバグを規制そのものを取り除く形に修正(変愚で行なったデバッグの追随)
保留内容
- 変愚蛮怒のeffect.cで実装されていたステータス処理のリファクタリング中(2012/12/19~)
- 超隠密や、構え、型なども既にtrait系列に加えているので統合可能。折を見て進めるべし。
2012/12/23
■ [変愚蛮怒/スポイラー]モンスターの増殖処理と不具合らしい何か(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
- 増殖処理はmultiply_monster()関数で実装されており、MULTIPLYフラグ持ちモンスターの自然増殖、及びクローン・モンスターの作用双方に利用されている。
num_reproカウントによる制限
- MULTIPLYフラグによる自然増殖には限界があり、フロア毎に共用のnum_repro変数によるカウントがMAX_REPRO(マクロ定義で100)値以上になると生成がキャンセルされる。num_reproは以下の処理で増減する。
- 生命領域魔法か突然変異レイシャル「不毛化」の発動で+MAX_REPRO、つまりこの後自然増殖を一切しなくなる。
- MULTIPLY持ちのペットが配置されると+1。
- MULTIPLY持ちのモンスターが削除されると-1。
- MULTIPLY持ちのモンスターが生成されると+1。
つまり、@さんが不毛化をかますか、規定数以上のMULTIPLYモンスターが存在する状態だと、モンスターの自然配置がクローン・モンスター、召喚などの意図的生成以外でMULTIPLYモンスターは生成されなくなる。特にややこしい増殖モンスターである「混沌」や「長老岩」が眠っている間に、そこらでぷよやイモムシの大群などを増殖しておくと、増殖を阻止できるかも知れない。
自然生成処理の条件
上記の条件で自然増殖が可能であった場合、さらに以下の条件とプロセスでmultiply_monster()の実行が行われる。
- モンスターのターンが回る毎に増殖判定。
- *自分自身*と周囲一マスを走査して、隣接モンスターの数をカウントする。ただし@さんが呪術領域魔法の「反増殖結界」発動中でその抵抗に失敗すると隣接モンスター数が擬似的に8となって、後述の形で増殖が必ず失敗する。
- 隣接モンスター数が1以上4未満なら1/(隣接モンスター数*8)の確率でmultiply_monster()実行、0なら無条件にmultiply_monster()実行。
multiply_monster()の処理の流れ
- mon_scatter()関数により、周囲1マスから一つ増殖可能なマスを見つける。mon_scatter()がポインタ渡しで返す座標の基準は以下の通り。
- (当然だが)フロア内のサイズ内に収まった座標であること。
- モンスターの射線内にあること(今回は周囲1マスなので常に通る)
- そのマスが増殖モンスターにとって侵入可能地形であること。
- 以上を満たしたマスの内、ランダムに一つ選択する。
- 増殖先が見つかったらその位置にplace_monster_one()関数で同じ種族のモンスターを配置する。
微妙な現象
これまでのバージョンで、通常の移動が不可能(NEVER_MOVE)かつ、増殖する(MULTIPLY)モンスターが、以下のように2x2でスクラムを組んだまま、増殖がずっと止まりっぱなしになる様子を見かけたプレイヤーは多いと思う。
これは上記で述べた、周囲のモンスターの数に応じて増殖を抑制する際、増殖元モンスター自身を数に入れてしまっているために隣接数4となり、互いに増殖を停めてしまった基本例である。恐らくこれはバグと見るべきだと思うのだが、今後修正するかは公式の開発陣と相談して決めたいと思う。
■ [D'angband/開発]D'angband開発日誌 part35
進展内容
- リファクタリング
- 冗長なコメントの削除(2012/12/19~)
- ifdef JP による煩雑なローカライズの統合(2012/12/19~)
- grep数3995まで減らす。
- データ構造の改良(2012/12/22~)
- 関数構造の改良(2012/12/22~)
- sanity_blast()/have_nightmare()の多重実装をsanity_blast_aux()に一時統合
- 魔法効果処理の統合(2012/12/23~)
- 職業レイシャルの処理をtrait系に統合。
- 変数名の変更(2012/12/22~)
2012/12/24
■ [変愚蛮怒/スポイラー]「狂気を引き起こす」処理(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
変愚蛮怒には所謂「宇宙的恐怖」に陥って、様々なペナルティを被る処理がいくつか存在する。が、その実装が些か煩雑になっている嫌いもあるのでその実態を調査するために各処理を追ってみた。
該当する処理はsanity_blast()関数及び、have_nightmare()処理上に実装されており、以下の条件で呼び出される。
ELDRITCH_HORROR持ちのクリーチャーを探知した時。 | sanity_blast() | 1回 |
暗黒領域4冊目の「ネクロノミコン」の呪文詠唱に失敗した時(d100 < スペル番号)さらに1/2の確率 | sanity_blast() | 1回 |
悪夢モード時に宿屋へ泊まった時 | have_nightmare() | 最低1回、1/3の確率で繰り返す。 |
悪夢モード時にトラップの奇妙な白い霧で眠った(麻痺した)時 | have_nightmare() | 1回 |
悪夢モード時に眠りの薬で眠った(麻痺した)時 | have_nightmare() | 1回 |
悪夢モード時にGF_OLD_SLEEPの作用で眠った(麻痺した)時 | have_nightmare() | 1回 |
sanity_blastには呼び出し元がELDRITCH_HORROR持ちのモンスターを見たものか、ネクロノミコンか見たものかで別途処理を分けるためのフラグ分岐がある。色々嫌な予感がするが、両関数を追ってみる。
sanity_blast()
- ELDRITCH_HORROR持ちモンスターに依る場合、モンスターのレベルによって抵抗難度の算出とキャンセル判定が行われる。
- 抵抗難度は基本、モンスターレベル/2。
- 非ユニークで集団生成(FRIENDS)されるモンスターなら1/2。
- ユニークなら2倍。
- ペットならsanity_blast()処理そのものがキャンセルされる。
- d100>抵抗難度ならキャンセル。
- d100-1>(@さんの魔法防御)-(抵抗難度)でキャンセル。
- 以上でキャンセルできなければ、メッセージが通常時と幻覚時異なる形で表示される。
- @さんの種族がインプ、バルログか悪魔領域の「悪魔変化」「魔王変化」で変身中ならキャンセルされる。
- @さんの種族が骸骨、ゾンビ、幽霊、吸血鬼か暗黒領域の「吸血鬼変化」で変身中なら25+レベル%の確率でキャンセル。
- sanity_blast()確定。
- ネクロノミコンが原因ならば無条件にsanity_blast()確定。
- (Mind Blast作用)d100-1>(@さんの魔法防御)-(抵抗難度)で、混乱耐性がないなら混乱4+d4ターン追加。カオス耐性がないなら、1/3の確率で250+d150ターン幻覚追加。
- d100-1>(@さんの魔法防御)-(抵抗難度)で、INTとWISが減る。
- (Brain Smash作用)d100-1>(@さんの魔法防御)-(抵抗難度)で、混乱耐性がないなら混乱4+d4ターン追加。麻痺知らずがないなら麻痺4+d4ターン追加。(d100-1>魔法防御)を満たす限りINTを減らす。(d100-1>魔法防御)を満たす限りWISを減らす。カオス耐性がないなら、1/3の確率で250+d150ターン幻覚追加。
- (Amnesia作用)d100-1>(@さんの魔法防御)-(抵抗難度)で記憶消去。
- d100-1<=(@さんの魔法防御)-(抵抗難度)でここで処理がキャンセルする。
- 該当する耐性があるか、既にペナルティ耐性が全てついてズタボロなら以下の処理はキャンセルされるがそうでない場合続く。
- d21を振り、その目に応じて以下の処理に分岐。
- 1なら1/5の確率で「完璧な馬鹿」になり変異「脳が萎縮」を得る、「生体コンピュータ」の変異も即座に失われる。
- 2~11で恐怖耐性を持たないなら、パラノイアになる。恐れ知らずの変異も即座に失われる。(耐性があれば通らないのに有り得るのか?)
- 12~21でカオス耐性を持たないなら「幻覚をひき起こす精神錯乱」の変異を得る。
- それ以外(有り得ないのだが)なら「激烈な感情の発作」の変異を得る。
- これらの処理はいずれかのペナルティを得るまで繰り返される。
have_nightmare()
- 引数にランダムにELDRITCH_HORROR持ちのモンスターを一つ選んだIDを引渡し、そのモンスターを見たものとして抵抗難度を決める。
- 抵抗難度は基本、モンスターレベル/2。
- 非ユニークで集団生成(FRIENDS)されるモンスターなら1/2。
- ユニークなら2倍。
- 1d100-1>=(@さんの魔法防御)*(抵抗難度)/100を満たせば、夢の中で追い回されるだけで処理キャンセル。
- 既に幻覚を見ている状態なら1/3の確率で幻覚が1d(モンスターレベル)ターン追加されるだけで、必ずキャンセル。
- @さんの種族がインプ、バルログか悪魔領域の「悪魔変化」「魔王変化」で変身中なら20+レベル%の確率でキャンセル。
- @さんの種族が骸骨、ゾンビ、幽霊、吸血鬼か暗黒領域の「吸血鬼変化」で変身中なら10+レベル%の確率でキャンセル。
- (Mind Blast作用)d100-1<=(@さんの魔法防御)*(抵抗難度)/100で、混乱耐性がないなら混乱4+d4ターン追加。カオス耐性がないなら、1/3の確率で250+d150ターン幻覚追加。
- d100-1<=(@さんの魔法防御)*(抵抗難度)/100で、INTとWISが減る。
- (Brain Smash作用)d100-1<=(@さんの魔法防御)*(抵抗難度)/100で、混乱耐性がないなら混乱4+d4ターン追加。麻痺知らずがないなら麻痺4+d4ターン追加。(d100-1>魔法防御)を満たす限りINTを減らす。(d100-1>魔法防御)を満たす限りWISを減らす。カオス耐性がないなら、1/3の確率で250+d150ターン幻覚追加。
- (Amnesia作用)d100-1<=(@さんの魔法防御)*(抵抗難度)/100で記憶消去。
- 該当する耐性があるか、既にペナルティ耐性が全てついてズタボロなら以下の処理はキャンセルされるがそうでない場合続く。
- d4を振り、その目に応じて以下の処理に分岐。
- 1なら1/5の確率で「完璧な馬鹿」になり変異「脳が萎縮」を得る、「生体コンピュータ」の変異も即座に失われる。
- 2で恐怖耐性を持たないなら、パラノイアになる。恐れ知らずの変異も即座に失われる。(耐性があれば通らないのに有り得るのか?)
- 3でカオス耐性を持たないなら「幻覚をひき起こす精神錯乱」の変異を得る。
- 4なら「激烈な感情の発作」の変異を得る。
- これらの処理はいずれかのペナルティを得るまで繰り返される。
…途中でまともに読むのを放棄しかかったので、微妙に違っているかも知れないのだが、はっきり言えることがある。
どうして「大体あってるけど微妙に違う処理」を別個に実装する必要があるんですか?(憤怒)
patchyなコードにも程があんよ~頼むよ~。
■ [D'angband/開発]D'angband開発日誌 part36
いい加減SourceForgeのチケットの方を整理して連動させたい。
進展内容
- リファクタリング
- 冗長なコメントの削除(2012/12/19~)
- (継続中)
- ifdef JP による煩雑なローカライズの統合(2012/12/19~)
- grep数3995→3931まで減らす。
- ファイル名定義リストの定義と改良(2012/12/24~)
- enumと配列で定義していたものを#defineに整理し直す。
- データ構造の改良(2012/12/22~)
- (継続中)
- 関数構造の改良(2012/12/22~)
- (継続中)
- 魔法効果処理の統合(2012/12/23~)
- 種族レイシャルの処理をtrait系に統合。
- まだエゴの発動などが残っていたはず。
- 変数名の変更(2012/12/22~)
- (継続中)
- 冗長なコメントの削除(2012/12/19~)
2012/12/25
■ [変愚蛮怒/スポイラー]知覚と探索の計算と存在意義(変愚蛮怒Ver2.1.1)
この両者、似たりよったりでどこがどう違うのか分かりかねる上、昨今のバリアントのバランス上では存在意義そのものが問われている技能値だと思うので調査してみた。
両者の基本値はいずれも上記の通りシンプルに計算される。
種族修正+職業基本修正+職業加算修正×レベル÷10+性格修正
その他特別に以下の修正がかかる。これも知覚、探索とも同じ修正である。
- 変異「余分な目」で+15
- 狂戦士化で-15
- 探索能力向上の装備を持っているとpval1毎に+5
一応、種族、職業、性格の修正差により値の差はついている。
こうして算出された値がどう使われているのかを、 p_ptr->skill_fosやp_ptr->skill_srhでソース全体をgrepして見た結果は以下の通り。
- 知覚
- @さんが移動処理を行う毎に知覚50以上なら必ず1回、それ未満なら1/(50-知覚)の確率で探索処理を行う。('S'キーによる探索モードに入っていた場合、これに加えて必ずもう一回探索処理を行う)
- 階の雰囲気を(150 - 知覚) * (150 - 階層) / 10ターン後に見極める。(ただし最低1ターンかかる)
- 探索
- 値がそのまま%として1回の探索処理中の周辺1マスの地形トラップ、箱トラップ、隠し扉を見極める確率として扱われる。
- ただし、盲目状態か光源がないなら1/10になる。
- 混乱しているか幻覚を見ているなら別途1/10になる。
- 値がそのまま%として1回の探索処理中の周辺1マスの地形トラップ、箱トラップ、隠し扉を見極める確率として扱われる。
階の雰囲気把握に限って有用かもしれないが、トラップ感知、隠し扉感知が序盤から充実している中で、これらのステータスがほとんど死に体になっているのは否めない。
2012/12/26
■ [変愚蛮怒/スポイラー]女性モンスター一覧(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
FEMALE持ちモンスター、つまり斬鉄剣の難敵である皆様。
名前 | 階 | レア | 速 | HP | AC | 色 | シンボル | |
--- | ホワイト・ハーピー | 2 | 1 | +0 | 2d5 | 17 | White | 'H' |
--- | ブラック・ナーガ | 3 | 1 | +0 | 6d8 | 40 | L.Dark | 'n' |
--- | グリーン・ナーガ | 5 | 1 | +0 | 9d8 | 40 | Green | 'n' |
--- | レッド・ナーガ | 7 | 2 | +0 | 11d8 | 40 | L.Red | 'n' |
[U] | 航海士『ナミ』 | 8 | 4 | +10 | 156 | 30 | Orange | 'p' |
--- | ブラック・ハーピー | 9 | 1 | +10 | 3d8 | 22 | L.Dark | 'H' |
[U] | 火の神『祝融』 | 14 | 2 | +5 | 264 | 45 | L.Red | 'p' |
--- | ガーディアン・ナーガ | 15 | 2 | +0 | 24d11 | 65 | Yellow | 'n' |
--- | ダーク・ナーガ | 15 | 2 | +0 | 22d11 | 65 | L.Dark | 'n' |
--- | <スラーネッシュ>の女悪魔 | 18 | 2 | +10 | 96 | 50 | L.Red | 'u' |
[U] | 『女王ベトベト』 | 20 | 5 | +10 | 600 | 60 | Violet | 'i' |
--- | 狼の族長 | 22 | 6 | +10 | 120 | 50 | L.Dark | 'C' |
--- | バンシー | 24 | 2 | +10 | 6d8 | 24 | L.Slate | 'G' |
--- | 水棲ナーガ | 26 | 1 | +0 | 30d10 | 50 | White | 'n' |
--- | 雪女 | 27 | 2 | +0 | 30d10 | 20 | White | 'p' |
--- | スピリット・ナーガ | 28 | 2 | +0 | 30d15 | 75 | L.Blue | 'n' |
[U] | 闇の蜘蛛『シェロブ』 | 32 | 3 | +0 | 1200 | 80 | L.Dark | 'S' |
[U] | 『女王アリ』 | 37 | 2 | +10 | 1500 | 100 | Violet | 'a' |
[U] | 母なる『ハイドラ』 | 38 | 3 | +10 | 1881 | 80 | Green | 'u' |
[U] | レブマの女王『モイア』 | 39 | 3 | +10 | 2000 | 40 | Blue | 'E' |
--- | 運命の魔女 | 40 | 4 | +15 | 550 | 60 | Yellow | 'p' |
--- | エンチャントレス | 40 | 4 | +20 | 520 | 60 | Yellow | 'p' |
[U] | ブランドの情婦『ジャスラ』 | 40 | 3 | +10 | 2400 | 100 | Violet | 'n' |
[U] | 風の女王『アリエル』 | 44 | 4 | +20 | 2700 | 50 | L.Blue | 'E' |
[U] | 『マダム・デビ』 | 51 | 3 | +10 | 2400 | 100 | Violet | 'k' |
[U] | 吸血鬼の使者『スリングウェシル』 | 55 | 4 | +20 | 4000 | 145 | L.Dark | 'V' |
[U] | 猫の女神『バスト』 | 62 | 3 | +20 | 4800 | 200 | Orange | 'f' |
[U] | 皇帝『レイザーク』 | 65 | 3 | +20 | 5500 | 140 | Yellow | 'p' |
--- | 究極ビホルダー | 66 | 4 | +10 | 4000 | 80 | Orange | 'e' |
[U] | 『見えざるピンクのユニコーン』 | 67 | 3 | +30 | 5963 | 123 | Violet | 'q' |
[U] | 女魔術師『フィオナ』 | 68 | 1 | +20 | 4851 | 100 | Yellow | 'p' |
[U] | 地獄界ドラゴン『ティアマット』 | 70 | 4 | +20 | 10000 | 125 | Multi | 'D' |
[U] | 光なき闇の大蜘蛛『ウンゴリアント』 | 75 | 1 | +10 | 13000 | 160 | L.Dark | 'S' |
[U] | 死の女王『ヘラ』 | 78 | 3 | +20 | 7400 | 110 | Green | 'p' |
[U] | 森の黒山羊『シュブ=ニグラス』 | 91 | 3 | +20 | 6435 | 100 | Multi | 'U' |
以下のモンスターはゲーム中ではFEMALEを持っていないが、原作や異説などによっては女性であることが判明しているケースである。
名前 | 階 | レア | 速 | HP | AC | 色 | シンボル | 備考 | |
[U] | 『スキュラ』 | 39 | 2 | +15 | 1500 | 90 | L.Green | 'M' | 女性説あり |
--- | ナズグル | 63 | 7 | +15 | 4356 | 141 | L.Dark | 'W' | ICE設定のアドゥナフェル |
--- | 超人ロックのクローン | 65 | 30 | +20 | 3000 | 130 | L.Green | 'p' | 原作に女性のクローン個体が登場 |
[U] | 超人『ロック』 | 65 | 3 | +20 | 6000 | 170 | L.Green | 'p' | 女性体の変身マトリクス「ライザ」(イライザ)を持っている |
[U] | 『秩序のユニコーン』 | 99 | 1 | +50 | 20000 | 170 | White | 'q' | ○○○○の母ちゃん |
なんでこんな調査したって?……おう、誰かeraband作るんだよ、あくしろよ。
2012/12/27
■ [変愚蛮怒/スポイラー]魔法防御の計算と処理(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
魔法防御の基礎計算は以下の通り
種族修正+職業基本修正+職業追加修正*レベル/10+賢さ修正+性格修正+性格修正*レベル/50
賢さ修正は以下の表に対応する。
賢さ | 修正値 |
3~7 | 0 |
8~14 | 1 |
15~17 | 2 |
18/00~18/49 | 3 |
18/50~18/69 | 4 |
18/70~18/89 | 5 |
18/90~18/99 | 6 |
18/100~18/109 | 7 |
18/110~18/119 | 8 |
18/120~18/129 | 9 |
18/130~18/139 | 10 |
18/140~18/149 | 11 |
18/150~18/159 | 12 |
18/160~18/169 | 13 |
18/170~18/179 | 14 |
18/180~18/189 | 15 |
18/190~18/199 | 16 |
18/200~18/209 | 17 |
18/210~18/219 | 18 |
18/220 | 19 |
また、以下の特別な修正を順に行う。
- 装備に反魔法がついていて、魔法防御が90+レベル以下なら90+レベルに上書きされる。
- クターの「潰れる」状態だと10に上書きされる。
- 各自魔法領域、レイシャルの「究極の耐性」「魔法防御」が発動中で95+レベル以下なら95+レベルに上書きされる。
- 呪いで魔法防御が低下していると半分になる。
魔法防御の値は以下のセービング判定に反映される。
- 100<(魔法防御)*100/(抵抗難度)でhave_nightmare()の各ペナルティ回避。
- 箱のトラップ「邪悪なルーン」を発動させてしまった時、5+d2回の各ペナルティをd(100+箱の難度)<=(魔法防御)で回避。
- モンスターの「恐怖させる」打撃(TERRIFY)の恐怖をd(100+敵レベル/2)<=(魔法防御)で恐怖無効に。
- モンスターの「麻痺させる」打撃(PARALYZE)の麻痺をd(100+敵レベル/2)<=(魔法防御)で麻痺無効に。
- 100<(魔法防御)-(抵抗難度)でsanity_blast()の各ペナルティ回避。
- モンスター魔法の「恐慌」「盲目」「混乱」「麻痺」「減速」「レベルテレポート」「記憶消去」「精神攻撃」「脳攻撃」「軽傷」「重傷の」「致命傷」「秘孔を突く」「破滅の手」をd(100+敵レベル/2)<=(魔法防御)で無効にする。
- 一部は最低5%の抵抗を保証
- ケンシロウの「秘孔を突く」は一切無効不可。
- GF_PSI/GF_PSI_DRAIN/GF_DOMINATION属性攻撃を悪魔系/アンデッド系に反射された際、d(100+敵レベル/2)<=(魔法防御)でペナルティを無効にする。
- 太古の怨念の「彫像化」を麻痺知らずを持っていれば、1d125<(魔法防御)で防ぐ。
- 因果混乱作用のレベルテレポートと体のねじれを1d100<=(魔法防御)で防ぐ。
大半がしかるべき耐性、慎重ささえあれば問題ない要素ばかりである中、数少なく気になるのは呪い系最上級の「破滅の手」と太古の怨念、実質アンバーの血の呪いの「彫像化」だろう。
目安として賢さカンストのふつうの人間パラディンの魔法防御が、
34+11*5+19=108
他のほとんどの職業もこれより若干低い程度である。(例外はスペマスの75/+13、狂戦士の-200/+0)加えて種族修正の最大はバルログが+15、性格の修正もレベル最大で高々-6~+8の修正範囲にある。
よって破滅の手の100%無効の難度150をカバーするどころか、彫像化回避の125まで到達するのも、反魔法効果や魔法作用を除いては中々難しい。アンバーの呪いにどうしようもないトラウマを抱いてる人は、魔法領域を選ぶか反魔法装備を持ち歩くしかないようだ。
2012/12/28
■ [変愚蛮怒/スポイラー]隠密の計算と処理(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
先日からのこの調子で残りの主要技能の処理もまとめてしまいたいところ。今回は最重要とも言える隠密について。忍者のクッソ汚い超隠密については今回は全ては触れず、後日別記事を作成する。
隠密能力の単純計算は、例によって以下の通り。
種族修正+基礎職業修正+追加職業修正*レベル/10+性格修正
さらに以下の修正を持つ。
- 忍者が「重い装備」状態だと-レベル/10
- 忍者がそうでない状態だと+レベル/10
- 突然変異「妙な音を発している」を持っていると-3
- 突然変異「正確な動作」を持っていると+1
- 各装備により+pvalの修正
- 呪術詠唱中は-(1+呪術魔法番号)
- 狂戦士化していると-7
- 無条件に最低でも+1
- 歌「隠密の歌」でダメ押し+99
- 影フェアリーが反感装備を装備している場合、MIN(隠密-3, (隠密+2)/2)の計算がかかる。
- 0未満にはならず、30を超えない。
以上で算出された隠密値は以下の処理に影響を及ぼす。
- 荒野にいる間、(荒野のレベル + 5) > (@さんのレベル / 2) かつ 1d(120 + @さんのレベル * 10 - 荒野のレベル + 5) <= (21 - 隠密)を満たすと襲撃が発生する。
- 敵が目を覚ます処理
- notice値を1d1024-1とする(悪夢モードでは/2の修正がかかる)
- (notice * notice * notice) <= 2^(隠密-1)を満たした時点でモンスターは「物音を感じた」として以下の処理を行う。
- 感知度dを計算、モンスター感知範囲(フィート)<50ならモンスター感知範囲/100、それ以上なら1ポイントの感知度が与えられる。
- 感知度に*プレイヤー加速倍率/10の修正がかかる。
- 感知度1未満になっても最低1はキープされる。
- モンスターの睡眠値を感知度分引く。睡眠値が0になったら目を覚ます。
敵が目を覚ます処理については非常にややこしい。これもまた具体例と共に別記事を設けるべきかも知れない。
2012/12/29
■ [変愚蛮怒/スポイラー]解除能力の計算と処理(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
解除能力の計算は以下の通り。
種族修正+職業基本修正+職業追加修正*LEV/10+知力修正+器用修正+性格修正+性格修正*LEV/50
知力修正と器用修正のテーブルは以下の通りとなる。
知力 | 修正値 |
3~12 | 0 |
13~15 | 1 |
16~17 | 2 |
18/00~18/39 | 4 |
18/40~18/69 | 5 |
18/70~18/89 | 6 |
18/90~18/99 | 7 |
18/100~18/149 | 8 |
18/150~18/199 | 9 |
18/200~ | 10 |
器用 | 修正値 |
3~7 | 0 |
8~14 | 1 |
15~17 | 2 |
18/00~18/29 | 3 |
18/30~18/49 | 4 |
18/50~18/59 | 5 |
18/60~18/69 | 6 |
18/70~18/79 | 7 |
18/80~18/89 | 8 |
18/90~18/99 | 9 |
18/100~18/119 | 10 |
18/120~18/129 | 11 |
18/130~18/139 | 12 |
18/140~18/149 | 13 |
18/150~18/159 | 14 |
18/160~18/169 | 15 |
18/170~18/179 | 16 |
18/180~18/189 | 17 |
18/190~18/199 | 18 |
18/200~18/219 | 19 |
18/220~ | 20 |
こうして得られた値が以下の処理に反映される。
- 以下の解除処理の基準になる。盲目や無光源で視界が無い場合1/10。混乱や幻覚を見ている場合別途1/10になるが、最低2%を保証する。
- (解除能力-箱難度)%の確率で施錠された箱を開けることができる。
- (解除能力-施錠難度*4)%の確率で施錠された扉を開けることができる。(oコマンドと方向キーで扉にぶつかるのとで難度は変わらない)
- (解除能力-箱難度)%の確率で箱の罠を解除できる。失敗しても1d(解除能力)>5を満たせば作動を回避できる。
- (解除能力-罠難度)%の確率で床の罠を解除できる。失敗しても1d(解除能力)>5を満たせば作動を回避できる。
- 盗賊、忍者、変異で得られるヒットアンドアウェイ処理は1d(解除能力)>=9を満たせば成功する。
意外にもヒットアンドアウェイの効果の基準になっていた。個人的に好きなルールではないが、知力と器用依存のステータスであるし、らしいと言えばまあらしい。
2012/12/30
■ [変愚蛮怒/スポイラー]魔道具能力の計算と処理(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
魔道具能力の計算は以下の通り。
種族修正+職業基本修正+職業追加修正*LEV/10+知力修正+性格修正+性格修正*LEV/50
知力修正のテーブルは以下の通りとなる。
知力 | 修正値 |
3~7 | 0 |
8~14 | 1 |
15~17 | 2 |
18/00~18/09 | 3 |
18/20~18/39 | 4 |
18/40~18/59 | 5 |
18/60~18/79 | 6 |
18/80~18/99 | 7 |
18/100~18/109 | 8 |
18/110~18/119 | 9 |
18/120~18/129 | 10 |
18/130~18/139 | 11 |
18/140~18/149 | 12 |
18/150~18/159 | 13 |
18/160~18/169 | 14 |
18/170~18/179 | 15 |
18/180~18/189 | 16 |
18/190~18/199 | 17 |
18/200~18/209 | 18 |
18/210~18/219 | 19 |
18/220~ | 20 |
特別な修正は以下の通り
- 魔道具修正つきの装備で+pval*8
- 狂戦士化で-20
このステータスの使い先は当然、魔道具使用の成功率である。しかし杖、魔法棒、ロッド、装備の発動毎に計算式や条件などがかなり異なっている。
共通しているのは、いずれも魔道具能力発動時に別個修正を与えることと、魔道具毎に使用難度を指定していることだけである。それらを踏まえた上で以下のように説明する。
共通処理
- 魔道具能力の発動時修正
- (本来コマンド自体がキャンセルされてできないはずだが)混乱している時は魔道具能力を1/2にする。
- 魔道具の使用難度を計算
- 杖、魔法棒は1~50は生成階、51以上は50+(生成階-50)/2
- ロッドは生成階
- 固定アーティファクトの発動は固定アーティファクトの生成階+5
- ランダム・アーティファクトの発動は各発動毎にハード・コーディング上で定義された値+5
- エゴアイテムの発動はエゴの生成階層+5
杖と魔法棒の発動処理
- 成功値計算
- 成功値=魔道具能力-使用難度。ただし成功値が3未満なら、1/(3-成功値+1)の確率で成功値を3に修正する。
- 発動成功の条件
- @さんの職業が狂戦士以外であること(狂戦士はこの時点で無条件に発動が失敗する)
- 成功値が3以上であること
- 1d(成功値)が3以上であること
ロッドと装備の発動処理
- 使用難度から(魔道具能力 - 使用難度) * 2を引く。
- 使用難度が3未満なら3に修正。
- 魔道具能力が3未満なら3に修正。
- 例によって狂戦士は無条件に失敗
- 魔道具能力>使用難度なら1d(魔道具能力*2)-1<使用難度で失敗。そうでなければ成功。
- 魔道具能力<=使用難度なら1d(使用難度*2)-1<魔道具能力で成功。そうでなければ失敗。
私見
杖と魔法棒はまだ分かるが、ロッドと装備発動はどうしてこんな形にしているのソースコード上の論理的構造も含めて理解できない。
2012/12/31
■ [変愚蛮怒/スポイラー]掘削能力の計算と処理(変愚蛮怒 Ver2.1.1)
ダンプ表示では参照出来ない技能である掘削能力の計算と処理を行う。掘削能力の基本計算は以下の通りである。
100 + レベル*8 + 腕力修正 + (右手装備重量 + 左装備重量) / 10
腕力修正のテーブルは以下の通りとなる。
腕力 | 修正値 |
3~4 | 0 |
5 | 1 |
6 | 2 |
7 | 3 |
8~9 | 4 |
10~11 | 5 |
12~13 | 6 |
14~15 | 7 |
16~17 | 8 |
18/00~18/09 | 9 |
18/10~18/19 | 10 |
18/20~18/29 | 12 |
18/30~18/39 | 15 |
18/40~18/49 | 20 |
18/50~18/59 | 25 |
18/60~18/69 | 30 |
18/70~18/79 | 35 |
18/80~18/89 | 40 |
18/90~18/99 | 45 |
18/100~18/109 | 50 |
18/110~18/119 | 55 |
18/120~18/129 | 60 |
18/130~18/139 | 65 |
18/140~18/149 | 70 |
18/150~18/159 | 75 |
18/160~18/169 | 80 |
18/170~18/179 | 85 |
18/180~18/189 | 90 |
18/190~18/199 | 95 |
18/200~ | 100 |
また以下の修正がつく。
- エントは素手の状態だと+レベル*10
- 掘削修正のある装備で+pval*20
- 狂戦士化すると+30
以上の値は、地形を崩すのに利用される。 掘ることのできる地形の条件はTUNNELフラグがついていて、かつPERMANENTがついていないこと。また、CAN_DIGフラグがついていると掘削成否の処理が変化する。
地形にはPOWER値が設定されており、これがそのまま掘削難度に繋がる。
地形名 | POWER値 | CAN_DIGフラグ |
木 | 10 | 無 |
岩石 | 10 | 有 |
溶岩の鉱脈 | 10 | 無 |
石英の鉱脈 | 20 | 無 |
花崗岩の壁 | 40 | 無 |
ガラスの壁 | 40 | 無 |
掘削の成功条件は1ターン毎に行われ、CAN_DIG持ちの場合
掘削能力 >= 1d(20 * POWER値)
そうでない場合、
掘削能力 >= 1d(40 * POWER値) + POWER値
を満たせば即崩せる。'T'コマンドないし、ctrl+方向キーによる採掘は、所定の中断条件を満たすか、地形を崩せるまでこれを繰り返している。
■ ルイヴィトンコピー [スーパーコピー - スーパーコピー ※お写真ではわかりにくい点が御座いまし たらお気軽にお問い合わせくださいませ..]